表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/73

第7話 宿屋『篠月』

今日はもう1話出すかも。

「ここかな?」


 私はまだ昼下がりだったけど、フェルルに言われた宿屋さんにやって来た。

 大通りからかなり外れていて、結構静かな場所にある。おまけに店構えも質素(しっそ)でかなりのひっそり系だった。


「本当にやってるよね?」


 営業そのものが心配になる程のボロさで疑いの目を向けてしまった。

 だけど看板が出てたので多分やってるんだと思う。私は勇気を振り絞って、いざ店のドアを引いた。


「すみませーん」


 私はドアを開けて中に入った。

 中は(あかり)なんて全然なくて暗かった。そりゃあそうだよね。この世界に電化製品なんてもの存在しないんだもん、多分。


「あの、すみませーん、誰かいませんかー」


 私はもう一度呼んでみた。

 すると今度はちゃんと聞こえたみたいで、「はーい」と明るい返事が返って来た。


「ごめんなさい、お昼のランチはこっちのドアじゃないんですよ」

「ランチ?いや、私は泊まりに来たんですけど」


 何だか話が噛み合わない。


「えっ!?」

「はい?」


 ちょっとだけ変な間が生まれてしまったけど、不意に女性は私の手を取った。

 そして何をするのかと思いきや、いきなり泣き出した。


「うぇーん、泊まりに来てくれるお客様だよー。あー、なんて幸運なの。フェルルちゃん以外に全然お客様が来ないから、やっぱり宿屋は駄目なんだーって諦めかけてたよー」

「えっ、はあっ、ふえっ!?」


 腕を取られてブンブン振り回される。

 急なことで対応しきれず、腕が痛い。気がつけば血管が浮き出て真っ赤になる。


「あ、あの!?」

「あっ、ごめんなさい。私つい嬉しくて」

「それはいいんですけどね」


 でもこれで何となく察した。この宿屋は繁盛していない。しかもあの話の辻褄(つじつま)からみても、この宿屋は普段ランチを提供してお金を稼いでいるんだ。偉いな。


「えーっと私はミフユと言います。シノツキ・ミフユです」

「えっ、シノツキ・ミフユ?」

「はい。珍しいですよね、この読み方」

「いえそんなことないですよ。私の名前も白澤黒江ですから」

「シロサワ・クロエさん!もしかして母と同郷(どうきょう)の方ですか!」

「いや、それはわかんないですけど」


 何だかさっきからテンションが異常だ。さっきまでのローテンションからの急なハイテンション具合。それからまた急なローテンション。情緒(じょうちょ)が不思議でしょうがない。


「ちなみに漢字ってわかりますか?」

「はい。私の名前も篠に月。それから、美しい冬と書いて篠月美冬ですから、母がつけてくれたんですよ」


 嬉しそうに話してくれた。

 私も白澤って苗字(みょうじ)に表も裏もないってことで、反対の黒江を付けてもらったから名前に深みがある。


「白に黒なんて、なんだか素敵ですね」

「そうですね。自分で言うとちょっと恥ずかしいですけど」

「そんなことありませんよ。とっても素敵なお名前です」


 ミフユさんは褒めてくれた。

 照れ臭い気分だけど、やっぱり嬉しい。私はハニカミ笑顔で照れを隠そうと必死になっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=927623086&size=300
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ