表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/124

第五十四話 天然からの言葉




「お前・・・・衛青将軍のことが、異性として好きなんじゃないか?」




本物の林山からの言葉を聞いた時。

親友の言葉を理解した時。

自分が茶器を落したのだと気づいた時。



「私が―――――私が衛青将軍に、()として惚れていると言いたいのか!?」



ひどく、変な気分になった。



「林山・・・・・・私は笑えない冗談は嫌いなんだ。特に、こういう状況で聞かされる、性質(たち)の悪い冗談はね・・・・!?」



それは、不快とも、苛立ちとも言えるおかしな気持ち。



「今のお前はまるで、関家の若様と――――――――・・・・!?」



そう・・・あの名前を聞いた瞬間。



「ち、違うんだ星影!今のは――――――」



おかしくて。



「言葉のあやなんだ!言葉の・・・・!」



おかしくて、おかしくて・・・。



「すまない!俺はどうかしてい――――・・・・!」




おかしくて、おかしくて、おかしくて――――――――





「アハハハ!!そうか、そうか・・・関の坊ちゃんか・・・!?アッハッハッ!ハ――――――――ハッハッハッ!!」





声を抑えることができなかった。


「ア―――――――――ハッハッハッ!ハッハッハ!!アッハッハッ!!」


壊れた楽器のような声で笑った。

ここまでひどい笑い方ができるなんて、自分でも驚いた。



「ホント、林山といると飽きないよ・・・・!」



ひとしきり笑ったところで、自分を見つめる親友に声をかけた。

そこには、先ほどの彼はいなかった。

私の失言に怒った義弟はいなかった。

いつもの表情で私を見ていた。

いつもよりも、覚めた目で、静かに私を見ていた。



「「「うるせぇぇぇ!!!」」」」




そんな私達に、周囲から苦情の声が上がった。

自分に向けられる暴言に、怒りなど感じなかった。

それよりも強い怒りを、私が感じていたから・・・・・。



「ゴメンネ、リンザン。」



茶化すように言った言葉。怒りを隠しながら言った言葉。私の言葉を最後に、部屋の中は静かになった。



「あ〜あ。おかしかった!」



本当におかしかった。

林山の言葉がおかしかった。

おかしかったけど、その分悔しかった。

よくわからないけど、腹立たしい気分になった。



だからなじってやった。



「そういう優しさは、星蓮だけにしろ。」



抑えていた怒りを、林山にぶつける。



「どんな事情で、桂蓮と逢引してたのかは知らないが、裏切りだと勘違いされる行為はするな!」



星蓮に関する怒りをたたきつけた。



「二度目の裏切りは許さん!」



そして、星蓮のことについて林山に釘を刺した。



「仮に誤解だとしても、星蓮を悲しませたことには変わりない!とにかく、二度目は許さない。私の妹を悲しませるような行為はね・・・・!?」



可愛い妹の話をした後で、衛青将軍の話をした。

私が、衛青将軍を武人として尊敬していると伝えた。




“お前・・・・衛青将軍のことが、異性として好きなんじゃないか?”




林山が、なぜそんなことをいったのかわかっていた。

私が、林山をからかい、【優柔不断】だとなじったからだ。

それに対して、林山が反撃をしたのだ。

その考えを親友に伝えれば、困ったように黙り込んでしまった。


(思った通りだ・・・・。)


林山の答えに呆れながらも安堵した。



(私の好きは、異性を思う好きじゃない。)



親友の姿を見ながら、再確認をした。

恋愛なんて、ガラじゃない。

私が衛青将軍を思うのは、武人として惹かれたから。

間違っても、異性として惹かれたわけじゃない。

すごくきれいな人間に思えたから、あの人についてまわる悪評をなんとかしたかった。

星蓮救出と同時進行で、衛青将軍の汚名を消したかった。

それが、陛下をかばうための汚れ役だとしても許せなかった。

衛青将軍が、そういう役を引き受けていたとしても嫌だった。




(衛青将軍はそういう人間じゃない―――――――!!)




「私は、衛青将軍に恩があるから、その恩を返したいと思ってるだけ。」



そう・・・あの人が好きになってしまったから。

武人としての気質に、惚れ込んでしまった。

同じ武人として、あの人が好きだ。

あの笑顔が好きだから。

私だけに笑いかけてくれた顔。

あんな穏やかな顔を見てしまったら、放ってなんかおけない!

庇ってもらった、助けてもらった恩を返したいだけ。



それからは・・・・・・・なにを話したかなんて覚えてない。

なにか・・・・話したかもしれないが、よく覚えていない。

唯一、覚えていることといえば―――――――――――――




「私は、恋愛と縁がなかっただけ。ただ・・・・・それ(・・)だけ(・・)よ。」




そう言ったことだけ。

記憶に残っている会話など、その程度だった。


(つくづく短気なのかな・・・・私は。)


昨夜の再会は、お互いの報告をする程度で終わった。

前半の会話は覚えているが、後半の会話は覚えていない。

人は、血が上るとなにもかも忘れてしまう。

そういう時に話した言葉など、これっぽっちも覚えていない。

多分・・・・後半の方は、今後のことについての話をしたのだろう。

結局、夜明けが近づいたこともあり、早々に宮中へと引き返してしまった。

林山と、次の再会の約束はしたが、次がいつになるかわからないが―――――――



(間違っても、市場の首台の上では再会したくないけど・・・。)



首をさらされる自分を想像し、苦笑する星影。

状況からしても、真っ先にさらし首にされる危険が高いのは自分だろう。

死ぬことは怖くない。

でも、【大事なもの】を残して死ぬのは嫌だ。



可愛い妹と義弟を残して死ぬのは嫌だな・・・・。



(そのためにも、なにがなんでも生き残って、星蓮を取り戻さなきゃ!)



前向きな考えを打ち出すと、素早く戸の前から離れる星影。




(取り戻すためにも、高級宦官・安林山として、変・・・陛下に愛想を振りまかないと!)




嫌々ながらも、媚びる覚悟を決める。

そして着替えようとした矢先だった。





「林ざぁ――――――――――――――んっ!」





再び、聞きなれた声。

そして、激しく扉が開く音。

誰が来たのか、星影にはすぐにわかった。



「く、空飛か!?」



脱ぎかけていた着物を、着直しながら星影は言う。


「『空飛か』、は、ないでしょう!?」


星影の言葉に、少し不服そうな返事をしながら答える相手。

息を切らせて部屋に入ってきたのは、星影の友である張空飛だった。

宮中で、星影が信用している数少ない人間の一人である。


「そんなつれないこと、言わないで下さいよ〜」


頬を(ふく)らませて文句を言う空飛だったが、星影が着替え中だったと気づく態度を一変する。


「あ・・・!?ご、ごめんなさいっ!着替えの途中でしたか・・・!?」


顔を赤くし、ドギマギと慌てる空飛。そんな友の姿に、星影は微笑しながら言った。


「いいや、気にしなくて大丈夫だよ。それより・・何か用?」


星影の問いに、彼は大きく頷く。


「はい!たいしたことなんですけど、たいしたことじゃないことがありまして。」

「・・・なにそれ?」

「実はね、あるお方がここにいらっしゃるんですよ!」

「あるお方?」

「はい!さて、ここで林山に問題です!以前私達は、あなたに陛下のご姉妹についてお話ししましたが、そのうち陛下の女性のご姉妹のお名前は、なんと言ったでしょうか!?」

「陛下の女の姉妹!?」


(そういえば、李延年の説明の時に聞いていたな。)


その時の記憶を頼りながら、口を開く星影。


「確か・・・・三人いらしたよね?」

「人数はいいです。お名前の方は覚えていますか!?」

「ああ・・・。上から順に、長女の平陽公主様、次女の南宮公主様、三女の林慮公主様の三人だ。」


星影の答えに、空飛は惜しみない拍手を送る。


「大正解です!さすが林山!!」

「アハハ!ありがとう。こう見えても物覚えはいい方なんだ。」

「では、物覚えのいい林山殿にお話します!なんと、その中のお一人、平陽公主様が近々後宮にいらっしゃるそうなんですよ!!」

「平陽公主様が!?・・・なんでまた?」

「聞きたいですか?」

「それを言うために来てくれたんだろう?」

「はい!」


星影の言葉に嬉しそうにうなずく空飛。


「それがね、皇后様のお見舞いに来られるんですよ。」

「皇后様が・・・?どこか御体の具合でも悪いのか?」

「ええ。二ヶ月ほど前から体調を崩されて・・・。」


悲しそうに言う空飛。それにつられるように、星影の気持ちも沈んだ。


(皇后様か・・・まだお会いした事はないがきっと素敵な方なんだろうな。・・・と、信じたい。)


陛下が陛下だけに、皇后がまともだとは思えなかったが・・・・


(でも待てよ・・・・夫婦にしても、兄弟にしても、片方がダメなら、もう片方はしっかりしてるものだ!)



そう考えれば―――――――――



(皇后様は、まともに違いない!!)



と、いう結論に達する星影。


「なにが原因かは知らないが、やはり、皇帝の正妻とはきついんだろうな・・・・。」

「ええ。奥方はたくさんいますからね・・・。早くよくなってくださればいいんですが。」

「さぞかし気苦労も多いことだろう・・・。」

「・・・そうですね。」


しみじみと語り合う星影と空飛。

庶民でさえも、女好きな亭主を持つと苦労すると言うのに・・・。

皇后の場合は、相手が女好きで男好きな陛下だ。妻の数が半端ではない上に、男の恋人もいるのだ。女だけでもややこしいのに、そこに男が加わるとなると・・・・。

考えただけで憂鬱になる。想像するんじゃなかった。朝っぱらから最悪な気分だ。



「空飛!いい加減にしないか。星影の着替えの邪魔になるだろう!?」



そんな空気を破ったのは、いさめる様に投げかけられる声。

それは、戸の外にいる琥珀からだった。


「あ、そうでした!ごめんなさい、林山。邪魔しちゃいましたね。」

「いや、いいよ。気にしないでくれ。」


大丈夫だと言って、空飛を引き止める星影。

そんな彼女の言葉に、すかさず琥珀が文句を言う。


「なんだそれは?私は駄目で、空飛はいいと言うのかい・・・・!?」

「なに言ってるんだ?別にそんなつもりは―――」

「二人供、喧嘩はしないで下さい!私が出て行けばすむことでしょう?今そちらに行きますから!」


琥珀にそう言うと、星影の側から離れる空飛。去り際に彼は、小声で星影に耳打ちする。


「外で琥珀と待っていますから、早く来てくださいね。」

「ああ、すまない。すぐに終わらせるよ。」


手を振って部屋を出て行く空飛。

その姿が見えなくなったところで、戸の側に駆け寄る星影。

そして、鍵がかかっていることを確認すると、いそいそと着替えに取り掛かるのだった。


最後まで読んでくださり、ありがとうございます・・・(土下座)!!


この小説の題名になっている『天然からの言葉』の『天然』は、空飛をさしています。

話の中でも、基本的に星影は、空飛には甘いです。理由は、空飛が純粋な子なので(笑)

代わりに、琥珀には少し辛口です。理由は、琥珀が怪しい上に、いつも余計な一言多いので(苦笑)


※誤字・脱字がありましたら、こっそりでいいので教えてください(平伏)

私自身も、なくせるように精進いたします・・・!!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ