表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/73

第5話 勇者とか意味わからんて

伊達だてと読みます。

「そんなことよりフェルル。さっき勇者とか言ってたけど」

「そうだよ。私は女神様からのお告げをもらって、勇者になったんだ」


 女神様の名前を出されて何の返答も出なかった。もっとこう、王様だとか教会の偉い人だとかだったら鼻で笑ってたけど、これは馬鹿にできない。だって女神様はホントにいるんだもん。


「あの時は私も驚いたなー。朝目覚めたら、いきなり勇者になってるんだもん。それからはもう大変で大変で、身分を(いつわ)るためにわざわざ辺境の町までやって来て、冒険者になったんだもんねー」


 聞いてるだけで重たい話感が増して来た。

 これは相当厄介な話に巻き込まれてしまったぞと心の中で嫌気(いやけ)がさした。


「それで冒険者か。キャラの渋滞(じゅうたい)がエグいね」

「キャラの渋滞?」

「詰め込みすぎってこと」


 多分こう言ってもわかったりはしない。だって独り言で「私そんなに食べてないけど」とか全く違う発想をしていた。


「まあそんなことはさておき、とりあえずこの人達どうしよっか」


 私は地べたに寝そべってグデーンとしている男達を一目見た。

 すると何処から取り出したのかフェルルの手には頑丈(がんじょう)そうなロープが握られている。


「とりあえずこれで縛って、後は走って持ってく」

「ん?走って持ってくって何処(どこ)にさ」

「もちろん町までだよ。あっそっか、師匠(ししょう)は町がどっちにあるかわかんなくて森の中を迷ってたんだね」


 ズバリ言い当てられてしまった。

 心にグサリと突き刺さる一言に怯えながら、私はフェルルの手伝いをした。

 手際よくロープで男達をぐるぐる巻きに縛り付けると、何をするのかと思えば本当にフェルルは10人近くいる男達を一度に背負い込んだ。


「じゃあ行こっか師匠」

「マジでその格好で行くの?」

「うん。変かな?」

「変って言うか……ねぇ」


 正直に言おう。超変だ。

 だってフェルルは可愛いしめちゃ痩せてるのに、どこにそんなパワーがあるのか不思議だった。


「ん?もしかしてだけど、師匠は私がなんでこんなに力持ちか気になるの?」

「うん」

「それはねー、気になる?」

「う、うん」


 えらい貯まるな。

 私は頬を優しく()いていた。


「教えてよ、フェルル」

「簡単だよ。鍛えてるから」

「あー、そうですか」


 普通なこと言われちゃったよ。そりゃあそうだよね。勇者だし騎士ってことはそれだけ身体が資本になるから、毎日ちゃんとトレーニングしてるってことだもんね。


「ちなみにフェルルは毎日どんなトレーニングしてるとか、聞いてもいい?」

「いいけど、まさかやらないよね?普通に死ぬよ」

「じゃあ遠慮します」


 いやいやだったらエーデルワイス家はどんな毎日トレーニングをしてるんだよ。ってか何歳からしてるのかめちゃめちゃ気になったけど、これ以上は今は踏み込んでは駄目そうだった。だってフェルルの目が嫌に生々(なまなま)しいからだ。


「うっ、な、なんだ!?」

「あっ起きちゃった」


 そんな話をしていると縛り上げた男の1人が起きてしまった。

 これ以上長話は駄目だと感じたので一旦話を切り上げて、私はフェルルに頑張って付いていくことにした。


「それじゃあ行くよ」

「できるだけゆっくりね」

「いいよ師匠。師匠に合わせてあげるね」

「ありがと」


 とっても助かる。

 私は一旦顔を見合わせると、フェルルが走り出すタイミングで私も走り出した。結構速い。こんなの強化された身体じゃないとすぐに壊れちゃう。

 そっか、だからさっきもあんなに動けたんだ。納得した。


「嘘っ!?私のスピードについてこれるの」

「まあ、なんとかね」


 これでもギリギリだ。流石はフェルル、勇者で騎士の肩書きは伊達じゃないんだと強く実感した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=927623086&size=300
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ