表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

63/1237

第十五話 川旅 その4


 「起きろ!」

 ハンスに声をかけられて、目が覚めた。


 早速、変事が起きた模様。

 今晩気づかなかったらどうなっていたのかと思うと、ぞっとする。


 すでにジロウに起こされていた、フィリアと千早の後を追う。

 アリエルは先行している、とのこと。


 ジロウの案内に従い、甲板に出た。

 すぐに、マチルダとアリエルの姿が、目に飛び込んでくる。


 良かった。大した時間を取ってはいなかった。 

 マチルダの動きが鈍かったのも幸いした。

 夢遊病者のようだ、と言えば良いのだろうか。マチルダは眠ったまま、ゆっくりと歩いている。

 

 相変わらず、その足元は濡れていた。

 だが、昼や夕食時とは異なり、その足元を濡らす水は、船べりへと続いている。


 いやな予感がした。

 即、千早を先頭に、俺、フィリアの順で、マチルダの前に立つ。

 

 「ハンス、マチルダさんが前に行かないように、押さえていてくれ!」

 「ハンス殿、こことここを、こう押さえるのでござるよ。」

 「くれぐれも変なところを触らないようにしてください。」


 「さすがにそれぐらいの空気は読むって!って言うか、俺、そもそも貨幣以外、実体には干渉できないじゃん!……しかたない。これか!気持ち悪っ!」

 霊体には干渉できるハンス、マチルダの足元の水をふりほどこうと、悪戦苦闘している。

 

 「ハンスあなた、どれだけ信用ないのよ。踏ん張りなさい!ここが男の見せどころよ。」

 千早のやや斜め後ろに立ったアリエルが、双剣を抜き放つ。


 ジロウがアリエルと並び、うなり声をあげる。


 「ヒロさん、指揮を頼みます!」

 そう言い放つや、フィリアが詠唱を始める。


 これは明らかに、鍛錬棒マターではない。

 俺も山の民・「大猪」からもらった鉈を構え、「『はぐれ』のかぶと」の緒を締めた。


 「来るでござる!」

 千早が叫ぶや否や、大きな腕……の如き何物かが、鞭のようにしなりながら、襲い掛かってきた。

 

 「かあっ!」

 攻撃を入れようとしていた千早だったが、その寸前で、予定変更。体を斜めにした。

 いなすような動きで、腕……というよりは、触手状の物。

 その表面を滑るように移動していく。


 「ここっ!」

 当初の狙いよりも、やや根元に近い部分に、拳を叩き込む。触手が跳ね上がる。


 「承知!」

 フィリアが光弾を放った。千早が当初攻撃しようとしていたポイントに向けて。

 二人の攻撃により、触手は大きく跳ね上がり、バランスを崩した。

 ねじれてひっくり返るようにして、甲板に叩きつけられる触手。いったん水中へと退却する。


 やや左方からも、触手の攻撃が襲来していた。

 こちらは太い一本ではなくて、細いのが何本も、という状況であった。

 根元では一本につながっているように見えるが、何しろ暗いので正確なところは分からない。

 

 触手を見ている限り、俺の目からは同時に襲来しているようにしか見えないのだが。

 双剣で順に切り落としていくアリエルのほうを見ていると、触手が攻撃してくるタイミングには、それぞれ違いがあるようだ。

 足並み(手だけど)の違いを、アリエルが的確に突いているということが分かる。

 

 たまに、やや搦め手というか、少し嫌な角度から攻撃してくるヤツもいる。そちらはジロウが捌いていた。


 しかし、なんと言っても暗闇の中。船に備え付けの明かりだけでは、よく見えない。

 「フィリア、上空に光球を打ち上げてくれ!」


 詠唱の時間が短かったということは、恐らく威力は小さいのだろう。しかし光量は相当なもの。

 周囲が一気に明るくなる。


 水中にいる何か。

 その姿が明らかになった。


 「生物ではないでござるな。」

 「ええ、悪霊ですね。」


 霊の姿をはっきりとは認識できない二人。その分だけ、「霊なのか実体なのか」という区別は明確につけられる。ぼんやりしていれば霊なのだ。

 

 俺もその姿を目にしたのだが……。

 姿をはっきり認識できるということは、時として非常にキツイものなのだということを、改めて感じざるを得なくなった。

 

 あれは、複数の人間が合わさったモノだ。

 

 海坊主のような本体。すでに人格など溶けてしまったのか、どろどろした半固形のどす黒い何かに成り果てている。

 しかし。

 その本体の周縁部からは、複数の人間が、溶かされていない半身を精一杯に伸ばして、助けを求めているのだ。


 うえええっ。

 浮かばれぬ霊には申し訳ないが、こみ上げてくるものには抗えなかった。


 「ヒロさん!?」

 「悪霊にあてられたでござるか!?」

 

 「いいから、攻撃を!」

 そういうのが精一杯だった。

 あの霊は、早く解放しなければ。

 社会的義務なんていう難しい理屈はいらない。とにかくできるだけ早く。


 

 再び、太い触手が襲い掛かってきた。

 今は明確に分かる。これは、あの悪霊の本体とつながっている。

 再び千早が打撃を加え、触手を跳ね上げる。そこにフィリアが追い討ちの光弾を撃ち込んで、触手を甲板に叩きつける。


 二人の戦闘系女子は、初見で「ハメ手」を見つけてしまったようだ。

 太い触手は、苛立ちを思わせる不可解な動きをしながら、再び水中に戻って行った。



 甲板に伝わる衝撃に、船員が駆けつける。

 霊能を持つ船客も、フィリアの照明弾の光に目が覚めて、飛び出してきた。

 マチルダの姿がないことに気づいたウォルターもいた。


 こうなれば、だいぶ楽である。

 手数に勝る細い触手に対して、浄霊師が数人、威力は様々ではあるが、光弾を撃ち込んでくれる。あるいは攻撃に、あるいは牽制に。

 船員は何かを持ち出して、それを甲板に振りまき始めた。触れた触手が痛そうにしている。 


 ウォルターはマチルダに駆け寄り、その体を確保。


 これでひと安心だ。

 

 そう思ったのがいけなかったか。

 アリエルとジロウの攻撃をかいくぐった触手が一本、マチルダの方に向かって行く。

 

 駆け寄って、鉈で触手を切り落とす。

 鍛錬の成果か、鉈の切れ味のおかげか、スパッと行った。

 迎え撃とうとした触手が、こちらに向き直るも、すでに遅い。

 

 こちらに無念の顔を向けた触手。

 切り落とされ、悶えている。  


 そう、細い触手は、まだ完全に融合しきれていない悪霊……人間の幽霊、であった。

 切り落とした俺のほうが驚いた。叫び声を上げ、体のバランスを崩し、ひっくり返る。

 

 また頭を打ちつけたか。

 意識が遠のいていった……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ