表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Proof Blue  作者: 菅原やくも


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/11

10.ソルトレイク

トンネルは途中から緩やかな上り坂になっていた。そして途中から線路が敷かれていた。


その出た先は眩しい光に照らされていた。


雲が浮かんでいる青空に、鏡のような地面、地面? 水面か? まったく波がたっていない。


触ってみれば、確かに水が張っている感じだ。でも水たまりみたいなものだ。そして白くて真っ平らな大地が広がっている。


そうだ、地平線のところまで真っ平だ


あれだ、ウユニ塩湖とか塩原だとかいうやつ、なにかの写真でみたことがある。あれにそっくりだ。


トンネルを出たところから砂利が盛土みたいな感じになってて、それで線路が真っ直ぐに続いている。


360度、視界のすべてが、なにも遮るものがない。鏡みたいな場所の上に立っているような感じがした。


ここの水は飲めるのか?


ふと、そんなことを考えた。思えばこの異常な世界に迷い込んでから、ペットボトル一本分のコーラしか飲んでいない。


さっき触った指はなんともないし、少なくとも劇物ということはないだろう。


もう一度、そっと指で触れて、指先に付いた水滴を舐めてみた。


めちゃくちゃしょっぱいうえに、激苦いまである。とても飲めるようものじゃない。


それから線路の上を進んでいると、その先になにかが見えた。


だいぶ時間がかかって近づくと、それはなにかの列車のようなものだった。


古い客車みたいな、まるで長いあいだ放置されて風雨に晒され、朽ち果てそうになっている感じだった。


後ろの扉のところから中を覗いてみると、階段があった。コンクリートの壁に電球の明かりがついている。先が見えないほど長い上り階段があった。


思わず外のようすを、もう一回確かめる。車両の見た目はなんの違和感もない。車両の屋根からなにかが空に向かって伸びているということもない。


でも車内を覗くと階段がある。明らかにおかしな光景だ。


車内には途方もなく長い階段が存在している。でも外の景色は古びた列車と青い空。


まあ、今さらこんなことで驚いてどうする? はじめから異常な世界だったんだ。


このまま塩湖の世界を進み続けるか……それとも、この階段を上ってみるか……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ