表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/130

リル① ネトラレヒロイン

 長い(ちん)(もく)の後、国王に向けて問う。



()()(ちが)い……ですよね?」


「なんの話じゃ」



 とぼける()()りはない。



「その、今、寝取られてくださいね……と聞こえたのですが」


「その通りじゃが。なにか問題があるのかの?」



 マズい。なんだこの展開は。

 理想のヒロインだと確信を抱いていた女の子に、突然『寝取られてくださいね』などと言われて、どう受け取ればいい。

 そもそも受け取るべきなのかこれは。



「あの、陛下は日本のヒロイン像をどうやって研究したのでしょうか」



 ()(ぼく)な疑問でもある。

 召喚魔法の類いで書物を取り寄せたとか、そういうところだとは思うけれど。



「ふむ。まず日本という国はワシらから見れば異国(じよう)(ちよ)……、いや、異世界情緒に溢れすぎて理解がのう……」



 なんだか異世界のカルチャーショックに当てられて理解が追いつかなかった風だが、俺のことは強制召喚しておいて何を言ってるんだこの人は。



「書物の類いは(ほん)(やく)が追いつかん」



 まあ、それに関しちゃ俺も(いま)だにこの世界の文字を読むことに苦労しているから、わからなくもない。



「しかしテレビゲームという遊具の中には、ワシらの世界に近いものを()(たい)とした物語があるようじゃった」



 なるほど。確かにゲーム世界はこういう中世ヨーロッパ風の世界が多い。翻訳するにしても文字数は書物より(あつ)(とう)(てき)に少ない。



「テレビゲームを動かすためには電力というものが必要じゃったが、光から合成する装置があれば()(くに)でも電力を作り出せることが(わか)った」



 この世界にも太陽があって日本と同程度に光が降り注いでいるし、なるほど、()(てん)のいく(せん)(たく)だ。



(さら)(ちく)(でん)()を導入したことで電力が安定し始めて、の。……まあ、高かったのじゃが。ちょびっと税率を上げる必要に(せま)られて(あせ)ったわい」



 ……………………要するにこの爺さん、俺が(いのち)()けで大陸制覇に(はげ)んでいる間に、ソーラーパネルと大容量バッテリーを国費で導入してゲームに(いそ)しんでいたのか。



「……それで、テレビゲームはどのようなものを?」



 俺は冷静に要点を問う。

 何故(なぜ)この気品溢れる美少女が、寝取られなどと言いだしたのか。



「バ○ムートラグーンじゃ」


「……は?」


「ヨヨ()(わい)いのう。こういうのが日本人の理想なのじゃろう? タイトル自体もそこそこ売れたようじゃし、ヨヨはヒロインとして有名だと聞いておる」



 ――――――――――なんてこった。



「えっと……まさかヒロイン養成学校では、バ○ムートラグーンのヨヨを理想像に(かか)げているのでしょうか」


「校訓は『サラマンダーより、ずっとはやい!!』じゃ」



 スコップでトラウマを(えぐ)るような校訓だ。



「ちなみに陛下、学校にはどのような方々が入学しているのでしょうか」


()(ろん)、其方の好みに(がつ)()する『美しい見た目と知性を備えた女性全て』じゃよ」



 それを聞いて、俺はいつの間にか(こぶし)を強く(にぎ)り、許しもなく立ち上がっていた。



「おいっ、ジジイ」



 当然、国王を守るための(この)()(へい)(けい)(かい)して武器を向けてくる。

 だがジジイは(じよう)(きよう)をよく理解しているのだろう。慌てることなく彼らを制した。



「やめておけ。大陸制覇の英雄に()()かったところで、止められる者はおらん。()()()にをする必要はない」



 だから俺は堂々と王座に歩き寄って、国王の眼前に立ちはだかる。



「ワシを殺せば、契約不履行で其方も死ぬぞ」


「よくわかってるじゃねえか。――そう。お互いが(なつ)(とく)するヒロインを日本へ持ち帰る契約は、俺とジジイの命を賭けた契約だ。どんな理由があれ反故にすることはできねえ」


「そうじゃな。……して、其方は何をそんなに(おこ)っておる?」


「人が五年もかけて異世界攻略してる間に国中の美少女にネトラレ属性()()んだとか、あんたバカだろ!?」


「――なっ、ネトラレの何が悪いというのじゃ!」


「悪いことだらけだ! ジジイには常識ってもんがないのか!? 大体ヨヨってネットで(けん)(さく)したら三大悪女とか出てくる(やつ)じゃねえか!!」



 ジジイも立ち上がって理解不能な反論をしてきたが、口を(はさ)(すき)を与えずに立て続けで(さけ)んだからか、少し()()された様子でよろよろと再び王座に腰を落とした。

 そして重々しく口を開く。



「おお、ネトラレの良さを理解できぬとは情けない」


「てめえ(ちが)うゲームもやってるだろ」



 なんで、そっちのヒロインを参考にしなかったし。

 (いか)りを(とお)()して(あき)()て、(ため)(いき)しか出てこない。

 国中の美少女をネトラレ属性に仕立て上げるとか、マジでどんな悪政()いてんだよ。



「とにかく、俺はネトラレとか御免だから。こいつをヒロインになんて認められない」



 現実を見て最優先すべきは、彼女を認めないことだ。

 ネトラレ属性を(たた)()む学校で首席なんていうド変態、いくら見た目と所作が理想で王族でも、日本に連れ帰る意味はない。連れ帰ったところで寝取られるんだから。



「いや、ジジイの(せい)(へき)で育てられた奴らは全て、受け入れられないな」



 これは(じよう)(だん)や遊びじゃない。五年も(つい)やし命を賭した、契約の話だ。

 言うべき事は言わなければならない。

 もっと早く気付いていれば…………くそっ。



「――――――――ざ、けんな」



 ……ん?

 何か、(そば)から聞こえたような。



「ふ……っざけんな!!」



 おやおや、もう最初の印象なんて全て()()ぶぐらいに血相を変えた美少女様がいらっしゃる。

 なるほど。こっちが素か。

 そんな()()い話があるわけないというような気は、どこかでしていたけれど。



「なんだ、(よう)(しよく)ヒロイン」


「よっ……養殖!?」


「よく考えたら、ヒロイン養成学校なんてところで育てられたプロヒロイン、(じゆん)(すい)なヒロインとは呼べないんだよ」


「じゃあプロヒロインって呼べばいいじゃない!」


「……いいのか? それ、(べつ)(しよう)の意味で言ったんだぞ」


「私は、お爺さまの功績を(ほこ)りに思っているし、もちろん尊敬だってしてる。だからお爺さまの作った学校を悪く言われるのは()(まん)ならないわ! ――ハヤト様の英雄譚も聞いて、見ず知らずだけどこの人(すご)いな……って。だから異世界に(とつ)ぐことだって、お爺さまの認めた人となら――って(かく)()してた!」



 正気かこいつ。いくらなんでもネトラレ属性を仕込みにかかってきたら、爺さんだろうが国王だろうが疑えよ。



「……そりゃ悪かったな。英雄譚の期待にそぐわない人間で。――だけどな、ガッカリしてるのはこっちのほうだ。命懸けで大陸制覇をやり()げた見返りにこんなのが用意されてたなんて、ほとんど()()じゃねえか」


「さ……詐欺……?」



 ――まあ、こいつが悪いわけじゃないってことは、わかっている。


 こいつはこいつなりに頑張って、異世界に嫁ぐとか報酬扱いされることも受け入れてこの場に立ったんだろう。王族の座を捨ててまで。

 いや、王族だからこそ、というプライドがあるのかもしれない。


 それでも俺からすれば、こんなのは認められないんだ。



「わ、わかったわ。そこまで言われて、私だってもう、はいそうですかってお嫁に行く気なんて、ないし」


「……(えん)がなかったと思ってくれ」



 わかってくれればいいんだ。

 諸悪の根源はジジイだし、俺だって美少女といつまでも(いが)み合ってなんていたくない。


 思って、俺は王座へ向き直した。

 この変態老人に、ネトラレ属性なんてのは極一部の人間に通用する限られた性癖であり、決して日本の理想像でも(いつ)(ぱん)(てき)でもなく、俺だってそんなもん持ち合わせてないってことを理解させなければ。


 その(しゆん)(かん)、視線を外した彼女――リルの声で、短い(じゆ)(もん)(えい)(しよう)が行われた。



「――リミデス(・・・・)ッ!」


「………………へ?」



 とん、と()された空気が背中に軽く()れる、(みよう)(かん)(しよく)がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] そもそも寝取られ確定ヒロインを純愛過程なしにもらっても仕方ないのでは……?
[良い点] >「おお、ネトラレの良さを理解できぬとは情けない」 調査の結果じゃなくて、 てめぇの琴線に触れただけじゃねぇか!(笑 [一言] というか、何故ヒロイン候補を育成方向をワンパターンに絞った…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ