表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/23

2.ニホンアマガエル(3)



『すきっぷ、すきっぷって……そればっかり』


 声は不満そうだ。


『おい、いつも言うことだけどな。【かいせつ】はちゃんと最後まで聞けよ。まったく……あいかわらず、俺の言うことを聞いていないんだな』


 あきらの周囲には誰もいない。ということは――そう、声の主はカラーペーパーの中央に浮いている映像のカエルだった。


 あきらにゴツゴツした背骨を見せていたカエルは、懸命に手と足を動かして、自分の位置を修正した。3度目の水平回転でようやく正面を向き、あきらと顔を向き合わせた。


「なんだよ、また(・・)おまえか」


 せっかく視線を合わせられる位置まで回転したカエルの苦労も(かえり)みず、あきらはそっぽを向いた。


『まるで偶然会ったみたいな言い方だな。でも命令したのはあきらだぜ。俺に会いたいから出てきて下さいってね』


「でてきてくださいなんて、いってない! 『でろ』っていったんだ。それも一回ためせって先生がいうから。そうじゃなきゃ呼ぶもんか」


『俺は会いたかったぜ、あきら。前回教室の外に投げられてから、全然呼んでくれないからさ。あの時の俺は肉食恐竜(アロサウルス)の人形だったかな? あきらはとにかく怒りっぽいからな』


「よくいうよ! おまえがいきなり女の子のうさぎのぬいぐるみにかみついて、泣かしちゃったからじゃないか!」


『そりゃあ、ごっこ遊びだから真剣にやらないと……うまそうなごちそうが目の前にいれば、飛びかかるのが恐竜ってもんだ』


「もういい、お前とは、しゃべりたくない」


『つれない事を言うなよ、《ぼっちゃん》』


「ぼっちゃんって呼ぶの、やめろ! みんなにからかわれるんだから」


『へぇ。じゃあ、ヒナちゃんみたいに、《あきらくん》って呼べばいいのかい?』


カエルは皮肉たっぷりに言って、ケロケロと笑った。アマガエル特有の目の横の縞模様が、ピクピクと動いた。


「うるさいな……さっさとひっこめよ!」


 あきらはかっとなって、このたちの悪いカエルの映像を睨みつけた。


 どうしても、こいつと喋っていると最後には怒鳴ってしまう。あきらは胸に手を当てた。落ち着け、相手はただのおもちゃなんだぞと言い聞かせる。


 けれど一度高ぶった感情には効果が薄く、イライラとする気持ちは全然、おさまらなかった。


「マコさんがいけないんだ!」


 あきらは『この件』について、ついこの前も担任の保育士に解決をお願いしたばかりだった。


「マコさん! ぼくの【ぴーえー】のきおく、はやくキレイにしてよ!」


 依頼の台詞はいつも同じだった。


「あー! そうそう、あきらくんのPAでしょ? 大丈夫! 先生ちゃんと覚えてるんだから……ちょっと待ってね……説明書……説明書……えーっと、ここの所を押して……」


 タブレットを操作する保育士の喋りと手つきが、どんどん怪しくなってくる。あきらはその様子を見せられる度に、大人びた諦めのため息をつく事になった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ