表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ドライブ×ドライバ -蒸気妖精物語-  作者: 長月東葭
第一章 -荒野と鉄と歯車と-
2/55

1-2 : 鉱脈都市レスロー




 ◆ ◇ ◆




〈鉱脈都市レスロー〉。

 熱と蒸気をもたらす資源鉱石、〈霊石〉を産出する、鉱夫の街。


 この街には、鉱夫たちによって組織される四つの〝組合〟が存在する。


 およそ二十年前、レスローの街が(ひら)かれると同時に開業した老舗組合――〈クマヒミズ組〉。


 下請け専門の技術屋集団――〈クチナワ鉱業〉。


 組合に属さないフリー鉱夫たちによる共同体――〈ジャコウユニオン〉。


 そして十年前に起業された最も若い組合――〈PDマテリアル〉の四組織である。


 カリカリ……カリカリ……。


 首に下げたゴーグルを目元に当てて、望遠レンズの焦点を合わせながら、サイハがじっと前方を見ている。岩陰に身を伏せ、獲物を狙う犬のように息を殺して。


 彼がやって来た場所は、〈汽笛台〉の所在する街の中心から下った、南採掘区。

 赤煉瓦(れんが)造りの居住区が途切れた先の、荒野の一角である。



「はー……こりゃすげぇや。〝穴〟も〝蟻塚(ありづか)〟も、どっちも前来たときよりでっかくなってやがる」



 サイハの熱心な視線の先には、大地に()いた巨大な穴。

 それと、その穴の底から生える、(ゆが)んだ形の建造物があった。


 穴のほうは、直径百メートル、深さ五十メートル超の、クレーターのごとき大空洞。階段状の層を何十と重ねて()り鉢型に大地を穿(うが)つ、〈霊石〉の大規模採掘場である。


 その穴の中心、大深度地下からニョキリと天を()くのは、全高百五十メートルを超える摩天楼。それはサイハの言葉の通り、蟻塚ありづかにそっくりのいびつな形状をしている。


 新進気鋭の鉱夫組合、〈PDマテリアル〉が管理下に置く露天鉱床と、その本社ビルであった。



「相変わらずド派手にやってんなぁ、最大手(、、、)様はよぉ」



 (レスロー)最大の採掘場、そのスケールの大きさに驚嘆しつつ、誰もいないことを確認してサイハは立ち上がる。


 先刻プァァーンと一鳴きした、サイハの住みでもある〈汽笛台〉。それが告げたのは昼の時報。

 現場の鉱夫たちも、警備の者たちも、そらきたと一斉に飯と煙草(たばこ)と昼寝に飛びつく時間だった。


 人気(ひとけ)のない露天鉱床の外縁部を、サイハはこそこそとゴキブリのように素早く移動していく。


〝関係者以外立ち入り禁止〟の看板を横目に、堂々と〈PDマテリアル〉の敷地に入り込んだのは随分前のこと。

 その不審な挙動の通り、サイハはどの組織にも属していない所謂いわゆる〝フリー鉱夫〟だった。


 つまるところ、今のサイハは不法侵入者。より露骨に言えばただのこそ泥野郎というわけである。



「にっひひひ……別に勝手に坑道掘って横取りしようってんじゃない。ちょーっとそのへんに転がってる〈霊石〉ちゃんを拾うだけだからセーフだ、セーフ」



 そもそも他人様(ひとさま)の敷地に忍び込んでいる時点でアウトなのだが、サイハは気にしない。昼休憩の時間にあって無人で稼働し続けているリフトを見つけると、彼はいっそ堂々とそれに乗り込んだ。


 露天鉱床とはその名の通り、資源――この場合は〈霊石〉――を豊富に含んだ地層を重機で露出させた鉱床のことである。この採掘方式を〝露天掘り〟という。

 これに対して、人一人が通れる程度の(あな)を地下へ向かって掘り進みながら採掘を行う方式を〝坑内掘り〟という。


 採掘効率でいえば、露天掘り方式が圧勝する。が、地表を丸々(えぐ)ってクレーターのような大穴を掘るわけだから、それには途轍とてつもないマンパワーと資材、そして資金が必要となる。


 〈PDマテリアル(最大手)〉の、金と人員にものを言わせた力技があって初めてなせること。組合規模第二位である〈クマヒミズ組〉ですら、露天掘り方式に手を出せる体力はない。


 露天鉱床には足場として、階段状のり鉢地形が形成されている。〝階段状〟とはいうものの、その高低差は一段数メートルにも及ぶため、直接そこを歩いて下るということはできない。


 より良質な〈霊石〉が〝転がっている〟露天鉱床深部へ。一路サイハはリフトに乗って下っていく。


 鉱床の最下層、その一段上の層にまで下ってくると、サイハは慣れた調子でひょいとリフトから飛び降りた。



「さーて、めぼしい奴だけちゃっちゃと拾ってずらかるぜ、と」



 周辺を物色しながら、サイハはゴーグルを今一度目元へ押しつけた。

 跳ね上げ式になっている偏光グラスをクイッと下ろして、眼前に露出した地層をじっと観察してゆく。


 それは〈霊石〉の粉末を焼結・研磨加工した特殊レンズ。光を完全に遮断するため普段使いはできないが、真っ暗闇に目が慣れてくると、やがて淡いきらめきが見えてくる。



「にひひっ、見ぃつけたぁ」



 特に大きな光点が見えた方向に視線を固定すると、サイハは偏光レンズを跳ね上げてニヤリと笑った。背負ってきたバックパックをあさって小型ピッケルを取りだし、地層をガリガリと削り始める。


 ほどなくしてポトリと、足元に拳大の石ころが転がる。

 それは青白い結晶鉱物――〈霊石〉だった。



「……うひゃ、こりゃでけぇ! さっすが大深度地下鉱脈。段違いに純度が高いのがホイホイ出てきやがる。これだからやめらんないんだよなぁ、露天鉱床(ここ)に忍び込むの!」



 鼻の穴を膨らませ、興奮したサイハが独り言つ。

 拾い上げた〈霊石〉をバックパックに押し込んで、さてもう少しばかりいただいていこうかと、ペロリ。舌舐めずりをしたときだった。



「――わひゃぁぁあ!」



 サイハが再び偏光グラスを下ろしたのと同時に、悲鳴が聞こえた。

 それも頭上から。



「……は?」



 サイハが暗闇の視界のままキョロキョロと首を振り、一拍遅れてゴーグルを外した瞬間。


 サイハの顔面に、小振りな尻が勢いよくめり込んだ。



「ぎゅむっ?!」



 刹那の間、顔面に何者かを騎乗させたまま、サイハがその場に踏みとどまる。

 が、一歩退いた先は急斜面。抵抗(むな)しく、二つの人影はもみくちゃになりながら最下層へと滑落する。



「痛ったたぁ……はっ! ぼ、ぼくは一体どうなって!? な、何にも見えないですぅ!」



 か細く高い声を上げてわめいたのは、十代に差しかかったばかりとおぼしき少年だった。


 短パンをサスペンダーでり上げ、チェック柄のワイシャツは転げ落ちた拍子で砂(まみ)れになっている。

 頭に被ったハンティング帽は少年らしさを醸しているが、顔全体の造りは中性的。


 あわあわ言っている少年の目元には、真っ黒な偏光グラス製の丸眼鏡。



「ま、まずは眼鏡を外せ、ヨシュー……それとどいてくれ。い、息が……!」



「はっ!」



 苦しげなサイハからヨシューと呼ばれた少年が、我に返って偏光レンズ眼鏡を外し、ハンティング帽の上に掛け直す。その下からはくりくりとした目がのぞいた。



「あ! サイハさん! また来てたんですか!」

 両手を口へやって驚くヨシュー。

「すみませんぼく、〈霊石〉探すのに夢中で、眼鏡のままうろうろしてたら足元がわかんなくて……! サイハさんがいなかったら大怪我(けが)してました! これで助けてもらったのは何度目か……!」



「…………」



 申し訳なさそうに言うヨシューに、しかしサイハは言葉を返さない。


 少年のまたに鼻と口を塞がれたサイハが、白目をいて意識を手放しかけているところだった。



「わ! わっ!? サ、サイハさぁん?! ご、ごめんなさぁーい!」




 ◆




 ヨシュー・タナン。十二歳。


 ある日鉱床に忍び込んでいたサイハに、今日と同じようにして助けられて以来、サイハの弟分のようになった、この街に生まれ育つ鉱夫の血を引く少年である。



「あだだ……何でお前がいんだよヨシュー、今は飯時のはずだろ?」



 顔面にヒップドロップを食らい、斜面を転がり落ち、〈PDマテリアル〉の〈蟻塚(本社)〉に激突し、挙げ句顔面騎乗で窒息……綺麗きれいなお花畑が見えかけていたサイハが、むち打ちした首をさすりながらこぼした。


 ヨシューが照れ隠しするように頭へ手をやる。


「そのう、ぼくまだ見習いだから採掘作業やらせてもらえなくて、ですね。だからこうやって誰もいないすきに、〈霊石〉探しの練習をこっそりと……」



「だからって、昼飯(ひるめし)返上で現場に出るのは感心しねぇなぁ。育ち盛りのお子ちゃまがよぉ」



「む……忍び込んで好き勝手してるサイハさんには言われたくないです。ぼく、〈PDマテリアル〉の人に黙ってあげてるんですからね?」



 サイハから子供扱いされ、ヨシューはぷくりと頬を膨らませ唇をとがらせる。まるで花の種を食べきれないほど頬張った小動物のようだった。


 ヨシューが反論するように、肩に掛けていたポシェットから金属製の箱を取りだす。



「それに、お昼抜いたりなんてしてないです。お弁当食べながら、ですよ。たくさん食べないと大きくなれないですからねっ」



 そう言ってパカリと開けられた弁当箱には、コロッケが詰め込まれていて。



「お、いいもん持ってんじゃん」

 言うより先に、サイハがコロッケをひょいぱくと口に入れた。

ひるえひ(昼飯)へんひょうひれはの(返上してたの)ほれらったわ(オレだったわ)。くはは」



「あー! サイハさんひどい! 〈ぽかぽかオケラ亭〉のコロッケ、最後の楽しみに取っといたのにー!」



 好物を横取りされたヨシューの悲鳴が、誰もいない露天鉱床にキンキンと木霊した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ