表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

開会式

この小説は思いつきでお送りいたします。

「えー、えーと、これマイクついてる?あ、あー、ついてますね。えっと、とりあえず、開会式しましょうか。」

「これから、第一回?チーム対抗!最強決定戦しまーす!」

ところどころから、驚きの声が上がっているような気がしますが、まあ大丈夫でしょう!

「ルール説明しますね〜。前提として今回はトーナメント大会とします。

 トーナメントの組み合わせはくじ引きで毎回決定します。敗者復活戦は準決勝以下の全試合が終了した後、行います。チームは、

 ホロライブJPより、0期生、1期生、2期生、ホロライブゲーマーズ、3期生、4期生、5期生、6期生、

 ホロライブIDより1期生(AREA 15)、2期生(Holoro)、3期生(Holoh3ro)、

 ホロライブENよりMyth、Promise、Advent、Justice、出場となります。

ホロライブDEV_ISにつきましては、今回の基本ルールが戦闘であるため、参加を見送ることになりました。」

DEV_ISの方々から不満が出そうなんですが...戦わせようがないんですね...

「次に基本ルールについて説明します。今回は戦闘形式で行います。勝敗は最後の一人がダウンすると、敗北になりますので、基本は何人かダウンしても敗北にはなりません。あ、降参するのは可能ですよ。あとは、ルールはありません。戦闘スタイルは自由です。戦闘場所は両チームが有利不利になりにくい場所になります。あ、あとインドネシアのメンバーについてはそれぞれ3人しかいないので、対戦相手になったチームは3人選出して、3vs3となります。その他JPやENは大きな差はないと思いますので、人数制限はありません。あとのルールはやりながら調整したり、補足したりします!とりあえず一試合目行くとしましょう!」

私が続ける。

「今回は一回戦、二回戦はくじ引き、敗者復活戦も同様となります。」

では始めていきましょう!ホロ最強決定戦、スタートです!

思いつき99.9%、考えておいたもの0.1%

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ