表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

第3話~第二部隊とは

その日は昼間の茹だるような暑さが色濃く残った夜だった。夏服とはいえあまり涼しいとは言えない制服の胸元を摘まんで動かし、温い風を送る。気休め程度の涼を得て、カーズは視線を前へとやった。


今回カーズを含めた第4分隊が担当するのは、巷を騒がす連続通り魔事件。滑って転倒しての死亡事件が23件も発生。最初のうちは事故死とされ、妖魔の存在に気付くのが遅れてしまった。妖魔は昼間まともに妖力を発揮出来ない為、時刻だけは夜間に絞り込めるが、そんなものはあってないようなものだ。


カーズは第四部隊から上がってきた地図を一瞥する。ばつ印は事件現場で、全て半径20キロ圏内だ。約10人ずつの分隊が持ち場を決めて巡回していた。第4分隊は先輩隊員が7名、新米隊員はカーズ、レイブン、リッジだった。


人気のない表通りを通り抜け、ごちゃごちゃした飲み屋街へ差し掛かる。陽気に酒瓶を明ける中年も、第二部隊を見かけると声を潜めた。


「おい、ならず者部隊のお通りだぜ?なんだだって今回はこんなに物々しいんだよ」

「ほら、あの滑って転んで死ぬあれだよ」

「けっ!妖魔に殺されるのは嫌だけどよ、その死に方はねえよな」


顔を付き合わせてこそこそと喋っていた酔っぱらいたちは、堪えきれずにがははと笑った。


「第二部隊に宿主扱いされて殺されるよりはマシだろ」

「馬鹿、聞こえるぞ」

ちらちらとこちらへ目線を向けて、大きくなっていた声をまた小さくする。


「全部聞こえてるんだよ、糞が」


小さく毒づくカーズの頭を先輩隊員が小突いた。


「いちいち気にすんなよ新人」

「分かってますよ」


憮然と言葉を返す。第二部隊に入って五ヶ月、この手の揶揄は何度も聞いてきた。何度か腹に据えかねて殴りに行ったが、その度に先輩隊員に止められて隊長の説教を食らう。毎度面白そうにカーズに説教をする隊長が癇に障って仕方がなかった。つい反発していつも喧嘩腰になってしまうが、それすらギルバートは楽しんでいるようだった。



「隊長があ?冷静沈着を崩さない隊長が、同僚殴るわ、喧嘩っ早いわ、隊長に反発するわって本当っすかあ?」


話の腰を折って、ニックがすっとんきょうな声を上げた。おもわず言ってしまったらしく、他の隊員に軽く睨まれ慌てて口元を押さえる。


「すいませんっす。つい信じられなくて」

「若気の至りだよ。俺だって最初からこうだった訳じゃない」


カーズは苦笑してまた少しグラスを傾ける。冷えた酒が喉を通り、口の中に湿り気を与えてくれた。


「兎に角、あの頃は何もかもが気に入らなくてな。好き勝手言う民間人も、気弱なレイブンも、訳知り顔の先輩隊員も、毎度面白がって説教する隊長もな。当時の俺は口よりも手が出るタイプだったから、手を焼いただろうよ」


「へえー、隊長がねえ」


隊員たちはそれぞれ意外そうな顔でカーズを見つめる。ここに勤続十年を超える古参の隊員は居ない。皆、今の現場や皆の士気を上げる時以外は声を荒げることもないカーズしか知らなかった。


「それで、初めて遭遇した宿主との対面だがな …… 」

職業柄、隊員たちの前で喋るのは場慣れしているが、今回のように自分自身を語るのは少し勝手が違う。居たたまれなくなったカーズは咳払いを一つして、昔話の続きを始めた。



さっさと飲み屋街を通り抜け、寂れた路地裏へと入る。妖魔が出る夜間の外出は危険が伴う為昼間の喧騒が嘘のように静まる。しかし今のような飲み屋街や歓楽街は別だった。防衛手段として第二、第三部隊や軍の退役者を用心棒と据え、夜間も賑やかに営業している。


しかし、件の通り魔事件は飲み屋街や歓楽街では発生していない。発生しているのは飲み屋街や歓楽街へ通じる寂れた路地裏、家路に着く者や他の飲み屋街や歓楽街へ移動する者などを狙うのだ。


異変に気付いたのは、先頭を行く先輩隊員だった。無言で手を上げる。それを見て3人の先輩隊員が速やかに動いた。路地を折れて反対側へ回り込みに行く。ついでにリッジとレイブンも来いと引っ張られて行った。


残った先輩隊員は更に二人ずつに別れ、カーズは片方に付いていく。向こうも別れているだろうから、四方向で囲う形だ。


暑さと緊張から汗ばむ手で小銃を握り、唇を舐めて湿らせた。時前に先輩隊員から聞いていた注意事項を反芻する。


「今回の事件は滑って転ぶ、だ。それだけ聞くと馬鹿みたいな死に方だが馬鹿にすんじゃねえぞ。妖魔ってやつの怖さは身体能力の高さよりも、各自が持ってやがる能力にあんだ」


下級妖魔は宿主の中に潜み、ゆっくりと宿主の精神を喰らう。喰らって力を付けた妖魔は中級となり、宿主を乗っとるなり操るなり、時に融合して人間を襲う。この時、下級妖魔では発現出来なかった能力を使うようになる。これが厄介なのだ。


「滑るという能力が、物をつるつるにしちまうのか、滑るものを付着させるのか、他の方法があるのか。効果範囲と効果を及ぼすものは何か。慌てずよーく見ろよ」


これが難しいんだがなと、先輩隊員たちは笑いあっていた。


同時に先日の集会で新人教育担当ザッカスの言った事も思い出す。彼は如何にも戦いに身を置くものという堂々とした体躯と佇まいの厳めしい上官だった。


「これから諸君はいよいよ宿主を始末する任務に入る。宿主は見た目は普通の人間だ。言動も普通の人間と変わらない時もある。違いは妖気というか匂いというか、こればかりは経験だから実戦で覚えろ。そして、宿主だと思ったなら迷わず殺せ」


殺すという単語が新米隊員たちをひやりと撫でる。そんな新米隊員たちを見てザッカスの頬に刻まれた傷痕が笑みと共に歪んだ。


「躊躇えば自分が死ぬ。それを頭に叩き込んでおけ。今回から宿主を殺す役目は新人、お前たちだ。新人全員が一人ずつ宿主を殺すまで俺たちはサポートに回る。第二部隊でお前たちがやっていけるかどうかの正念場だ」


ザッカスは鋭い目で新米隊員たちをぐるりと見渡す。


「俺たち第二部隊は妖魔から人々を守るなんて崇高なものではない。手も足も出ない化け物を出させないのが主な仕事だ。高位妖魔になる手前の宿主の段階で確実に殺す。周りから見れば人殺しのならず者集団だ」


居たたまれない表情をする者、決意に燃える者、青褪める者、合法的に人を殺せる事を喜ぶ者もいる。


「だがな、間違うなよ。命を軽んじるな。その意味は宿主と向き合えば分かる。以上だ!」


この中にこの言葉の本当の意味を理解する者が何人いただろうか。それは、宿主と相対した時分かるだろう。ザッカスはブーツの底を鳴らし檀上を降りた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ