表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Magic & Cyberpunk -マジック&サイバーパンク-  作者: タナカ アオヒト
6.5章_嵐へ続く

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

185/229

SS9.01_監獄都市。

――セントラル。


()()()()(※)と、ハワイの中心あたりに浮かぶ、厄災によって生まれた島。

※日本も、厄災の影響を受けて国土に変化が起き、列島から諸島になった。


国土は、日本の約5倍。

それを、東西南北の4つに区分し、統治がなされている。


セントラルで最も栄え、首都のセンターが存在する東部。

大小さまざまな諸島から成り、国の台所となっている南部。


セントラル第2の都市を置き、林業も担っている北部。



そして、クソの掃きだめ、西部。



西部は、最も面積が小さく、最も治安の悪い地方。

この地方自体が、監獄のような物であり、住むのは外道ばかり。


悪党ではなく、外道だ。


他の地方に住んでいる、悪党やチンピラとは、生態がまるで違う。

有り余るエネルギーを発散したり、自らが生きた爪痕を残そうとヤンチャをするような可愛げが、西部には無い。


西部では、人身売買や奴隷制はもちろん、違法な薬物、非道な兵器さえも合法。

合法とする法律さえない、無法地帯であり、治外法権。


金と力があれば、この世の全てが手に入る社会。

それが、セントラル西部だ。


――かつて、30年前。

セントラルでは、国家を揺るがすほどの大きな戦争があった。


西部の連中が一斉に武力蜂起し、他の地方へ侵略戦争を仕掛けたのだ。

彼らは、世界中のクソ共を結集し、技術と武力を束ね、セントラルをクソの楽園にしようとしたのだ。


この戦争は、「火の千日」と呼ばれ、セントラル史に大きな爪痕を残した。


戦争は、ディフィニラやオリーブと言った、当時の傑物によって収束し、以降、彼女・彼らはセントラルの英雄と称えられるようになった。


セントラル西部は、監獄都市。

救えない人間が最後に行きつく、クソの掃きだめ。


‥‥‥‥。

‥‥。




「オイッ! 教会や! 開けんかい(われ)ェ!!」


固く閉じられたシャッターを、教会の使いを名乗る男が激しく叩く。


2階建ての家屋の、1階にある車庫の前。

車庫のシャッターが激しく揺れて、乱暴な来客を拒んでいる。


‥‥‥‥。

使いの男のノックに、家主は応じない。


「オラ! 早よ開けんかいッお前(おどれ)ェ!

 茶くらいだして、もてなさんかいゴラァァァ!!」


使いの者は、シャッターを蹴り始めた。

防弾防爆のシャッターを、足の裏で思いっきり何度も蹴り、家主を呼び出す。


‥‥‥‥。


使いの男は、留守が気に入らないのか、ついには助走をつけて膝蹴りまでし始める。

しかし、やはり家主は答えない。


「‥‥‥‥。オイ、カッター持って来い。」


使いの後ろで控えていた金髪の女性が、チェーンソーを取り出す。

使いの男をジト目で見ながら、チェーンソー両手にシャッターの前へ。


本来ならば、シャッターにはエンジンカッターを使うべきなのだが‥‥。

今回、取り出したのはチェーンソー。


戦車だって解体できる、刃渡り1メートルあるチェーンソー。


女性がスターターを引っ張るとエンジンが回り、パリパリと燃料を爆発させて、ボディが震えて弾む。

もちろん、これは脅しではない。


教会は、やると言ったら、ホントにやる。


スロットルを握る。

ソーチェーンが回転し、チェーンオイルが発火して、火花を上げる。


チェーンソーの排気口から、どす黒い煙を吹いて、刃がシャッターに襲い掛かる。


豆腐でも切るように、防弾防爆シャッターを切り裂いて、客を断る門番を切り刻んでいく。


真横に一文字を引いて、続けて右上から左下、仕上げに左上から右下。

横に1回と、袈裟斬り2回の、計3画。


3画で、下向きの三角形を、シャッターに描いた。


刃をシャッターから引き抜き、シャッターの三角形を蹴り飛ばす。


哀れ、分厚いシャッターに三角の穴が空いて、中に入れるようになった。

役目を終えたチェーンソーのエンジンが止まり、大人しくなる。


(あね)さん、お疲れ様です。」

「‥‥いつまでやるの? それ?」


ハルが、兄であるセツナにツッコミを入れる。

彼女は、セツナと一緒に、教会からのお使いに来ていたのだ。


お使いの内容は、人探し。

赤い眼をした連中を探しに、ここに来た。


――セントラル西部のクソには、人権が無い。

人間じゃなくて、()()はクソなので、そも人権の保障をしようがない。


人権が無いので、休日を満喫している傭兵が、お小遣い稼ぎに、クソの掃除をしている。

また、プレイヤーが金策として、掃除をすることもある。


ここでは、クソだけでなく建物にも賞金が掛けられており、暴れれば暴れるだけ社会のためとなり、金になる。


CEを出撃させ、クソも建物も一掃すれば、日頃のストレスも解消される。

何も考えず、建物を破壊できる爽快感は、さながら怪獣になれた気分。


しかし、清掃のボランティアに勤しむ傭兵たちによれば、最近、西部の様子がおかしいのだと言う。

なんでも、赤く瞳を光らせる連中を見かけるのだとか。


赤く光る瞳は、人間がディヴィジョナー化した時に見せる症状。

例えそうで無くとも、新種の病気や、魔力症 (魔力に由来する病気の総称)である可能性がある。


よって、原因究明のために、ハルとセツナの2人が、西部に派兵されたのである。


本来は、ハル1人で行く予定だったのだが、女ひとりだと舐められるという理由で、セツナも捜査に帯同。


東部では、ハルも大概ヤバい奴だとバレ始めており、知れ渡ってきている。


悪党との戦いの最中(さなか)、ビルを3つ、バイクでぶち抜く。

魔神と不運にも遭遇して、勝つ。

厄災の幼体を倒す。

エトセトラ、エトセトラ――。


ゆえに、舐められることは無くなってきたのだが‥‥、残念ながら、西部にそこまでお利口なヤツは居ない。


教会もCCCも、ディヴィジョナー絡みなので、手練れを送りたい。

だからと言って、大勢で押し寄せては、赤目が隠れてしまう。


西部の連中に、「ダサい」とか「プライド」みたいなのは無い。

心が人の形をしていないから、連中はクソなのだ。


なので、そのためのセツナ。

ディヴィジョナーとの戦闘経験があり、ハルを任せられる人材として、教会の司祭であるオリーブから、直接の依頼があったのだ。


今日は、ハルのワールドを舞台に、教会の一員として西部の調査。

赤目に隠れられないよう、一介の傭兵に扮して、西部の都市にやって来た。


2人の周囲、そして道路には、たくさんのクソ共が伸びて倒れている。

捜査の邪魔をしてきたので、掃除をしておいた。


セツナとハルは、周囲を確認。

怪しい敵影が周辺に居ないこと、空からドローンが見ていないかを確認して、穴の空いたシャッターの横へ。


セツナがシャッターの中を覗き込む。

一瞬だけ中を覗き込み、すぐさま死角に隠れる。


クイックピークでクリアリングを行うも、屋内は、分厚いシャッターのせいで暗い。


インベントリからタクティカルライトを取り出し、覗き込む。

現実で使用している物と、同じモデルのライト。


テールスイッチを押して点灯。

駐車場を隈なく照らせるほどの光量が、ライトから発せられる。


自分たちは暗闇の中で視界を確保しつつ、相手には目潰しの効果を与えるための、高出力設定だ。

ライトの光を受けて、駐車されている2台の車が明らかとなる。


ライトの動きを追うように、車から伸びる影が形を変えていく。


リボルバーを引き抜いて、穴を潜り屋内へ。

クリアリング。


ハルが外からペンライトを投げてセツナの死角を照らし、彼が見ていない方向を、補助火器の拳銃を構えて援護態勢。


クリアリングが終わり、セツナがハンドサインを送る。

入って来いの合図。


ハルも穴を潜り潜入。


1階は、駐車場兼、物置のようだ。

1階には上に続く階段があり、これが2階の居住スペースに繋がっている。


2階は、クソ共の事務所らしい。

赤目の目撃情報は、この近辺で多く、この事務所絡みでは無いかと予想をつけたのだ。


ハルが階段前で後ろを警戒し、セツナが2階に進入。

騒がしかった屋外でのやり取りとは打って変わって、室内への潜入は、静かに素早く進めていく。


2人とも自衛団に所属している、訓練を受けた人間。

武力を持つ民間人である自衛団は、とくに市街戦や室内戦闘を重点的に訓練する。


訓練で染み付いた動作が自然と出て、適度な緊張感と真剣さで屋内の制圧を進める。


セツナが階段を上がり、入り口の死角に隠れつつ、ドアに手を掛ける。

ドアノブを回し、押すと、ドアは抵抗なく空いた。


2階の居住スペースにも、灯りはついていない。

窓にブラインドが落とされていて、1階同様に暗い。


死角から、ライトで中を照らす。

テールスイッチを押し、ライトを点灯。

スイッチから手を離して、消灯。


今度は、ライトを膝の高さに持って行って、中を照らす。


これは揺動。

もし、中に待ち伏せが居たとしても、ライトの光量によって、相手からはこちらの位置が分からない。


分からないなら、相手はどうするか?

ライトを狙って発砲するだろう。


別に、手に弾が当たっても、死にはしない。

頭に貰うよりも幾分もマシだ。


2階から、何者の気配も感じないので、頭を出してクリアリング。

クイックピークで素早く覗き込んで、今度は立った状態でもう一度。


進入。

2階は、荒れて散らかっている。


棚や椅子、鉢植えにガンロッカー。

元の位置から倒れて、散らかっている。


壁には、爪や剣で引っ掻いた傷や、弾痕。

戦闘があったのは、明白。


‥‥微かに、硝煙の匂いがする。


換気もしていないせいか、戦闘の残滓を鼻腔が嗅ぎつける。

どうやら、この戦闘の痕跡は、比較的新しい物のようだ。


ハルも合流し、2階を調べていく。

散らかった足の踏み場に気を付けつつ、隈なく探すも、人の気配はゼロ。


誰も居ない、何も居ない。

あるのは、争った形跡だけ。


‥‥争っていた連中は、何処に行った?

狩った連中も、狩られた連中も?


ここが襲われたから、別の事務所に移った?

部屋の荒れようから考えるに、逃げおおせた人間が居るとは、考えにくいが。


1階には、車が置きっぱなしだ。

車を使わずに逃げたとは考えにくい。


それに、1階が無傷だったのも気掛かりだ。


セツナは、偉い人が座る机の後ろ、その窓際へ移動。

ブラインドのコードを引っ張って、窓から外の光を入れる。


荒れた2階の様子が、スモッグの掛かった太陽によって赤裸々に照らされる。

これは、後片付けが大変そうである。


――と、その瞬間。


「ハル!」


セツナがハルを呼んだ。

駆け付けたハルと共に、2階の窓から外を見る。


彼女もまた、異変をすぐに認めた。


‥‥外の連中が居ない。

ここに入る前、ぶちのめした連中が、綺麗さっぱり居なくなっている。


屋内に進入してから、5分も立っていない。

昏倒から回復するには、早すぎる。


連中の仲間が、介抱に来た?


それも考えにくい。

車の音も、人の話し声も聞こえなかった。


忽然と姿を消した、西部の連中。

硝煙の匂いが残る事務所。


どれもこれも、事情(わけ)を知っていそうな人物が居る。


大勢が失踪した道端で、1人だけ立っている男。


シワひとつ無いスーツに身を包み、テンガロンハットを被った紳士。

手には、紳士の身だしなみであるステッキをひとつ。


目はサングラスで隠されており、その隠れた目と、視線が合った。


紳士がこちらを指差す。

猛烈に、イヤな予感がする。


魔力野が、魔力の反応を検知。

上、上空から、大きな魔力の塊を捉える。


鉄のように冷たく、熱湯のように熱い感覚。

爆撃!


紳士が指差して間もなく、空から一発の爆弾が投下され、1つの家屋を、形も残らず吹き飛ばした。

真っ赤な炎が噴き上がって、圧力によって、壁も屋根も何もかもが、内から外へ吹き飛ばされる。


紳士は、爆風に攫われそうになる帽子を手で押さえ、スーツについた埃を払い、踵を返した。


‥‥‥‥。

‥‥。





ステッキをカツカツと鳴らし、治外無法の街並みを歩く。

3分ほどの、束の間の散歩を楽しんで、路肩に停められている黒い車へ。


左ハンドルの車に、左のリアドアから乗り込む。

車内には、紳士と同じく、スーツとサングラスの者たち。


ドライバーが1人、後部座席に座る者が1人。


「出してくれ。」


紳士がそう告げると、ドライバーがキーを回す。

そして――。


後部座席の女性が、紳士に銃を突きつけた。

女性のスーツとサングラスが消えて、下から戦闘修道服が現れる。


ダミーホログラムの変装機能。

激しく動くと解除されてしまうが、欺瞞や工作に向く、スマートデバイスの機能。


ハルが変装を解除し、ドライバーに扮していたセツナも、変装を解除。


紳士にとっては、してやられた形。

奇襲を仕掛けたはずが、奇襲を返された。


手に持ったステッキを弄び、状況を把握。


「――ふむ。」


わずかばかり考え込んで、不意打ち。

ハルの構えた銃口を、ステッキで払い、逸らす。


そのまま、ステッキのヘッドを、ドライバーのセツナの方へ伸ばす。

背後から、ステッキの持ち手部分を使い、彼の首を絞めようとする。


左から伸びたステッキを、セツナはノールックで掴む。

右手で掴み、右手の太陽で焼き切ってステッキを破壊。


窓を開けて、焼けた木片を外へ捨てる。


ハルが、紳士のこめかみに、銃口を付ける。

勝負は決した。


最初、紳士に銃を払わせたのは、わざと。

わざと、払える位置に構えて、先に対処させるように誘った。


その様子をルームミラーで見ていたセツナは、紳士の後ろからの攻撃を、ノールックで対処できたのだ。

来るタイミングさえ分かっていれば、背中を見せていても、どうという事は無い。


珍しく、格好がついた。


「さあて、ジェントルマン。ちょっとドライブしようか。」


サイドブレーキを外し、ウインカーを点け、アクセルを踏んでハンドルを切る。

道交法なんて存在しない西部の道を、黒い車が走り出す。


窓を開けたドアに肘を置いて、塵っぽい風を浴びながら、車はひた走る。


ハルが、紳士からステッキを取り上げて、席に座り直す。


紳士は、サングラスを外し、青い目で彼女を見る。

ジロジロと、顔と、その下を、何度も。


「――ん? 君は、よくよく見れば‥‥女、か?

 男かと思ったぞ。」


‥‥‥‥。


ハルの額に、青筋が浮かぶ。

瞬間湯沸かし、瞬間沸騰。


セツナは、ハンドルから両手を離し、両耳を塞ぐ。




車内に2度、銃声が響き、天井に穴が2つ開いた。



‥‥‥‥。

‥‥。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ