表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/38

符合

もうとっくに春真っ只中という季節のはずなのだが、放課後の校舎に流れる空気はひんやりとしている。

寒さに首をすくめながら、亮は図書室の空調を求めて足を進めていた。

ティーンズのコーナーから今日読むものを一冊抜き取り、手近な席につく。欲しいものが置いてあるときは、大抵その場で読み切ってから帰る。全くそんなことは無いのだが、学校に残って勉強して帰ったような気分になれるのがお得なのだ。


一気に一つの章を読み切り、充足感と共に大きな欠伸をついていると。

背中を優しくつんつん、とつつかれた。ゆっくり首を後ろに回すと、パキパキっと小気味良い音がなる。

「黒、田さん?」

「あの、これ…読み終わったから…」

「あ、あぁ…!ありがとう」

「帰るときに、カウンターに寄って行ってね」

「ん?」

彼女の発言の意味を捉えかねた亮だったが、そそくさと帰っていく少女がカウンターに座り、読書を始めたのをみてようやく事情を汲み取った。

「あぁ、図書委員なのか」

実際に本を借りて帰る機会が少ないため、今まで気づかなかったのだろう。しかし、図書室で読書をする彼女の姿はとても絵になっていた。

というか、亮的にどストライクすぎる。これなんてギャルゲ、とでも言おうか。

そこまでは良かったのだが、次の瞬間、黄金比を崩す男の影が現れた。

「大輝⁉︎」

「お、亮じゃん。昨日ぶり」

すぐさま彼のもとへ駆け寄り、問いただす。

「どういうことか直ちに説明せよ」

「どうって、俺と黒田さんは同じ図書委員だぜ」

亮の脳内で全てが符合した。なるほど、そう考えると接点の無さそうな二人が口をきいていた事、趣味を知っていたことも納得できる。

「そうじゃなかったら俺は大輝の暗殺に乗り出すところだったよ。安心した」

「……俺はその発言に不穏な気持ちしか覚えないんだが。ところでお前、もう閉館時刻近いぞ?借りたいもん有るんだったら今のうちに通しとけよ」

「そっか、じゃあ持って来るよ」

読み止しの本に栞をはさみ、黒田から受け取った本と一緒にカウンターに差し出す。

黒田と刹那視線が合い、心臓が飛び跳ねた。

「どうぞ。期限は来週の火曜日までです」

「ど、どうも」

うるさい程に高鳴る鼓動が聞こえてやしないかと心配しながら、亮は本を受け取った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ