表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Magic & Cyberpunk -マジック&サイバーパンク-  作者: タナカ アオヒト
6章_明けない夜

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

173/230

6.2_夜へ。

――許せない。――許せない。

‥‥‥‥憎い。‥‥‥‥憎い。


奪われた。裏切られた。


許さない。許さない。





3人の乗ったCEは、イバラの龍が出現したポイントに到着した。

出撃命令から約10分。


到着した場所は、イバラの庭園となっていた。


スマートデバイスが鳴動。

レッドアラート。


デバイスが、ディヴィジョナーの存在を知らせる。


センターの一角を埋め尽くす、イバラの絨毯。

イバラは都市に寄生し、カズラのように建物に絡みつき、薄ら赤い絨毯となって敷き詰められている。


赤いような、紫のような、生理的な不安感を掻き立てる色。


身体の皮膚を剥ぎ、肉を削いだ中に走る、鮮やかな血管にも見えれば、血色悪く、土気色をした患い顔の色にも見える。


鮮やかにも、土気色にも見えるイバラを空から見れば、湖のように広がっている。


――不気味だ、あまりにも。

地響きのひとつも立てず、これほどの災害が起きた、その異質さが。


闘争と抗争のセントラルにおいて、銃声によって始まる人災とは違って、この静けさは異常だ。


人間の臓腑を侵す病のように、静かに、そして確実に、セントラルに巣くい人々を蝕んでいる。


イバラの湖の上には、紫色の龍が佇んでいた。

翼で自分の身体を包み、(つぼみ)となっている。


龍の脚は、絡み合って束になって1本のツル。


地上からイバラの茎が何本も絡み合い、それが空へと伸びて、空で龍の上半身を形作っている。

龍の翼が開き、イバラが開花する。


目や口にあたる器官は見られない。

身体は、イバラを寄せ集めて形作られ、造形こそ龍のそれであるが、造詣以外は植物それだ。


龍の上半身はCEの、2倍は大きく、脚はその3倍は長い。


スマートデバイスは警告する。

この龍こそが、ディビジョナーであると。


龍は、吠えることも無く、静かに殺意を高めている。

驚くほど静かに、龍との戦いは始まった。


‥‥‥‥。

‥‥。


龍の脚、地上から伸びているイバラが蠢く(うごめく)


枯れ枝が折れる音、蛇が地を這う音。

それらに似た、湿っぽく乾いた音を立てながら、脚のツルが動く。


ツルに隙間が生まれ、そこから巨大な枯れた実が空中に放り出される。


枯れた実は、やる気の感じられない速度で空を進み、そして勢いよく爆ぜる。


一部の植物の実は、成熟すると爆ぜる生態がある。


日本の植物で言えば、ホウセンカやカタバミ。

これらの実を触ると、実が弾けて中の種子を周囲に飛ばす。


カタバミはクローバーに似た雑草で、草引きをしていると、爆ぜて飛んだ種子が目に入ることもある。


龍が飛ばした実も、それと同じ性質を持っているらしい。

直径2メートルはあろう実が、空中で爆ぜて中身の種子が飛び出す。


雑草ていどであれば何ともない種子の飛散も、龍のスケールとなると話しが違ってくる。


直径2メートルの身から、拳ほどの石のような弾が飛び出してくる。


セツナの駆るプロトエイトは高度を上げ、種子の加害範囲から離れる。

JJの操るテストウドは、その場から動じず。持ち前の装甲で種子を受け弾く。

ダイナが乗っているホワイトナイトは、シールドを展開。エネルギーシールドで種子を凌いだ。


CEたちが攻撃に転じる。


プロトエイトが、回避で稼いだ位置エネルギーを使い、急降下。

片刃のブロードソードを握り、龍の上半身に斬りかかる。


それと同時、テストウドも背中を反り、両手を体の前で交差させて攻撃態勢。

ブースターの出力を一気に上げて、勢いよく頭突きをかます。


龍の脚は、地上にべったりだ。

その見た目の通り、どうやら移動はままならないらしく――。


斬撃と突進を、その巨体で素直に受けた。


((固い‥‥!))


ブロードソードから火花が散る。

イバラの表皮は、鉄みたいに固く、中は木材みたいに堅い。


龍の身体がしなり、2人の攻撃の威力を殺す。


龍の身体が蠢く。

寄せ集めたツルが綻び、身体の内部が白日に照らされる。


プロトエイトとテストウドが距離を取る。


直後、龍の身体は、ハリセンボンになった。

サボテンのように、身体の至る所から鋭く硬いトゲが生え、CEを刺し貫こうとした。


2機ともトゲからは逃れ、被害は受けなかった。


テストウドが背中を反る。


ブースターが噴き上がり、どすこいと突進。

圧倒的な装甲と角力によって、伸びたトゲをへし折り、龍の身体に頭突きをかました。


龍がしなり、反作用でテストウドが後退。

そのまま、張り手で龍を突っ張る。


ぶちかましをお見舞いして、張り手を連打。

ケンカ相撲で畳み掛ける。


龍は、トゲを引っ込め、執拗に打撃を仕掛ける鉄の力士を両手で掴もうとする。

が、それは失敗に終わる。


龍の足元で、爆発が起きた。

太く絡み合ったツルに、大穴が空き、龍がバランスを崩す。


ホワイトナイトの一撃だ。

チャージしたエネルギーバリスタが、龍の脚を撃ち抜いた。


一時的にCEの出力を大幅に低下させ、エネルギーのチャージを行い発射するバリスタ。

ハイリスクハイリターンな武装だが、動かぬ敵が相手ならば、これほど通りの良い武装も無い。


テストウドの背後を、プロトエイトが急降下していった。


極彩色のカラスが、傷口を啄む(ついばむ)


脆くなった足元に、斬撃。

大穴を抉り、傷口を広げる。


足元が不安定となり、龍はよろめく。

テストウドを掴もうとした両腕が空を切ってしまう。


力士が再び、頭突きの体勢。

龍の腕を隙間を潜り、器用に龍の顎を頭突きで撃ち抜く。


さらに、龍の顔面に張り手。


大穴が空いた足元では、ホワイトナイトが距離を詰めていた。

――機内の電装系がダウン。肩のバリスタがエネルギーを充填。


バリスタが散弾を発射。大穴を抉っていく。


「セツナ、合わせて!」

「了解。」


龍の足元を攻撃している2機が連携。


「「シンクロ!」」


パイロットの闘志を、鉄の心臓に流し込む。

ジェネレータを熱い血潮が流れ、出力が増加。


CEに、仮初の命が吹きこまれる。


龍の背後で、ブロードソードの白刃が光る。

龍の前で、騎士がエネルギーソードを抜刀する。


カラスの白刃と、騎士の居合斬りが命中。


龍の足元が、真横に両断された。

しかし、植物の生命力が、切断されたそばから身体を接合しようと試みる。


間一髪、脚と地上が繋がり、龍は事なきを得る。


「シンクロ!」


土俵際に追い詰めた龍を、テストウドが押し込む。


ここ一番で、ここ一番の角力を発揮。

龍の顔面に、鉄砲を放つ。


重量級CEが、軽量級CE並の加速力で突進し、諸々のエネルギーを両手に乗せて叩き込んだ。


インパクトの瞬間、自身のCEファイバーを意図的にクラッシュ。

CEの血管であり、筋肉の役割を果たすCEファイバー。


そこに高付加を与えてショートさせ、爆発を起こす。


爆発する鉄砲を食らい、龍の身体は大きく後ろに反れる。


爆発鉄砲を放ったテストウドは、余裕綽々の様子で残身。

テストウドを力士なので、筋肉がショートクラッシュしても耐えられる。


龍の重心が傾く。

傾いた重心と自重により、紙一重で接いだ(ついだ)足元が千切れる。


龍の身体は、翼で飛ぶことも無く、重力に従って、自身の巨体に引きずられて、そのままイバラの湖に落ちて行った。


大木が倒れる乾いた音が一帯に響いて、龍の身体は粉々になった。


「「「‥‥‥‥。」」」


3人は、空から静観。

龍の残骸を、空から観察している。


3人とも、考えていることは一緒だ。


――簡単すぎる。

あまりにも、この龍は弱すぎる。


これを嵐の前の静けさと受け取って、セツナたちは誰も気を緩めない。


第2ラウンドを想定して、意識を絶やさず、周囲の警戒を続ける。


‥‥‥‥。

‥‥。


ふと、機内に、甘い香りが漂った。

すると途端に、CEの制御ができなくなる。


(‥‥眠気が。)


抗い難い、強烈な眠気が、セツナたちを襲う。


薄れる意識の中で、JJとダイナは回復アイテムを使う。


サバイバルキットを脚に刺すも、効果は無い。

回復石を砕くも、眠気は晴れない。


ホワイトナイトが落ち、テストウドが落ち――、プロトエイトが落ちた。


暗くなっていく意識と視界で、セツナは龍の脚に咲く、白い花を見た。


「ヨルガオ――? いや、ユウガオ。」


シワの寄った花弁を持つ、白い花。

ヒルガオの仲間であるヨルガオに似た花をつける、ウリ科の植物、ユウガオ。


似ているが、丸い花の形とシワの寄った花弁で、花の種類を見分けた。


なんで、イバラにユウガオなのだろう?

それどころでは無いのに、朦朧とする意識は、そんな事ばかり考えている。


この眠気は、CEのAIもダメにするらしい。


3機は、予兆も抵抗も無く、空から落ちて、イバラの湖に墜落した。


‥‥‥‥。

‥‥。





現実世界の喫茶店。

そこで、1人の女性が本を読んでいた。


七月(ななつき) 亜里亜(ありあ)

彼女はいま、デートの待ち合わせ中。


嫉妬深い、3番目の妹と待ち合わせ中。


「お姉ちゃん♪」

「おっとっと。」


気配も無く、後ろから抱きつく、亜里亜に似た女性。

七月 梨々(りり)。亜里亜の妹。


しっかりと冬の装いをしている梨々。

‥‥まあ、上着を脱げば、その下はいつも通りなのであろうが。


梨々は、亜里亜の後ろから、姉が呼んでいる本を覗き込む。


「なに読んでるの?」

「これはですね、この国の恋愛小説です。」


「ふ~ん。どんなお話しなの?」

「ふふ。主人公である美少年が、5歳年上の義理の母に恋をする物語です。」


「‥‥‥‥は?」

「つまりこれは、おねショタであり、ママショタの物語です。」


「‥‥‥‥。」

「そして、主人公は、おねショタを拗らせた結果、ロリコンに目覚めます。」


――あっといけない、ネタバレはご法度でしたね。

――いや、ぜんぜん意味わかんないから、大丈夫。


「他にも、主人公とその友人が夜這い勝負をしたり、友人が恋をしていた女性を、主人公が寝取ったりもします。」

「お姉ちゃん!」


梨々は、慌てて姉から小説を取り上げる。


「そんな教育に悪い物、読んじゃいけません!

 まったく! 最近の物書きは、こんなものばっかり書いて!」


「そう言わないで。これは、この国の古典文学なのですよ?」


「はぁ~!? 頭おかしいんじゃないの?」


梨々は、亜里亜から奪った小説を、ペラペラと早めくり。

文字を追って、文章を読んで、目を通していく。


「こらこら。小説の速読はいけません。

 きちんと、文字の流れと、時間の流れを感じて読むのです。

 その贅にこそ、小説の風情はあるのですから。」


姉に窘め(たしため)られて、梨々はしぶしぶ小説を閉じる。


「お姉ちゃんは、どの話しが好きなの。」

「そうですね~~‥‥。」


梨々は、亜里亜が考え込んでいるあいだに、テーブルを挟んで向かい側に座る。


「やはり、夕顔の話しでしょうか?

 タイトルの付け方が秀逸です。」


夕顔は、夏の夕方に花を咲かせる。


夏の夕方。

その時間は、自然から声が失せる時間。


セミが鳴き止み、カエルはまだ寝ぼけている、無音の時間。

合唱が止まない夏において、この夕方という時間だけは、自然から音が消える。


これが、逢魔が時の不吉さと不気味さを、いっそう引き立てる。


夏の夕暮れこそが、最も不吉で、最も恐ろしい。

夏の怪談は、この国特有の気候が築いたのかも知れない。


夕顔とは、そんな時を好んで咲く花だ。


男女の逢瀬に、夕顔。

なるほど――。なるほど夕顔とは、良く名付けたものだ。


「素敵ではありませんか。たった2つの文字だけで、この物語の美しさと、儚さを表現できるだなんて。」


梨々は、亜里亜の言葉を、大人しく聞いている。

古典に興味は無いが、大好きな姉が、楽しそうに語っているのが、嬉しい。


「きっと、リリィも気に入ると思います。

 夕顔は、あなたに贈るのに、ぴったりな花だ。」


そう言って、亜里亜は自分の小説を、梨々の前に差し出す。


梨々は、小説を手に取って、ゆっくりと顔に近づけて。

小説についた、姉の香りを胸いっぱいに吸い込んだ。


‥‥‥‥。

‥‥。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ