表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

519/1237

第百五十六話 観梅


 別れの宴が、開かれた。

 アスラーン殿下と、ピョートル殿下との。



 「お互い気兼ねなく楽しめましょうから(身分の軽い者は、隣の会場で)。」

 そんな理由で、皂衣衛そういえいの男は、会場の外に締め出された。


 貴顕の命を狙うなどとは思わないけれど。

 いろいろと探り回られるのは、気分良いものではない。

 仕切ったのはデュフォー男爵だろうか。正直、感謝したい。

 


 みな、わだかまりなく楽しんでいる。

 春如月の、梅の香を。


 

 「アスラーン殿下も都に帰られるとか。」


 「ええ。これからは政務修行の日々。気楽な生活とは訣別ですね。……お互いに。」



 アスラーン殿下も、気づいていた。

 ピョートル殿下の変化に。



 「この2ヶ月、幸せでした。王国の皆様に、感謝を申し上げます。」

 


 「つらいことがあったら、ぜひまた新都へ逃げてきてください、ピョートル殿下。歓迎しますよ。」


 「オサムさん!」


 「カトレア。君が連れて来るんだからな?……私もとっておきのボトルを、『夜光杯』に入れておきます。一緒に飲みましょう。」


 「もう!オサムさんだって、王都に帰るんでしょ?」

 

 「忘れてた!まあ、あれだ。ウォルター君は残るし、立花の呑んだくれも、誰か一人ぐらいは王都から流れてくるだろうから。新都にお出での際は、その連中と楽しんでください。」



 政争も戦争も、立花伯爵に、いやオサムさんにかかれば、流れて消えてしまう。

 さながら酔客の口論のごとく。

 軽いノリだけで世の中が回れば、最高なんだけどな。



 いつのまにやら、俺の隣に立っていたレイナ。  


 「これが、立花の務め。」

 

 父を見るその目は、いつになく誇らしげで。

 


 そして主賓のピョートル殿下は、あいさつ回りに大忙し。

  

 「千早・ミューラー卿にも、ご挨拶を。……気まずい思いをさせまいと、私に会いに来るのを控えていらしたとか。もっと早く、こちらから申し出ておくべきでしたね。」


 こういう、「プライドの無さ」……と言っては申し訳ないか。

 「こだわりの無さ」は、たぶんピョートル殿下の、武器になっていくと思う。

 

 とは言っても。

 千早は、千早なのであって。

 いつだって手強い存在なのだ。


 「女性だとは聞いていましたが……。まさか、あの時の。」


 ピョートル殿下、絶句していた。

 いかつい鎧の中身が、カトレアと抱き合って泣いていた美少女とは、思わなかったのであろう。


 「カトレア姐さんを、どうかよろしくお願いいたしまする。」


 「ヤキモチ妬いたら私が悪者ね、これじゃ。」


 「天真会の女性は、ピョートル殿下には鬼門のようですな。2度もつかまってしまった。」 



 そんな、少し無遠慮な発言も。


 「3度目は無いから。ご安心あれ。」

 

 さらりと流し、カトレアに片目をつぶって見せていた。



 

 酒のせいだろうか。

 はたまた、梅の香のなせる業か。


 ピョートル殿下との、カトレアとの、一生の別れだと言うのに。

 なぜだか実感が湧かない。

 迎賓館に咲き乱れる梅。整えられたその枝振りの見事さに。

 貴顕の交わす和やかな修辞に。穏やかなたたずまいに。

 心奪われ、ふわふわと。


 ピョートル殿下と、目が合った。

 近寄って来る。がっちりと、俺の両手を包み込む。


 「世話になったね、ヒロ君。」


 俺は、何もしていないのに。


 「ヒロさんのおかげで、殿下が変わったの。」


 変えたのは、カトレアだけど。

 そのひと言を、口にさせてはくれなかった。

 

 「ヒロさんに出会っていない殿下には、たぶん魅かれてなかったと思う。」


 

 「分かるような、分からぬような。」


 こういう時にこそ、使う言葉だ。



 相変わらず少し頼りない、ピョートル殿下。

 でも、俺の手を握るその力は、力強くて。


 上ずっていた気持ちが、地に着いた。

 


 「官途に就くと聞いた。面白くないことも多いだろうけど、君の性格なら心配はいらないと思う。」

 

 背景の無い貴族が抱える、「面白くない感情」。

 それを散々味わってきた人のお墨付きだ。

 喜んで良いものやら、どうか。



 「つらいことがあったら連邦に逃げてきても良いわよ、ヒロさん?」

 

 仕返しの相手を間違えてます、カトレアさん。




 港まで、ピョートル殿下を送る。

 その沿道は、新都の住民に埋め尽くされていた。

 彼らのお目当ては、同乗されている、もう一人の殿下のほうだけど。


 アスラーン殿下も、この観梅の宴を最後に、新都に別れを告げる。

 


 歓喜に、悲しみ。

 感謝の言葉と、悲鳴と。

 

 騎行して先導する俺に、その風圧が渦を巻いて押し寄せる。

 癖の良い馬は、まるで動じていなかった。

 

 馬に負けるわけにも行くまい。

 つつがなく、さりげなく。

 併進するエドワードを視野の片隅に、歩調を合わせながら。



 どこまでも続く、人の壁。

 新都には、それだけの住民がいた。

 

 メル家が一から作り上げ。

 王国貴族が、守り育て。

 アスラーン殿下が、統合していた。


 その中で、みんなそれぞれ、泣いて笑って、働いて遊んで。

 これが、新都。


 こちらの世界に飛ばされて。

 この人たちと、一緒に暮らして。お世話になった。

 でもたぶん、俺もそれなりには、恩返しできたと思う。

    

 この人たちは、俺に別れを告げているわけでは無いけれど。

 それでも。


 さようなら、みんな。



「猫かぶり姫の恋」のほうとの兼ね合いで、しばらくの間、週3ほどの更新ペースになると思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ