表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/1237

第九話 「はぐれ大足」 その2


 「はぐれ」狩りが始まった。


 各チーム、別々のルートをとりつつ、「はぐれ」を追い上げてゆく。

 時々、犬が遠吠えをあげ、お互いの位置を確認しあう。生身の犬がいない俺たちのチームからは、千早が背の高い木を揺することで応答する。


 「目指すは一番槍でござる!」

 「ええ、私たちで引き受けましょう!」

 二人は意気軒昂。

 俺としては、できればプロである「山の民」のサポートチームでありたいのだが。

 

 まあ、二人はこれで良いのだろう。

 霊力は、本人の気力に影響を受けるようだから。大ジジ様が好例だ。

 

 いまの俺の役割は、周囲に気を使うことだ。

 幸いにして、坂道にも森にも影響を受けない、幽霊犬のジロウがいる。やや広めに探索をかけることができる。




 一方の「はぐれ」。

 やや焦っていた。

 また大規模な襲撃を受ける羽目になった。それは良いとしても、逃げ道が少ないことに、今になって気づいたのだ。うかつだった。

 調子に乗って、人間の集落に近づきすぎたかもしれない。


 (連中は、統率が取れている。一頭一頭はそれほどでもないが、数が多いと面倒な、犬も連れている。まともに当たるのは、やや厳しい。ここは前回のように、うまいこと回り込んで、一点を突破して逃げるか。)


 周囲の様子を窺う。

 (均一に、包囲網が狭まってきている……。ん?一箇所だけペースが遅い。犬の気配が少ない。よし、ねらい目だ。物陰から平地・広場に飛び出し、足場の良さを利用して助走をつけて突進。一撃を加えてそのまま正面突破することとしよう。)


 

 そんなことを考えていたのであろう。

 だがその意図は、残念ながら、こちらに伝わっていた。

 「はぐれ」の手口も、「大猪」の体験談を通じて、全員に共有されている。

 

 道中ももちろん警戒は続けていたが、戦闘が予想されるポイントが近づいたところで、ジロウには特に念入りな索敵をさせたのだ。

 案の定、広場の出口付近の暗がりに、「はぐれ」がいた。

 こちらが広場に踏み込み、十分に入り込んだところで突撃をしかけようとしているのだ。

 

 いつもの「テレパシー的な何か」を使い、ジロウに指示を出す。

 のこりのメンバーは、広場に足を踏み入れる。




 「はぐれ」は、飛び出すタイミングを窺っていた。

 (連中が、広場に入った。……もう少しこっちに来い。ひとりが、前に進んできた。武器は持っていないな。後ろにいる連中も、強そうには見えない。よし、大丈夫だ。)


 

 

 「はぐれ」が俺たちの前に姿を見せた。

 前衛に立つ千早を目がけて突進をかけようとして……棹立ちになる。

 回り込んでいたジロウが、思い切り後ろ肢に噛み付いたのだ。


 その隙を見逃す千早ではない。

 スライディングするように走り込み、地面に付けた手を支えにして、そのまま体を回転させる。

 「穢土を離れよ!昇天脚!」


 ヒグマ、いや「大足」を相手にしても、理法(ことわり)を説くことは欠かさない。

 全体重と遠心力を乗せた肢払い、というかたちをとった説法である。

 あれを食らったら、そりゃ物理的に大地から吹き飛ばされ、天に昇ってしまう。

 

 まずは後ろ肢にしっかりとダメージを与え、飛び退った位置から、再び接近する。

 俺の目には、地面と平行に移動しているように見える。

 そしてそのまま、助走の勢いを乗せて……。


 「慈悲を知れ!菩薩掌!」

 渾身の力を込めた、掌底。鳩尾に叩き込まれた。


 「大足」に鳩尾なるものがあるのかという問題は、この際考えないことにした。やや前かがみになったのだから、間違いなく効いてはいる。俺のような凡俗にはとても理解できそうもない、大慈悲の心である。

 

 足を止めた千早が、さらに言葉を継いだ。

 「浄土に香るは君子の清心!その目に見よ!白玉蓮華!」


 パンチのラッシュ。確かに、連打された拳の痕跡が目に見える。蓮華と言うより蓮根だ、と指摘するのは無粋であろう。


 一連の流れるような攻撃を決めた千早が、「はぐれ」から距離を取る。

 全てがしっかりヒットしているのに、「はぐれ」は倒れない。

 それどころか威嚇するかのように大きく口を開け、咆哮した。

 ジロウの攻撃と同時に合図を打ち上げたが、必要なかったかもしれない。


 大概の生物を萎縮させてきた「はぐれ」自慢の咆哮。

 だが、それも途中でかき消されてしまった。

 フィリアの発した光弾が、口に飛び込んで喉を灼いたのである。

 理屈は良く分からないが、そのように見える。

 「ゴゲガハア!ゲフッ!」情けない声をあげる。やや意気消沈した模様。

 ピンポイントで狙いすまし、最大の効果をもぎ取ってくる、フィリアの怜悧さが今は頼もしい。


 再び千早が接近し、立ち上がっている「はぐれ」の後ろ肢に対して重点的に攻撃を加えていく。

 だが、やや姿勢が低かったかもしれない。


 「はぐれ」が、振り上げた右の前肢を撃ち下ろそうとしている。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ