表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Magic & Cyberpunk -マジック&サイバーパンク-  作者: タナカ アオヒト
5章_女スパイは、裏切りの蝶。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

149/230

5.11_3度目の正直。

「こんにちは、泥棒のエージェントさん。」

「こんにちは、アゲハ。」


背後を取られ、拳銃を突きつけられているセツナは、両手をゆっくりと上げる。


「こんなところまで来るなんて、よっぽど仕事熱心なのね。」

「やられっぱなしは、性分じゃないんだよね。」


「ふ~ん。てっきり、私に会いたかったからって言ってくれると思ったのに。

 言わなかった? また会いましょうって。」

「そんな花束で、蝶が喜ぶとは思わないけど。」


「花で気を引こうとするからいけないの。蝶は、追いかけるものよ。」

「捕まえるものでしょ?」

「捕まえてどうするの?」

「さあね? 標本にでもしようか。」

「ふふ。ずっと美しいままで居られるなら、それも良いかもね。」


船内には、外で繰り広げられている戦闘の音が聞こえている。

砲撃の音、CEのブースター、そして銃声。


船体が、不規則に発生する波によって、不安定に揺れる。

船が上下だけでなく、わずかに左右へ揺れているのが、足で感じ取れる。


セツナは、両手を上げてジッとしたまま、目線だけを横にやる。


「――それにしても、銃で脅すのはけっこうだけど、やり方が随分マズくない?」


アゲハに、杖が向けられる。

夕暮れの瞳が、彼女を凝視する。


『「そこまでだよ。」』


アゲハは、左手で胸を押さえる。

呪いを撃ち込まれたと、直感する。


心臓に、直に吐息を吹きかけられた感覚を覚え、寒気で凍る。

肋骨の間を隙間風が吹いて、心も臓も震える。


‥‥なるほど、これが夕暮れの禁忌。


ダイナがコンテナの物陰から躍り出て、赤い涙を流す左眼が、アゲハの生殺与奪を握る。


『「さあ、彼を解放するんだ。」』


船外で大きな音が響き、船が大きく揺れた。

CEが、海に突き落とされたのだろう。


しっかりと固定された荷物は、揺れに対しても動じない。

しかし、固定されていない小さな空き瓶が、ダイナの足元にコロコロと転がってぶつかった。


空き瓶には、先ほどまでポーションが入っていた。

勇気を、闘志に変換する、セツナのポーションだ。


彼は、甲板からここまで下りて来るさい、ダイナにポーションを渡していた。

彼女の魔法であれば、もしもの時に、荷物を船ごと破壊することができる。


魔法の杖が向いている先は、アゲハであり、この貨物船でもあるのだ。


アゲハは、夢戻りのエージェントを知っている。

戦闘データも、少しは知っている。


船が人質に取られていることを悟り、彼女はため息をついた。

セツナが諦観の蝶から銃を奪い、立場逆転。


今度はアゲハが、両手を上げることになった。


「はあ――。2人掛かりなんて、ヒドいわ。」


ダイナの瞳から、黄昏が消える。

アゲハの心臓を包んでいた、夕暮れも明ける。


「とぼけちゃって。わざとボクたちに捕まったでしょ?」


船内に乗り込んだエージェントは、2人居た。

セツナとダイナである。


アゲハ1人で、2人を拘束するのは無理がある。

文字通り、手が足りない。


2度に渡って夢戻りを欺いた蝶が、こんな愚策を行うはずが無い。

ならば、これもアゲハの策略だと、そう考えるのが妥当であろう。


アゲハの口元が緩む。

銃と杖を前に、瞳には余裕が垣間見える。


この状況を楽しんでいる。

そんな表情だ。


「わかったわ。降参。

 正直に話すから、武器を下ろして。」


銃は下ろさない。

観念したアゲハの言葉を聞いても、セツナは油断しない。


ダイナに向けて、ハンドサインを送る。

銃を握る右の手首を、左手でトントンと叩く。


「拘束しろ」のハンドサイン。


視線を外さず、銃を向けたままのセツナに、アゲハは両手を上げたまま肩をすくめて見せる。

ダイナが近づいて、彼女に手錠を掛けた。


‥‥これが、どれほどの意味を持つかは不明だが、無いよりはマシだろう。


エージェントが用いる手錠は、電子錠と物理錠の二重ロック。

スクリーンを所せましと駆ける、大泥棒やスパイのようには、いかないはずだ。


身体の前で手錠を掛けられたアゲハは、2人を見る。


「どう? これで信じる気になった?」


車両甲板に、上階から降りて来る足音。

階段を走って降りて来る音が聞こえ、本部兵が2人現れた。


階段で停止し、車両甲板に居る3人に銃を向ける。


「動くな! その女を渡せ。」


本部兵の脅しに、セツナが応じた。

拳銃の中から弾丸がハジかれて、本部兵の1人に命中する。


「――!? この!」


武装した兵士は、拳銃が数発命中しただけでは倒せない。

反撃に転じる本部兵は、引き金に指をかける。


ダイナはアゲハを伴い、素早く彼らの死角へ。

コンテナを盾にして隠れる。


セツナも、上から降り注ぐ弾丸の中を走り、コンテナの中へと一時避難。

先ほど、彼がガサ入れをしていたコンテナのひとつへと逃げ込む。


「こちらサルベージ。エージェントと交戦、増援を要請。」


本部兵が通信をしていると、セツナがコンテナの中から出てくる。

腕には、デカい音が鳴るオモチャが握られている。


――対物アサルトライフル。

通常は単発式の対物ライフルを、サイズと威力をそのままに、フルオート射撃ができるようにした、恐ろしく頭の悪い銃。


頭は悪いが、恐ろしい制圧力を誇る。


マガジンが重すぎて、まともに構えられないので、腰だめのままトリガーを引いてぶっ放す。


まともに構えておらず、まともに照準できていない射撃は、狙いが明後日の方へ。

しかし、着弾位置を見て、照準を補正。


7発目を撃つ頃には、本部兵の至近に弾が収束し始める。

大口径の轟きは、至近弾ですら人体に被害を与える。


空気が圧縮され裂けるソニックブームが、本部兵を黙らせた。


車両甲板の出入り口 (ランプウェイ)が開く。

セツナはコンテナの上に飛び乗り、銃口を階段側に向けたまま、出入り口へと向かう。


‥‥人の気配がしたので、階段向けて対物アサルトライフルを乱射。

制圧射撃を行い、下層に踏み入れることを許さない。


アサルトライフルを捨てる。


ランプウェイに向かって走る。

走って、上から下へと開く出入り口に飛び移る。


半開きの出入り口を駆け上り、外へと飛び出す。


そこには、本部兵が3人待ち構えていた。


インベントリから、主力火器の六連装グレネードランチャーを取り出す。

トリガーを軽く引いて、チャージモード。


銃身が唸り、擲弾に過剰な魔力を送り込む。


空中で照準。

トリガーを深く引く。


3点バースト。銃口から、擲弾が3発連続で放たれる。


擲弾は、待ち構える本部兵の誰にも命中しない。

しかし、地面に命中した擲弾の爆発が、敵を余すことなく捉えた。


テレポートで、3人のあいだに着地。

爆発で怯んだ3人を、体術で叩きのめす。


1人をグレネードランチャーの銃身で殴りつけ、1人を後ろ回り蹴りで蹴り飛ばし、1人をマジックワイヤーで捕まえて、ラリアットをお見舞い。


ワイヤーの巻き取る力を利用し、本部兵の首を狙う。

首ならば、防具のフルフェイスマスクで守られていない。


本部兵は咄嗟に銃から手を離し、両腕でラリアットを受けるも、威力に負けて仰向けに倒れ込んでしまう。


倒れ込んだ相手に対しセツナは、片手でグレネードランチャーの狙いをつけて、引き金を引いた。

小さな爆発が起こって、本部兵意識は、水平線の太陽のように沈む。


ランプウェイが完全に開き、ダイナとアゲハが外に出てくる。

桟橋とは完全に道が繋がっていないので、ダイナが先にランプウェイを渡り、アゲハに手を差し伸べて、渡る補助をする。


そんなことしなくとも、アゲハは渡れるだろうが、まあ気遣いだ。


「気が利くわね。ありがと。」


ダイナの差し出した手を、アゲハは手錠をされた両手で取って、ランプウェイを渡った。



――時は少し遡り、JJの視点。


「どすこい!」

「いっけー! ジぇージぇー。」

「どすこーい!!」

「やっちゃえ、不屈のあんちくしょうを捕まえちゃって!」


カエデは3人の動向を、のんびりと見守っていた。

紙パックのジュース片手に、小休憩タイム。


鉄火場でオペレーターができることは少ない。

少ないが、現場が欲する情報をいち早く提供するために、目を光らせておく。


あの3人ならば、この規模の荒事ならば何事も無かろう。


‥‥何事かある時は、やらかした時で、大事(おおごと)だ。

例えば、貨物船を、証拠品ごと沈めるとか。


空になったジュースを、足元のゴミ箱に捨てようとしたとき、カエデのモニターに銀色のツバメが映った。


「な゛っ!?」


紙パックを握りつぶす。

‥‥まさか、こんなところで我が仇敵(きゅうてき)に出くわすとは。


カエデは、セツナたちが知らないところで、マルに何度も辛酸を舐めらされているのだ。


彼の正体は良くは分からない。

が、カエデのハッキングをことごとくすり抜けて来る。


まるで、ネットワークの世界は自分の庭だと言わんばかりに、ネットワークに張り巡らされた網を潜り抜ける。


し・か・も――!

彼は、ハッキングの及ばないアナログな手法を好んで使う。


セツナとマルが戦った、モーターショーの件でも、招待状は紙媒体の物を使用していた。

この科学と魔法が栄えた街で、である。


それがまた、オペレーターの手を煩わらせる。

ネットワークに繋がっていない物に、ハッキングはできないのだから。


マルがセツナと戦った時は、エージェントとの接触によって、自身のネットワークにバックドアを作られてしまった。


その失敗から学習をした。

ネットの使用を最低限に留め、よりアナログ指向で組織を運営するようになった。


敗北から学んだせいで、現在のマルは、オペレーターの手に負えなくなっているのだ。


だが――、だがしかし、今回は夢戻りのエージェントが居る!

物理だ。物理こそが、全てを解決する。


「やっちゃえ、不屈のあんちくしょうを捕まえちゃって!

 いけー! そこだー!!」


モニターの前ではしゃぐカエデに、他オペレーターの視線が集まる。

視線によって、我に返る。


「あ、あはは‥‥。ごめんなさい。」


小さくなって、小さい声でJJを応援する。


さて、頼りの綱のJJだが‥‥。

彼はいま、絶賛、八百長試合中だった。


マルとは裏で繋がっているのだから、八百長以外の何物でもない。

JJの乗るテストウドは、マルの部下が搭乗しているCEに、ヘッドロックをしている。


CEは、ジタバタと腕の中で暴れている。


「このこのこのこの――――。」


ヘッドロックから抜けるために、ぐるぐると腕を振り回しているが、重装甲のテストウドに効果は無い。


このまま、イイ感じにダラダラと戦って、イイ感じにマルが洗脳デスビームをして、イイ感じに引き分ける。

そういう段取りだ。


そのついでで、今はマルの部下に稽古をつけてやっている。

操縦の覚束ない(おぼつかない)部下の、ぶつかり稽古だ。


テストウドがヘッドロックを解除する。

敵のCEが拳を振るう。


「シンクロ!」


拳に闘志を乗せ、渾身の一撃。

――しかし、テストウドに効果は無かった。


「痛っっっっ、てぇーーーーー!?!?」


フィードバックダメージが、パイロットに入ったらしい。

テストウドは、頭に被る三度笠の縁を指でなぞる。


CEの操縦技術は、ピンキリだ。


「隙あり!」


今度は、キックでの攻撃を試みる。

ブースターを噴かせて、蹴りあ――。


「ごほぉ!?」


ブースターの出力をミスって、テストウドに激突してしまった。

JJは、コックピットでため息をつく。


(‥‥マル君、これの訓練は、相当に骨が折れるぞ。)


彼に待ち受ける苦労を思い、頭を抱えるのであった。

――と、そこに、フラフラと蛇行飛行をするCEが接近。


先ほどまで、味方だったCEだ。


「ダチが世話になったな! ――コイツを食らいやがれ!!」


乗っ取られたCEが、装備したアサルトライフルを射撃する。

蛇行飛行からの、ブレブレの射撃。


弾丸は、意外や意外、命中する。

‥‥敵と味方に。


「痛てててて! バカ! 撃つな撃つな!」


アサルトライフルによる射撃は、テストウドよりも、僚機に被害を出している。


仕方が無いので、手を貸す。

フレンドリーファイアを受けているCEを、張り手で突き飛ばす。


通信に夢中で脚が止まっているCEを、射線から外してやる。


それから――、教育的指導。


フレンドリーファイアしたCEに向き直る。

機体の前で両腕を交差。


ブースターを噴かし、力を溜め。


「どーすこーい!!」


頭突きがCEの胸部に突き刺さった。

CEは吹っ飛び、海面で水切りしてから、水柱を上げて着水。


少しして、海面から勢いよく頭が飛び出し、両手をジタバタとさせて踊っている。


「ごぼぼぼ――。助けて! 俺泳げない!!」


CEのコックピットは防水性である。

何なら、水深1000メートルくらいまでなら潜れる。


この桟橋付近において、溺れるなんてことは起こり得ない。

金槌にとっては、関係ないのだろうが‥‥。


マルが、溺れているCEの手を掴んで引き上げる。


「はい深呼吸してー、吸ってー、吐いて―。」

「すーはー。」


どうやら、落ち着いたらしい。


マルが、JJの方を向く。


「目的のブツは頂きました。今日は引き分けにしといてあげます。

 皆さん、引き揚げますよ。」


「「「応っ!!」」」


海上のCE、山の砲撃部隊、それから桟橋で本部兵と銃撃戦をしていた白兵部隊。

それらが、マルの一声で撤退していく。


本部の戦力は、砲撃と銃撃の連携によって消耗し、壊滅状態。

戦闘の続行も、追撃も不可能に陥っている。


マルをJJが見送っていると、船のランプウェイが開く。


残存兵がランプウェイに集まるも、彼らは船から飛び出してきたセツナに蹴散らされ、戦闘不能となった。


船からダイナと、手錠を掛けられたアゲハが降りる。

作戦は、ひとまず成功。


「さて、これからどうなるか?」


JJが、誰に言うでもなく呟く。


蝶を捕まえたまでは良い。

ここから先、鬼が出るか蛇が出るか?


それは、蝶の手錠の両手に、隠している物しだい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ