表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/130

マノン① 光を鎖して引きこもる

 国王と(えい)(ゆう)が歩くのだから、衆目を集めないはずがない。


 いやまあ、俺は城下町じゃあまり有名ではないと思う。なにせ五年間のほとんどを東西南北に遠征して過ごしていたし、新聞記事でも後ろ姿だけで顔は隠されていた。身の危険が増すだけだからだ。

 とは言っても、先日の凱旋パレードでは、とんでもない人数の民衆が集まってくれたわけで。近くで見て顔を覚えた人だっているかもしれない。


 城下町は軽いパニック――なんてことになっては困ると、パティが光操作系の()(ほう)で俺たちの存在を(かく)し、衆目に(さら)されないよう(はい)(りよ)してくれた。

 その配慮をなぜ人命に使えないのかと問いたい。



「ここじゃ」



 国王に連れられて行き着いたのは、民家に(りん)(せつ)する単なる小屋。

 あまりに()(つう)で何の(へん)(てつ)もない小屋に、何故(なぜ)わざわざ国王自身が連れてきたのか――と俺は首を(かし)げて少し(なや)んだ。



「よく見てください」



 パティが小屋の窓を指差す。

 中に明かりが(とも)っていないのだろう。窓も真っ黒だ。

 だがちょっとした()()を感じる程度で、特別おかしいことはないようにも見える。俺は首を傾げ続けた。

 すると更に解説を加えてくる。



「強い日光が()()む昼間の室内が、カーテンもなく()(くら)(やみ)になるなどありえません。この小屋、少し(みよう)です」


「……確かに、黒いシートか何かを窓ガラスに()っているようにも見えるな」



 窓の内側にカーテンを引いてあるならば、カーテンとの(すき)()に光が当たり裏地が()かぶはずだ。

 それすらもないということは、窓ガラスと黒の間に隙間がない。もしくは本当に内部が|(あん)(こく)《あんこく》になっていると想像できる。


 日本ならともかく、この世界に窓へピッタリ貼れる黒いシートなどあっただろうか。

 というかこの世界の窓ガラスってとんでもなく高価で、普通の小屋に付けられるものじゃないと思うのだけど。


 城でさえ、一度通路へ出てしまえば、ガラスのない窓が(たく)(さん)ある。

 光を通さない黒いガラスなんて、この五年の大陸制覇の過程で一度も見たことがない。

 そんな(めずら)しいものを(いつ)(ぱん)家庭が使っているとは思えないわけで。


 ま、なんにせよ『訳あり』っぽいな。

 コン、コン――と国王が直々(じきじき)(とびら)をノックして、呼びかける。



「国王じゃ。扉を開けてくれ」



 中世的なこの世界の王権制度において、国王の命令は絶対だ。

 ……なのに、返事はない。

 更に数(はく)待って、国王は(いつ)(さい)の物音がしないことを(かく)(にん)した上で、(こわ)()を低くした。



「――――ライフラインを止めるぞ」



 (きよう)(はく)するような言葉に(とつ)(ぜん)扉が開き、中から(かみ)の長い女の子が現れる。



「人でなし!」



 おお。ジジイ呼ばわりより()()いことを言いよった。

 小屋の中から出てきた少女は、更に言い放つ。



「私は汚い大人が(きら)いなの! 早く帰って!」



 顔立ちは良いが服の上からでも一見してわかるぺったんこな胸に、恐らくまだ成長の余地を残している低い身長。

 幼い声で大人を嫌いだと主張する姿は、まあ可愛いと言えば可愛いではあるのだが。

 さすがに子供すぎてヒロインとしてはちょっと……。

 十代前半か、よくて(ちゆう)(ばん)…………日本なら中学生か、精々、高校一年生ぐらいといったところかな。さすがに小学生ではないと信じたい。


 残念だけど、彼女は個人的な条件を満たしていない。

 わざわざ好みでもない女の子を、いくら可愛いとは言え連れ帰る必要はなかろう。

 ここは早いところ話を終えて帰るのが(きち)、だな。



「陛下、彼女ではさすがに幼すぎて、ヒロインにすることは――」



 日本に連れ帰ったらヒロインは(よめ)になるという前提なわけで。

 こんな子を嫁にしようとしたって、日本じゃ(こん)(いん)可能年齢に届かないし……。

 俺もう二十一だから、世間様にも冷たい目を向けられるだろう。それは(かん)(べん)願いたい。



「ふむ……。まあ、常識的にそうじゃろうな。彼女の年齢を(かんが)みれば幼すぎるということは、ワシも重々承知しておる。いくら約束と言えど犯罪(まが)いの紹介は気が引けるのう」



 ネトラレ属性を国中の美少女、あまつさえ人妻にまで叩き()んでる変態ジジイのくせに、何を急に常識人ぶっているんだか。

 つうか……。



「そんな子供にネトラレを叩き込むのは、常識的に考えてどうなんですかねー」



 よく考えたら、こんな子供までもがヒロイン養成学校の生徒ならば、ジジイは国家権力を(かざ)して()(ちく)(きわ)まりないことをしている。

 だがライカブルで確認した限り、この子は俺に対する好感度が低くない。嫌いな大人、という(わく)()みの中に、俺は入っていないのか……?


 (ため)しに軽く(かが)んで視線を落とし、長く白っぽい(ぎん)(ぱつ)のツルペタ少女に、声をかけてみる。

 髪の色は成長と共に変わることがあるからか、下のほうがより白く、上のほうは僅かに茶褐色が混ざっている。これも幼さの証明だ。



「名前だけ、教えてもらえるかな?」


「……マノン」


「そっかぁ。マノンちゃんは、どうして大人が嫌いなのかな?」



 するとマノンはジッと(だま)って、顔を(うつむ)かせた。

 (わず)かに(ほお)が赤くなっているような気もする。


 同時に、じわりと好感度が上がった。


 ひょっとしたら俺のことを、相談できるお兄さん――ぐらいの感覚で(とら)えているのかもしれない。それならちょっと(うれ)しいかも。

 少女は(おもむろ)(うで)を上げると、国王を指差して言った。



「ネトラレを理解しないと立派な大人にはなれない――って、このお爺ちゃんが! 私、そんなこと知りたくなかった!!」



 俺は思わずジト目になってジジイを見る。

 白い(ひげ)を手で()でて視線を空に投げ、『ワシは関係ないぞよ』というような態度を取っているが……。

 このド変態め! (いたい)()な女の子に何を叩き込んでやがる!



「……それで私、学校に行くのが嫌で……家に、引きこもって……」



 なるほど。そりゃそうだ。当たり前の感覚が残っていてよかった。

 そして話の前段は()(さん)極まりないが、『学校に行くのが嫌で』というところだけを切り取れば、日本でもよく聞く台詞(せりふ)である。

 事情を打ち明けることができたからか、またじわりと好感度が上がった。



「その気持ち、俺もわかるよ」



 彼女をヒロインには選べない。

 だが変態国王に()()められて引きこもった少女に救いの手を()()べてやるのは、人として()(ちが)った(こう)()ではないだろう。


 中学時代に中二病を(こじ)らせて友達と居場所を失い、部屋に閉じこもった時期が俺にはある。カーテンを閉めて、光を(とざ)して――。

 だから共感できる。



「俺も学校を休んで引きこもったことがあるんだ。あのお爺ちゃんの言ってることも全然理解できない。ただの変態(・・)だと思ってる」



 まだ言葉の続きがあったのだが、急に(しゃが)れた老人男性の声で「はぅぅッ」とか気持ち悪い音が()れ聞こえてきたから、俺は国王に視線をやった。



「変態だと思って――」


「はぅっ」


「へんた」


「も、もっと――」


「ド変態ジジイ」


「ぅくぅ――――っ」



 なるほど。本格的に目覚めたようだな。気持ち悪っ。

 ほら見ろよ。侍従と(この)()(へい)が顔を()()らせて、マノンに至っては明らかに()(ぶつ)(あつか)う目だぞ。パティだけは平然としているけれど……、なんで?



「…………こほん。――ごめんな、マノンちゃん。この通り、あの爺さんはもう()()なんだ。あんな人の作る学校になんて行かなくていいし、行かなくてよかった。俺だって学校に行かないで引きこもったことがあるけれど……。でもほら、こうして大人になれているだろ?」



 異世界(しよう)(かん)という極めてイレギュラーな展開を経て、だけど。



「……あの、もしかしてお兄ちゃんが、『英雄様』?」



 お兄ちゃん――――。なんだろうね、この古典的かつ()(かい)(りよく)(ばつ)(ぐん)の胸キュンワード。

 マノンみたいな子に言われると余計に胸を打つ。


 でもなんで俺のことを英雄だとわかったんだろう?

 パレードでは(せい)(だい)に祝ってもらえたけど、安全がどうとかで(かい)(どう)の人とは結構(きよ)()が遠かったからなぁ。

 引きこもっているなら見に来てもいなさそうだし。


 ……ああそうか。ヒロイン養成学校に所属しているなら、俺が召喚された(いき)(さつ)や十字大陸が統一国家となった後にヒロインが日本へ(わた)ることぐらいは、聞かされているのだろう。

 広く喧伝(けんでん)する新聞でもないし、顔写真の一つぐらい見せられていると想像できる。



「――そうだよ」



 俺はできるだけ(やさ)しく微笑んで、答えた。



「すごい! 日本ってどんなところ? 引きこもってる間、どうやって生活していたの!?」



 (きよう)()(しん)(しん)といった様子だ。

 好感度も大きく(じよう)(しよう)してきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 寝取られ学園で学んだ爆弾娘を嫁に貰うかもしれない未来の旦那さん達が本当に気の毒です この国はもう駄目かもしれませんね…
[気になる点] あれ? どうしてだろう。 この子もヒロインとしてはダメな気がする。 主に、ぐーたら系な方向で。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ