表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Magic & Cyberpunk -マジック&サイバーパンク-  作者: タナカ アオヒト
3章_異世界からの招待状

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

38/251

3.6_森の強敵にご用心。

森の大猿、マッドウータン。

名前の通り、オランウータンに似た魔物である。


マッドウータンは、ダイナの目の前に現れて、人間が胡坐をかくように座り込む。

その座り込んだ姿勢でさえ、高さが2メートルほどあり、小柄なダイナは見上げるほどだ。


顔には目を覆うバイザーがあり――、いや、目をバイザー状に改造されているのか?

マッドモンキーと同じ、体の一部が改造されている魔物のようだ。


バイザーが埋め込まれるように、目があったであろう部位を横一直線に走っており、バイザーの中をモノアイらしき光がキョロキョロと動いている。


顔の両脇には、フランジというコブが発達しており、この個体が強いオスであることが分かる。


また、右手部分も両目と同じく改造されており、金属質な義手になっている。


他の特徴としては、大きな葉っぱを編んで作ったマントを羽織っている。

現実のオランウータンも、雨を葉っぱの傘で凌ぐことがあり、人間のように道具を使うことで知られている。


あのマントは、自分の地位を他の猿どもに誇示するための物かも知れない。


マッドモンキーは、マントの内側に左手を伸ばす。

――長い、片腕だけで2メートルくらいはありそうだ。


何やらガサゴソと音を立て、マントの中から長い棒状にくるんだ枯れ葉が取り出される。


棒状の枯れ葉を、口にくわえる。

金属でできた右手の、親指と他の指を擦り合わせることで火花を起こし、葉に火をつけた。


バチッ! バチッ! ――。

プハーーー。


煙を取り込んで、慣れた手つきで葉巻の一服を味わった。


口に葉巻を加え直して、地面を両手で慣らし、ダイナを威嚇。

戦闘態勢に入った。


「セツナには悪いけど、美味しいところ、独り占めかも。」


ダイナと、マッドウータンの戦いが始まる。



最初に仕掛けたのは、マッドウータン。


左手で、口にくわえた葉巻を支える。

大きく深呼吸。


北風が木々の隙間を抜けるのに似た、高い音が大猿の口に吸い込まれていく。

葉巻の煙を、タバコを吸うように肺に送って、たっぷりと送って‥‥、吐き出す。


大猿の口から、山火事と紛う(まがう)ほどの大量の煙がダイナを取り囲むべく迫る。


(うう‥‥、タバコの匂い。)


思わず、服の袖で、口元と鼻を隠す。

煙が目に沁みる。


辺り一面を煙が覆い、ダイナの姿が煙にすっぽり隠れてしまう。

すると――、ダイナの体力がじりじりと減少し始める。


煙には、dotダメージ、継続ダメージ判定があるようだ。


ダイナは、ジャンプ。

空中ジャンプも使って、煙から抜け出す。


杖を左手で持って、マジックワイヤーを射出。

右手側の袖口の中から、毛糸を模した質感のワイヤーが射出される。


ダイナの着ているセーターと同じ色の、薄桃色の毛糸状ワイヤー。

木に撃ち込んで、ワイヤーを巻き取り、木の幹に張り付いて煙が及ばない高度を維持する。


左手の杖を構える。


すぐさま赤い魔力が集まって、轟々と音を立てて、大きな火球が生成される。


「フレアボール。」


魔導書(グリモワール)フレアボール≫ が発動。

巨大な火球は、迷いなく大猿目掛けて直進していく。


大猿はそれを避けることなく、右手で払うように受けた。

金属の手が、火球を叩き、爆発させた。


(防がれた。)


硬い手を使って防いだ――、ように見えるが、右手を振って痛がる素振りを見せる。

直撃するよりもダメージを軽減しているが、完全には防げていないようだ。


(それなら。)


地上を滞留していた煙が晴れる。


(防げない位置から、攻撃する!)


テレポート。最大移動距離で移動して、一気に大猿に接近。

≪ブレイズキック≫ で加速。


大猿は、その場から動かずに、左手を振り下ろす。

長さが2メートルもある腕、プレイヤーが扱うほぼ全ての武器のリーチを上回る腕を、乱暴に振り下ろす。


横に大きめにステップを踏んで回避。

止まらず前に踏み込み、腕の間合いの中に入り込む。


長物の武器は小回りが利かない。

長い腕も、また同じ。


「アイスランス。」


氷の槍が、大猿の右わき腹を突き刺した。

大猿は仰け反り、右手を横に払い、ダイナを追い払う。


テレポートで回避、距離を取る。


それから、 ≪魔法書サルベージドロー≫ を発動。

アサルトゲージを消費して、使用した魔導書スキルを回復させる。


ダイナが左手を胸の高さに挙げると、手のひらの上を浮かぶ透過した青い本が現れて、ページが勝手にめくれて、パタンと閉じる。


スキルが回復する。


大猿はダメージを追ったものの、いまだに地面に座ったまま。

あくまでも、その姿勢でまだまだ戦うつもりのようだ。


マントの裏を、ガサゴソ。

今度は、果物が出てきた。


大きなスモモのような食べ物で、なんだか少し、痛んでいるように見える。

葉巻を手に持ち、果物を口に運び、もごもごと咀嚼する。


ゴクリと飲み込んで、息を吸い、葉巻の火を口の前に置く。

口から突風が巻き起こり、葉巻の火が着火し、燃え盛る火球になってダイナに襲い掛かる。


(大きい!?)


横っ飛びに、ローリングをするように回避。

火球が地面に着弾、爆風が発生して、体力が削られる。


ダイナの使うフレアボールに匹敵、あるいはそれ以上の攻撃範囲 がある。


テレポートやリゲインがあるためか、敵は回避が困難な攻撃を平然と連発してくる。

回避が困難な技は、ダメージこそ多くないものの、戦いが長引けばボディブローのように効いてくる。


多少の被弾は、必要経費と割り切って、こちらもリターンを狙っていく。


大猿の火球攻撃、2撃目。


――テレポートで回避。

さすがに、テレポートならば避けられた。


遠距離攻撃を防ぐアサルトシールドも選択肢としてあるが、ダイナはビルドの都合上、アサルトゲージは温存しておきたい。


ならば、どうするか?


3撃目。

木の後ろに飛び込んで、木の幹を盾にしてやり過ごす。


大猿の作り出す火球。

それは、自然の中で発酵した果物に含まれるのアルコール分を葉巻に引火させることで、火球を作っているのだ。


森の哲学者と呼ばれる知能と、ロングコールと呼ばれる1km先まで聞こえる鳴き声を支える肺活量。

それが、マッドウータンという魔物の生物的な優位性。


ダイナは木の影に隠れたまま、回復アイテムである「回復石(ヒールストーン)」を使用。

自分の体力が20%回復する。


さらに、パッシブの「ケヒトの泉」の効果で、セツナもダイナと同じ分だけ体力が回復した。


回復石は、回復量と効果範囲に秀でるアイテム。

その効果範囲を、ケヒトの泉でさらに強化することで、遠くの味方も回復できるようになっている。


セツナから、「ありがとう」のスタンプが返ってきた。

自分のために使ったのだが、お礼を言われてしまうと、やっぱり嬉しい。


木の幹をカバーにしているダイナに、葉巻の煙が襲い掛かる。

煙であれば、木の影に隠れる敵を攻撃できると、大猿は理解している。


しかし、煙の特性はさっき見て、知っている。


テレポート、高所に移動。

マジックワイヤーで高度と姿勢の維持。


杖を構えて、魔法を発動。


「サンダーボルト。」


≪魔導書サンダーボルト≫ が発動。


森の屋根の上に魔法陣が描かれて、小さな落雷が幾度となく降り注ぐ。


落雷は、無作為に地上へと降り注ぐ。


「そんなに大きいと、良く当たるんじゃない?」


マッドウータンは、座った姿勢で2メートルという巨躯を持つ魔物。

充分に、大型と呼べる体躯を持つ。


ゆえに、小さな落雷が、いくつも命中してしまう。


≪魔導書サンダーボルト≫ は、攻撃判定が複数個発生する。

よって、動きが鈍重で大型な対象には複数回命中し、効率的なダメージソースとなる。


稲妻の槍が雨のように降り注ぐこの魔法は、金属の右手だけでは凌げない。


葉巻で作られた煙が晴れる。


落雷に気を取られている大猿に接近。

気配に感づいた大猿は、長い腕を我武者羅に振るって、ダイナを牽制する。


臆することなく、大蛇の如く暴れる腕の間合いへと入る。


≪魔導書アイスランス≫ を発動。

このスキルには、スキル発動直後に無敵判定がある。


振り回された右手の一撃を、体内に凝縮された魔力を膨張させることで――、弾き飛ばす。

大猿が怯み――。


「アイスランス。」


無防備になった腹に、氷槍が貫いた。

会心のダメージが入った、そう手応えで分かる。


現に、大猿はダメージで後ろに転げてしまう。


≪ブレイズキック≫ で加速、接近。

追撃を狙う――、が、大猿は葉巻の煙を吐いてダイナの接近を咎める。


充分に煙が吸えていなかったのか、範囲も持続も大したほどでは無い。

しかし、それでもマッドウータンが態勢を整えるには充分であった。


マッドウータンは、両腕を振り上げて、感情に任せて叩きつける。

その後、バイザーの中で光るモノアイでダイナを睨みつけてから、大きく飛び上がった。


今までのドッシリとした待つ戦いから一変、アグレッシブに木を登って、森の屋根に姿を隠す。

そして――、屋根から飛び降りて、その巨体でダイナを踏み潰そうとする。


バックステップで回避、急降下攻撃の硬直に、 ≪飛燕衝≫ 。

掌から放たれた衝撃波でダメージを与える。


マッドウータンは、怯む様子も無く、飛び上がり樹上に戻る。

樹上に登り、また飛び降りてくる。


バレバレの攻撃を難なく躱し、カウンターを狙うダイナ。

しかし、今度は、大猿の口はたっぷりと煙を蓄えている。


(やば――っ!?)


咄嗟に高所へとマジックワイヤーを使って退避。

体力を削られながら、身体を高い位置へと引き上げる。


地上に、煙が滞留して、ダイナの行動を制限する。


マッドウータンが飛び上がり、木の枝にぶら下がる。

右手で枝を握り、左手には葉巻、口はもごもごと咀嚼させている。


(まずいかも!)


マッドウータンの次の攻撃は、十中八九、アルコールを発火させる火球攻撃。

行動範囲が制限されている今の状態では、避けられない。


高所では火球が避けられない、テレポートには連続使用のペナルティがあり、2撃目以降の火球の加害範囲から逃げられない。

かと言って、地上に降りては、煙の持続ダメージの餌食となってしまう。


「‥‥‥‥。」


大猿が息を吸い込み、口に葉巻の火を近づけ、火球を吹いた。


「舐めないでよね! マジックサイクロン。」


火球の射線上に、魔法の竜巻が発生する。

≪魔導書マジックサイクロン≫ 、この魔法は、相手の遠距離攻撃を無効化する。


竜巻の風が、火球を打ち消した。


2撃目の火球が飛来し、竜巻に吸い込まれて消滅する。

――残り1発。


「――なんでメイジが強クラスか? それを見せたげる!」


杖を構える。

赤い魔力が杖先に集まり、轟々と赤熱し、巨大な火球となる。


大猿の3撃目を竜巻が受け止めて、竜巻と火球が消失した。

同時に、地上では滞留していた煙が晴れた。


竜巻が消えた先には、大猿に向けて魔法を構えているダイナが居た。


「フレアボール。」


魔法は大猿に直撃。

魔導書スキルは使用制限がある分、ひとつひとつが強力なスキル群。


フレアボールの直撃に大猿は耐えられず、枝から手を離してしまう。

猿も木から落ちる。地面に背中を向けて、落下していった。


それを追いかけるように、ダイナもワイヤーを外して、木から飛び降りる。


飛び降りながら、 ≪魔法書サルベージドロー≫ を発動。

体力をコストに使い、赤い本が現れて、スキルが再使用可能になる。


ダイナと大猿、同時に着地。

ダイナは静かに足をつけ、大猿は大きな音を立てて、背中を地についた。


大猿は立ち上がる気配が無い。

痛みにのたうち回っているのか、四肢をばたつかせて足掻いている。


特殊ダウン状態。

一部の敵には、特定のタイミングで攻撃を当てると、大きな隙を晒す。


マッドウータンは、樹上での攻撃中にまとまったダメージを受けると、特殊ダウンになる。


基本的に、特殊ダウンは強力な攻撃に対してカウンターを決めた場合に多く発生する。

近強遠弱、リスクを背負って貪欲にリターンを狙う、前のめりなゲームバランスを象徴するシステムだ。


アサルトゲージを2本使用。

EXスキルを発動。


左手を胸の高さに。

透過した紫色の本が、手のひらの上で浮いている。


本のページが独りでにめくれ、ページが送られていく。

送られるページの中から、1枚、また1枚と光のカードが取り出されて、宙に浮く。


――パタン。と、本が閉じられた。

本から取り出されたカードは、全部で4枚。


≪魔導書フレアボール≫

≪魔導書アイスランス≫

≪魔導書サンダーボルト≫

≪魔導書マジックサイクロン≫


この4枚を、EXスキルのコストとしてリリース。


杖を前に構える。



――このEX魔導書スキルは、AG2ゲージと、使用可能な魔導書スキルを1枚以上消費して発動する。



構えた杖の前に、4枚のカードが瞬間移動して出現する。


上・左右・下、それぞれにカードを配置。

カードを頂点として、ひし形を作るようにセットされる。



――このEXスキルは、発動した時に消費したスキルの数に応じて、威力が上昇する。



カードを白いラインが結び、杖の前にひし形の魔法陣が形成される。

その魔法陣から、4つの頂点から紫色の魔力が噴き出して、膨張していく。


魔力の膨張に呼応して、大気が震え、森が怯え、大地が悲鳴を上げる。

魔力は塊となり、なおも膨張し、成長する巨体で地面を抉りながら胎動を続ける。




――このEX魔導書スキルは、AG2ゲージと、使用可能な魔導書スキルを1枚以上消費して発動する。

――このEXスキルは、発動した時に消費したスキルの数に応じて、威力が上昇する。





――暴走した魔力を前方に放ち、攻撃する。


「グリモワール・エレメンタルブラスト!!」


暴走した魔力が、大地を穿ち、大気を裂き、大森(たいりん)慄かせ(おののかせ)

大猿を飲み込み、大地を飲み込み、森を飲み込み、巨大な悪魔の尾を大地に残しながら、遥か彼方へと進み。


大猿を、森ごと消し去った。


‥‥‥‥。

‥‥。



「う‥‥、くぅ~‥‥。」


EXスキルの反動で、「魔力欠乏」という状態異常にかかる。

身体から生命力が抜けていき、虚脱感に襲われる。


思わず倒れそうになる身体を、魔法の杖に寄りかかって支える。


「見たか! これが、メイジの力。グリモワールのチ‥‥カ‥‥ラ。

 うへぇ~~~‥‥。」


はにゃ~っと、その場にへたり込んでしまう。

魔力欠乏の状態異常が、大魔法を放った後の疲労感を疑似的に再現する。


この感覚は、長距離走をした後の疲労感に似ている。

走っている間は、脳から分泌されるアドレナリンで疲労も何も感じない。


しかし、走り終わって、アドレナリンが身体から抜けると、途方もない疲労感と節々の痛みが襲ってくる。


今のダイナは、アドレナリンが切れた状態。

明日は筋肉痛まちがい無し!


杖を支えにして、内股でへたり込むダイナのところに、セツナがやって来た。

彼も、自分の持ち分にケリがついたらしい。


「やあダイナ。お疲れ。」

「セツナ、お疲れ。」


互いの健闘を称える。


セツナは、自分のポーチからポーションを取り出して、ダイナに渡した。


「飲んでおくといいよ。」

「ありがとう。」


アンプル瓶という、ガラスの素材で密閉された瓶の封を割って、中の液体を口に流し込む。


――甘い。

スポーツドリンクに蜂蜜を溶かしたような味がして、身体から元気が湧いて来る。


美味しい飲み物を飲んだことで、疲労が抜けて、活力が戻って来る。


スポーツドリンクは、万病の霊薬。

スポーツマンあるある。


甘いドリンクを飲んで、ダイナはほっと一息。

戦闘状態が解除されて、魔力欠乏状態も解除される。


回復した様子を見て、セツナはにっこり。

いま一度、周囲を見渡す。


「それにしても――。」


ダイナとマッドウータンの戦いの後を、セツナはまじまじと見つめる。


そこに広がるのは、抉られた地面、薙ぎ倒された木々、陽の光が差し込んで、風が迷わずに吹き抜けている更地。

抉られた土の香りが、辺り一杯に、こんもり広がっている。


≪魔導書エレメンタルブラスト≫ が、森に空白地帯を創り出していた。


「これまた随分と‥‥、陽当たりが良くなったね?」

「ふふ。日向ぼっこが好きな子には――、丁度いいかもね。」


木々が薙ぎ倒され、ぽっかりと青空の見える穴が空いた下には、小鳥やウサギが集まっていた。


鳥は地中の虫を探し、ウサギは倒木の下に巣を作る。

自然とは、破壊や死さへも、その循環の一部分に過ぎないのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ