表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

78/173

第七十三話 獣、再び

 ケウキは全身を捻り、最も前に出ていたマーズさんへ飛びかかる。


「【オーガー・エッジ】!」


 ついに魔物を克服したのだろうか。

 前にケウキと戦った頃は腰を抜かしていたマーズさんが、今日は通常通りに戦えている。


「キュオオ!」


 しかし、ケウキの方が一枚上手だったようだ。

 左前足の爪でマーズさんの斬撃を引き受けると同時に、右前足の爪が、ガラ空きの胴へと突き出される。


「【雀蜂(スズメバチ)】!」


 今回のケウキは、どうやら前回のそれよりも頭が良いのだろう。

 俺は新しく買った刀に風を纏わせてケウキの爪を弾いたから良かったものの、前回と同じようには行かなそうである。


「マーズ、大丈夫?」


「ああ……危なかった」


「マーズお姉さん、不安なら一回下がって。楽勝じゃないとは思うけど、多分、おいら達でも何とかなる」


「いや……大丈夫だ。これから冒険者としてやっていくんだ。折角、腰も抜かしていないんだからな。魔物を克服する良い機会だと思っておくよ」


「そ。無理しないでね」


 そして、後方で戦闘態勢をとるマーズさんと入れ替わるように、ロディアが前線へやってくる。


「ジィン君、来るぞ!」


「ああ!ロディア、『死の国(デッド・ゾーン)』の準備を!」


「了解!」


 俺はロディアの射程範囲から逃れるように、風の刃を放ちながら後退。

 さらに十分な後退ができたタイミングで空気を操って破裂音を出すことで、ロディアへ合図を送った。


「今だ、ロディア!」


「いいタイミングだね!喰らえ……【死の国(デッド・ゾーン)】!」


 ロディアの杖から放たれる、ドス黒い闇の塊。

 それから展開された領域がケウキを包み込むと、前回よりもさらに強い「歪み」が発生する。


 そして、それはたちまちケウキの精神を蝕み始めた。


 ……ように、見えた。


 しかし。


「キャオオオァ!」


 特殊な環境で育った、精神異常に強いケウキなのか、同じ「ケウキ」という種でも、こちらの方が文字通りレベルが違う強さなのか。

 その攻撃は、まるでケウキには効いていないようであった。


「マズい」


「【風車(かざぐるま)】!」


 油断したら、死ぬ。


 それだけは分かっている。


 俺は「風車」で周囲に風の刃を飛ばし、その一つでロディアへ襲いかかる爪を弾き飛ばし、他の刃で周囲の木へ切り込みを入れた。

 良いタイミングで切り倒すことによって、上から攻撃を当てたり道を塞いだりすることができる即席の罠である。


「フゥ!助かったよ、ジィン君!」


「良かった!じゃあ、ロディアはマーズさんのところまで走って退いてくれ!マーズさんは引き続きガラテヤ様の側にいて、ファーリちゃんはロディアと交代で前線へ!ガラテヤ様は『嶺流貫(レールガン)』の準備を頼みます!」


 俺は切り込みを入れた木の周囲を走り回って切り込みを深くしながら、パーティメンバー全員へ指示を出す。


「了解。山は猟兵の得意なフィールド……プロの技、見せる」


 山の中は、地盤の問題や障害物がどうしても存在する以上、その道のプロでもなければ平地よりも戦いにくい。


 下手に皆で集まるよりかは、前線へ出るメンバーを絞った方がお互い戦い易いだろう。


 俺は平安時代に山での訓練も当然していたため、ブランクはあれど素人には負けないつもりだ。

 そして幼い頃から猟兵達に育てられ、実力をつけて団の一員としても認められていたファーリちゃんならば、よりこういった地形には、場合によっては冒険者よりも慣れているハズである。


「マーズ、しっかり守って頂戴ね!」


「任せておけ!私は大丈夫!私の腰も脚も通常通りだ!」


 前線は俺とファーリちゃんが、ロディアは援護射撃、ガラテヤ様は強化人間をも一撃で打ち破った『嶺流貫(レールガン)』の準備をし、マーズさんはその護衛。


 こちら側の攻撃がどこまでこの「ケウキ」に通じるか分からない今の状況であれば、とりあえずガラテヤ様の「嶺流貫(レールガン)」を主砲として使う上で、この采配はベストだろう。


 戦況はあまり良いとは言えない。

 ケウキは以前に交戦した個体よりも強く、ロディアの必殺技とも言える魔法、「死の国(デッド・ゾーン)」も効かなかった。


 しかし、これで追い詰められた気になっている場合では無い。

 俺達がケウキを倒したとしても、遭難中の身であることは変わらないのだ。


 ケウキの肉は食べられるのか、食べても腹は下さないのか、そもそも死後に肉が残るのか、その何もかもが分からない。

 戦いだけではない、全てをひっくるめた状況としては絶望的だろう。


 それでも、まだ足掻ける。

 足掻かなければならない。


 俺は珍しく、そんな緊張に心臓を潰されかけていた。

 そして、そんな俺の左肩に手を置き、ファーリちゃんは言った。


「大丈夫。おいらが、いる」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ