1/1
雨
雨は人によって考え方や捉え方が違う。
身近でよく上げられるのは「うざい」「じめじめする」「鬱陶しい」などだろう。
しかし、そんなことを言っていられるのは、環境が豊かな人たちだけかもしれない。
水が中々手に入らない場所で暮らす人たちにとって、雨というのは恵みの存在であり、大いに感謝する対象だ。
しかし、擬人化させて考えてみると、また違った考え方が生まれる。
雨を感情に表すと言われ、まず最初に思い付くのは悲しみだろう。
それを自然現象などの科学的なことを考えず、地球の擬人化として考えてみるとしよう。
それは地球が何かしらの原因で悲しんでいるのだろう。
我々人間は思い返せば地球を悲しませる行動をいくつも犯してきた。
「戦争」「自然破壊」などを考えれば理解できるはずだ。
それを見て、もしくは自分の身体の上で争うのを止めてほしいがために涙を流し、人間たちにそれを振り落とすことで、それを止めさせようとしているのかもしれない。