表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/57

新人騎士ティオドール③

 突然現れた、二人の大人を顎で使う最年少の男。

 その存在を理解できず、テオは混乱していた。疑問を解いてやるほど、この騎士団長の気は利かない。


 軸足を入れ替え、上体をのけぞらせる。胸のあたりでわずかに猫背気味になり、少年に向かって構えた。


「では、最高司令官である俺がお前より強ければ、お前は素直に軍の指示に従う。そうだな」


「え?」


「俺が、自分が信用するに足りる上官かどうか、試してみるといい。俺もまた、お前を騎士訓練生として迎える価値があるかどうか、ここで試させてもらう。

 ――二発、俺の拳を受けて耐えられたらよしとしよう。やるぞ。構えろ、ティオドール」


「上官? えっと、何――えっ?」


「お前なあ。兵隊としての常識以前に、ラトキアのテレビ放送くらい見ろよ」


 見かねて、シェノクはあきれ声を出した。


「ラトキア騎士団長、オーリオウルの英雄、クーガ。この国じゃ星帝よりカオが売れてるひとだぞ。文字通りその顔写真や肖像画が、王都中でグッズ販売してるの見たことねえのか」


「え? いやだって俺、うちにも少年兵宿舎にもテレビなんかないし、スラムから兵舎までシャトルバスで来るばっかりで、王都は歩いたことないし――えっ? 騎士団長? こんな女みたいな――」


 と、無駄口は唐突に中断された。


 テオ少年のふぬけていた顔が引き締まり、目の前に迫るハイキックを防御する。肩と臑がぶつかって、ドンと重い音が響く。


「――うぐっ!」


 痩せた体が真横にズレる。踏みしめていた両足が土を削り、それでも少年は倒されなかった。蹴りはテオの死角から顔面に向かい、視認できない速度で飛んできた。自分と変わらぬ体格から放たれたとは思えない重量感に、防いだ腕より、踏ん張った膝が痛みを覚える。

 あわてて体勢を戻す、と、相手は想定以上に遠くにいたことに驚いた。こぢんまりと整った頭蓋からなる印象よりも、リーチが長い。

 打撃の距離感がつかめないままに第二撃、今度は右足の回し蹴り。相手の構えからこの攻撃は察していた。左膝を立てて完璧な防御。


 ノーダメージではじき返して、テオはニヤリと笑った。


「二発防いだぞ、どうだっ!――」


 と――がらあきの右わき腹に、クーガのフックが突き刺さる。片足立ちで、不安定になっていた体がきれいに吹っ飛んだ。両足が宙に浮き、そのまま無防備に墜落。

 そして、ティオドールはぴくりとも動かなくなった。


 あーあ、と、頭を抱える騎士二人。


「……死んでませんかね」

「大丈夫だろ。左手だ」


 こともなげに、騎士団長。それはよかったことだと、シェノクは素直に安堵した。

 あれがもし右手なら――自身の攻撃力で砕けないようにと、骨の外郭を鉄鋼で強化された右拳なら、少年の内臓は破裂している。


 それでも完全に失神しているのを確認し、ヴァルクスは団長へ向き直った。


「それで、この野獣はいかがしましょうか」

「とりあえず騎士団寮の医務室へ。目が覚めたら、うちで預かる手続きを。シェノク、父に連絡をしておいてくれ。戦闘技術も技能も知識も常識も良識も口の効き方も、一年でたたき込んでくれと、よろしく頼む」

「……これ、騎士団に迎える気ですか?」

「仕上がり次第だな。……俺の構えを見てすぐに蹴りに対応した。頭の回転は悪くないようだ。拳、と言ったのを忘れるほど、記憶力は乏しいようだが。まあ、父に期待しよう」

「一年で……ききますかね? どうせテーブルマナーもあったもんじゃないですよ。絶対音をたててスープを啜ります。賭けてもいいです」

「そのあたりは、入団してからお前が教えてやれ」

「勘弁してくださいよもう……」


 シェノクは正直に呻いた。


 人員が増えて、なお忙しくなるとはどういうことだ。騎士団長の補佐役という、己の仕事に不満はない。だが妙に面倒見のいいこの上官は、いらない仕事をどんどん背負い込む癖がある。それを回してくるのは本当に勘弁してほしかった。


 シェノクもまた、下町の出身である。赤い髪の人間が騎士団に馴染む難しさをよく知っていた。どれだけ優秀でも、生まれた身分への差別は永久に続く。ましてこんな山猿、たとえ入団したところで三日で虐め殺されるのでは無かろうか。


 考えるうちにシェノクは本気で心配になり、上官に進言した。


 と、クーガは声を立てて笑った。

 寡黙な彼がそうして笑うのは珍しい。けらけらと笑いながら、推薦状を見てみろと言う。


「『どれだけ打たれても効きません。とことん厳しく鍛えても平気です。放置しておくと勝手にトモダチを作ります』……なんですかこの保証」

「ずいぶん可愛がられてはいたようだ。騎士団はどうしても、貴族上がりで軟弱なのが多い。本当に強い軍隊とするならば、こういった手合いも入れていく必要がある。この少年には、騎士団改革のエースになってもらおう」

「はあ……」

「ところで、団長殿。彼が騎士団入試が叶わないのに、理由が三つあると言われておりましたが……最後の一つは、なんだったのですか」


 ヴァルクスが伺う。


 その問いに、彼は笑みを消した。さすがに頭が痛そうに眉をしかめて、


「入試は先月。今日はその合否決定の日だ。この少年、案内状を読み間違えていたようだな」

「ほんと勘弁してくださいよぉおおお」


 シェノクはいよいよ泣き言を言ったが、団長は聞く耳を保たず、ヴァルクスもそれに従う。

 失神したままの少年は小脇に抱えて運ばれて、本人の知らぬ間に、生まれて初めて騎士団の敷地へとはいっていった。

 もちろん、目を覚ましてすぐに、そこから追い出されたが。




 スラムの出身、密林の王の名を持つ少年、ティオドール。


 彼がその身に軍服をつけ、ふたたびその敷地に入るのは、このちょうど一年のちになる。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ