表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

370/1237

第九十二話 ラッシュ その1

 

 文化祭が終わった10月半ばのこと。

 行事やら授業やらの都合をやりくりして、ようやく天真会を訪問する算段をつけることができた。


 異世界チート・「木炭浄水器」の件を、李老師に報告する必要がある。

 なろうことなら、「『北賊』社会における天真会」の周辺事情についても、話を聞くことができれば。

 ……と、そう思って。


 そして訪れた天真会新都支部であったが。

 これが、何やら、ドタバタしていた。


 馬車を降りた俺の目の前にそびえるは、大きな正門。

 扉が無く、柱だけが立っている。

 文字面ではなく、実際に「誰にでも開かれている」、敷居の低い入り口。

 しかしその前には、随分と「敷居が高そうな」ものが鎮座していた。

 天真会周りでは、普段あまり見かけることのない、高級な馬車である。

 

 馬車の傍らに立っていた男性が、振り向いた。

 糸目に光が宿る。 


 「ヒロさん、これはちょうど良いタイミングで。私と一緒に、船着場までお願いできますか?千早はヴァガンを迎えに……と、これはいけない。千早はフィリアさんの侍衛でしたね。」


 早口である。

 言葉に、まるで飾り気が無い。

 普段の、慇懃(無礼)な、アランらしさが感じられない。


 思わず顔を見合わせるその間も惜しむかのように、フィリアが即断した。 

 「それならば、私も一度学園に戻ります。千早さんとヴァガンさんと、グリフォンで伺います。」


 「そうしていただけますか、フィリアさん?事情は、後ほど。……では、ヒロさん。」


 そう言って、高級馬車に乗り込むアラン。

 続いて俺も。


 フィリアと千早は、乗ってきた馬車で、再び北のかた学園に取って返し。

 俺とアランは、高級馬車で、南のかた船着場を目指す。


 「お出迎えですか?なぜ私を?」

 

 「ファンゾの人です。面識があるのは、恐らくヒロさんだけでしょう。出迎えるなら私だけでも良かったのですが、せっかくですので。」


 「それにしても急ですね。」


 「手紙を受け取ったシンタが、おとなに渡すのを忘れていたのです。間に合って良かった。」


 「この高級馬車、相手はいわゆる重要人物ですか?」


 「あ、いえ。体調の問題で。」


 そんな話をする間にも、高級馬車は快速を飛ばし。

 反動を感じさせることもないほどスムーズに、船着場に止まった。

 どうやら船の到着には、間に合ったらしい。

 良かった。体調が悪い人を待たせるわけにはいかない。

 


 ややしばしの後。

 船から降りてきたのは、サムライであった。


 「これは招安副使殿、お久しぶりにござる。」


 「お久しぶりです。もう副使ではありませんし、そのように固くならずとも。」


 「さようでござった。では、カレワラ様と。」


 サムライは、滝田家の家臣であった。

 家老と言うほど重い立場ではないが、太郎長政の側近のひとり。

 長政の部下らしく、武術の心得を感じさせる、堂々たる姿。

 

 ……どこが体調悪いんだ?


 と思ったのだが。

 その後ろから出てきた人に、驚かされた。

 確かに、ガタガタ揺れるおんぼろ馬車に乗せるわけにはいかない。


 「あなたは!?……大丈夫ですか?さあ、馬車に!船よりは、ずっと快適です。お荷物を……。」


 「カレワラ様、もったいのうござる。荷物は某が。」


 

 滑らかに転がる馬車に乗って再びたどりついた、天真会新都支部。

 その門の前は、まさにVIPを出迎えるような騒ぎであった。

 李老師とロータス姐さんと。フィリアに千早。

 そして孝・方に押し出されるようにして、ヴァガンが転がり出てきた。

  

 ヴァガンが、慣れない手つきで、客人を馬車から降ろす。

 そうっと、そうっと。おっかなびっくり。

 

 客人の名は、まつ。

 妊婦であった。



 「その、つまり。南ファンゾ中央部で、水脈と井戸探しをしている間、ヴァガンの身の回りの世話をしてくだすった女性と。そういうことですかの?」


 「さようにござる。」

 まつの代わりに、サムライが答えた。

 

 「お手紙には、『三芳家・滝田家としては、こちらで責任を持って育てても良し、ヴァガン殿の元で育てるも良し。そう思っていたところ、当人であるまつが、新都にて、ヴァガン殿の元にて育てたいと申すゆえ、お届けいたす』とのことでしたの?」


 「さようにござる。」


 「もうすぐ、安定期も終わる頃かしら。」

 ロータス姐さんが、声を上げる。


 非難の色を感じたのか、サムライが会釈を施した。

 「夏場の天候がよろしからず、揺れる船に乗せるのはいかがかとの判断にござったゆえ……。」

 

 「いえ、周到なご配慮、ありがとうございます。」

 

 アランも、やっといつもの調子を取り戻しているようだ。

 これでどうやら落ち着けそうだな。

 ……などと思っていたところ。



 「それでは、某はこれにて。」


 せっかちすぎる!


 孝・方が慌てて袖を捕まえていた。

 「いやいや、せめて一泊なりと。」


 「主命にござるゆえ。一刻も早く復命せねばなりませぬ。」


 せっかちじゃなくて、堅物だったのか。

 ともかく、伝え忘れるわけにはいかない。

 南ファンゾ中央部にこそ、必要なものがあるじゃないか。


 「水あたりを防げる浄水器があるのです。作り方をお伝えしたいのですが……。」


 「まことにござるか、カレワラ様!それはかたじけない。左様なれば、数日の遅れなど……。ご厄介になるでござるよ。」



 などと、男共が儀礼的なやり取りを始めた頃。

 ヴァガンとまつは、女性たちに囲まれていた。



 しかし、まつはニコニコしているばかり。

 いきおい、ヴァガンに質問が集中したのだが……。


 第一声が、まずかった。


 「俺の子、なのか?」


 千早のビンタが飛ぶ。

 フィリアが杖の頭で殴る。(半年ぶり2回目。ヴァガン氏は、初体験が「頭」の方であった。)

 ロータス姐さんに至っては、引き抜いた簪を、ヴァガンの手の甲に突き刺していた。

 マリーすら、向うずねに一撃、蹴りを入れている。


 悲鳴を上げて転がるヴァガン。


 「最低でござる!」

 「身に覚えが無いとでも!?」

 「破門ものよ!」

 「ヴァガン兄ちゃん、見損なったよ!」


 「みんな、何を怒ってるんだ?」


 「まだ言うでござるか、ヴァガン殿!」


 「だって、俺が、父親になれるのか?人間の父親に。ほんとに俺は、人間なのか?間違いないのか?」


 ヴァガン!?


 「俺は、みんなに良く似てる。たぶん、人間だと思うんだ。そう思いたいけど。ひょっとしたら、『毛無し』の俺にも毛が生えてきて、嘴がとんがってきて、グリフォンになるってこともあるんじゃないかって。『翼』も『嘴』も、産まれたときは『毛無し』だったし。」

 

 全員が、かける言葉を失っていた。

 

 「なあ、本当に俺は人間なんだよな?俺の子なんだよな?」

 

 俺達が答えられなかったせいで、誰もがすぐと言葉を継げなかったせいで。

 ヴァガンの顔は青ざめ始めていた。

 

 黙らせたのは、彼の手を優しく握り締めた、白くて丸い手。

 まつが、微笑んでいる。

 無言で。


 「……ごめん、まつ。そうだよな。俺が人間じゃなかったら、何をしたんだって話になっちまう。……え、そういうことじゃないって?間違いなく人間だって?何で分かるんだよ。……俺は人間だって、私が保証するって?でもさあ。……あ、まあ、そうだよな、子供が生まれてくれば分かるよな。」


 念話を交わしている。


 「ヴァガン兄ちゃん、まつさんも。二人だけじゃなくて、私達にも分かるように話してくれませんか?」


 マリーが、子供らしく、遠慮ない声をかけたが……。

 李老師に無言でたしなめられて、引っ込んだ。


 老師のことだ、ひと目で気づいたに違いない。

 

 「気づいた」老師はともかく。

 当事者を除けば、「知っている」のは、俺だけだ。

 南ファンゾで、一緒に過ごす二人を見てきたのは、俺だけなのだから。


 まつは、言葉を、話せない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ