表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鉄と真鍮でできた指環 《1》 ~学院の賢者~  作者: とり
 【本編】第1幕 魔法の世界
1/205

1.学院の庭




 初投稿はつとうこうです。







 もといた世界の裏面(りめん)に属する、魔法(まほう)の世界。

 その雄大(ゆうだい)敷地(しきち)のなかでも、辺境へんきょうばれる一画(いっかく)きずかれた、魔術師(まじゅつし)の楽園――【学院(がくいん)】に和泉(いずみ)は居る。

 山岳部(さんがくぶ)に位置するという地理的(ちりてき)条件じょうけんゆえか、ここは一年(いちねん)とおしてすずしく、(あつ)いとおもえる気候(きこう)は、ついぞやって来たことがない。

 庭園(ていえん)のベンチに、和泉はよこたわっていた。

 ひらいた文献(ぶんけん)を、はらにのせたまま幾度(いくど)呼吸(こきゅう)

 (いけ)表面(ひょうめん)を風がわたり、地面じめんをおおう()()が、かさかさとった。

 庭園ていえんは、学院の一部(いちぶ)だった。

 (つち)をかためて舗装(ほそう)した通路以外(いがい)には、木がぼうぼうと(しげ)って、森の様相ようそう(てい)している。


 ベンチは、おおきな()のしたに、まるで放置(ほうち)されるようにしてぽつねんと存在していた。

 そこで、和泉はねむることもなく、ただ(まぶた)を閉ざしている。

 木漏(こも)()は、うっすらとをなでるようで、すこしばかり心地(ここち)がいい。

 だが、調子(ちょうし)ってサングラスをはずせば、視神経(ししんけい)()る刺激に、和泉はとても目を()けてはいられないだろう。

 (かれ)両目りょうめ義眼(ぎがん)だった。

 魔法(まほう)目玉(めだま)であるがゆえに、ものはきちんとえる。

 だが(ひかり)調整(ちょうせい)は完全ではなく、黄色味(きいろみ)を入れたレンズを(かい)してでなければ、外界(がいかい)を見つめることはできなかった。

 足音(あしおと)がする。

「みつけたー。和泉(いずみ)、こんなところにいた!」

 (おんな)の声に、和泉は目をあけた。

 ひらけた視界(しかい)に、西日(にしび)を受けた人影(ひとかげ)(うつ)りこむ。

 としは十七(じゅうなな)歳ほどの、快活(かいかつ)そうな少女しょうじょだった。


 ぴょこぴょことあたま()えた、ながいみみがゆれている。

 ボブショートのかみは、(ゆき)の色。小柄(こがら)なからだには、(みどり)基調(きちょう)としたベストとミニスカートをつけていて、むねから金時計(きんどけい)(くさり)をたらしている。

 彼女(かのじょ)のそんな恰好(かっこう)るたびに、和泉いずみは、どこぞの(くに)時間(じかん)われるうさぎを想起した。

 少女(しょうじょ)名前(なまえ)はシロと言う。

 学院がくいん()べる魔女(まじょ)使つかで、ほんとうのすがたは、小さなうさぎである。

 だが彼女は、(ひと)のすがたでいることのほうがおおかった。

 ふたたび和泉は目を閉じて、シロに言う。

「シロか。さぼってると、学院長(がくいんちょう)殿(どの)おこられるぞ」

るなってば、こちとらあんたにようがあって来たのよ。あとさぼってないから」

「……ようって?」

 和泉(いずみ)こして、針金はりがねのようにかたくなった白髪(しらが)を掻いた。


 (かれ)の色のぬけた頭髪(とうはつ)くなった両目りょうめは、【妖暦(ようれき) 五〇二年(ごひゃくにねん)】にこった事故の後遺症(こういしょう)だった。

 シロは和泉いずみ(はら)からずりちかけたほん()()めて、わきに抱える。

「あんたの(おし)()に、んで来いってたのまれたのよ。偉大(いだい)なる和泉教授(きょうじゅ)に、なんか、手伝ってほしいことがあるって」

 無言(むごん)で和泉はシロからをそらした。

 『教え子』。『教授』。

 和泉はまだ十七じゅうなな歳の青年(せいねん)で、魔術師まじゅつしとしては年若(としわか)身分みぶんだったが、すでにそう呼ばれるだけの地位(ちい)とちからを手に入れていた。

 だが、シロ……正確(せいかく)には、『学院長』の従僕(じゅうぼく)である彼女かのじょにそのように呼ばれるのは、皮肉(ひにく)めいたものを感じてきではなかった。

 和泉は嘆息(たんそく)する。教え子が手伝ってほしいことというのは、ひとつしか心当(こころあ)たりがない。

「また実験(じっけん)か。今度こそ、有用(ゆうよう)だといいんだけど……」

「……それって、あかねのこと?」


 自分(じぶん)が持っている資料(しりょう)表紙(ひょうし)を、シロはながめた。それは空間系(くうかんけい)魔術まじゅつ(ろん)じた書物(しょもつ)だった。

 和泉(いずみ)はシロの問いに、「かもな」と言って()ちあがる。

 そうだ。と、自信を持って言えなかったのは、心のどこかで、あかねという少女(しょうじょ)のことをあきらめていたからなのかもしれない。


 もう五年(ごねん)()つ。


「で? オレはどこに手伝いに行けばいいって?」

「いつものとこって言えばわかるって言われたけど」

 嘆息たんそくして、和泉いずみ庭園(ていえん)の通路をあるきはじめた。

 すれちがいざまに、シロがにやっと資料(しりょう)をかかげる。

(ほん)図書館(としょかん)に返しておいてあげるね」

(おん)に着るよ」

 図書館には、()いたくないやつがいた。

 片手(かたて)を振って、感謝(かんしゃ)()をシロにしめして、和泉は目的(もくてき)場所ばしょ()かっていく。

 セピア(いろ)()ちた()が、つめたい空気(くうき)のなかにゆきのようにひるがえる。

 舗装(ほそう)された(みち)につもる()んで、和泉は静謐(せいひつ)な庭に、うつろな足音(あしおと)を感じていた。


 ――もうすぐふゆだ。










 つづきます。

 読んでくれた方、ありがとうございます。




 ※いくつかの表現を修正しゅうせいしました。

  ・こよみの設定をくわえました。

  ・改行かいぎょうの数を変えました。

  ・冒頭ぼうとうの構成を変えました。

  ・ルビをやしました。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ