底辺作家vsアクセス解析、クリック攻防戦!
私は、しがない底辺作家の肩書を持つ者。そんな私には数多く敵と言える存在がいるが、その中でも一番強大な敵は「アクセス解析」。しかし、それは時に恋人のような存在にもなる。
過去の経験で、その事は完全にわかっていました。同じような経験をした方もいらっしゃるでしょうが、作家はその存在を知らなかったり見ないようにしていたりしない限り、アクセス解析を見ては一喜一憂をするはずです……違ったら申し訳ございません。
まず、朝起きてアクセス解析を見るとします。そこに表示された数を見て何かしらを思い、そっとページを閉じる事でしょう。それからはお仕事や学業の合間に確認を繰り返し、グラフの伸び具合を見て喜ぶか、チベットスナギツネになるか……。
アクセス解析は、読者様がどれだけ作品を読んでくださったか見られるとても便利なツールでありますが、同時にメンタルを引き裂く恐ろしい存在でもあります。
お前は何が言いたいのか?
アクセス解析を気にしないようにすれば、心が平和に保たれます! 現に、今の私はそうです!! という事だけです。
かつて私も毎日投稿してアクセス解析を数分毎に見ていた時もありました……しかも、人生の中でもある意味で大事な時期に。結局、数字ばかり気にした挙句執筆するのが苦しくなって毎日投稿もできなくなったメンタル雑魚作家でした。
しかし、今は週1回投稿にして尚且つアクセス解析をクリックしなくなった事で、高みを目指そうという気持ちよりも楽しく書こうという気持ちが強くなっています。
過去には書籍化を目指しましたし、勿論それは今でも諦めていませんが……私は私のペースでのんびりキャラクターたちの人生と向き合いながら、これからも底辺作家をしていこうと思います。
さて、いつまでアクセス解析を見ずにいられるかは正直自信がありませんが、心が折れそうになった時は敢えて目を背けて数よりも作品やキャラクターを見るという事もまた必要であると、この文章を書く事でしっかりと自分に刻み込みたいと思います。
大変申し訳ございません。
諸事情により、一度感想欄を締めさせていただきます。