表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

もりのせいねん

 

 

 

 いずみのほとりにこしをおろし、ティアはめをとじました。

 あたたかなこもれび、かぜのそよぎ、みずのせせらぎ、とりのさえずり、かぐわしいみどり。

 ここには、ティアをかなしませるものなんて、なにもありません。


 なにもせず、ただ、しぜんのおとにみみをすませるのが、もりにきたティアのいつもでした。


 もりのどうぶつたちが、ティアのふくにじゃれつきます。

 ティアがパンをちぎってあげると、うれしそうにたべました。


「やあ、こんなところにおひめさまがいる」


 とつぜんかかったこえに、ティアはおどろいてかおをあげました。


 おひさまのひかりみたいな、うすいきんのかみのせいねんが、きんまじりのみどりのひとみで、ティアをみおろしていました。

 かがやくばかりのしろいはだに、ながいまつげが、かげをおとしています。


「わたくしは、おひめさまなどではありません」


 このひとのほうが、よほどおうじさまみたいだわ。


 じぶんのおっとをおもいだしながら、ティアはおもいました。


 こげちゃのめと、こげちゃのひとみのおうじさまより、めのまえのこのうつくしいせいねんのほうが。


「あなたこそ、おとぎばなしのおうじさまみたい」

「おやおや、おひめさまにそういってもらえるなんて、ありがたきこうえいです」


 せいねんはほほえんで、おおげさにかしこまったおじぎをします。


「わたくしは、にしのつき、しかづののルーン。あなたのなまえをうかがっても?」

「わたくしはティツィ、」


 なのりかけたティアはおもいます。もしティツィアーナとなのり、それがそくひのなまえだときづいたら、このせいねんは、いなくなってしまうのではないかしら。

 いくらめだたずとも、ティアはそくひです。くにのたみからすれば、くものうえの、おそれおおいひと。


 せっかくのいきぬき、そくひでなく、ただのひととして、このせいねんとおしゃべりしたい。


 とぎれたなのりに、せいねんは、にっこりほほえみました。


「ティツィ!いいなまえだね。となりにすわっても?」

「ええ」


 ルーンとなのったせいねんは、うでがふれるほどのちかくにすわります。ふわりと、おひさまとキャラウェイのようなかおりがしました。


 ティアとルーンは、しずかなじかんをすごしました。

 かぜのさやかさ、こもれびのあたたかさにほほえみあい、ちいさないきものをめで、もりのおとにみみをすませて。


 あったばかりだというのに、ルーンのとなりはここちよく、ちんもくさえもあまやかで、ティアはずっともてていなかった、おだやかなきもちが、むねにみちるのをかんじました。


 けれど、すてきなじかんはあっというまで。


「もう、もどらないと」


 かなしげにつぶやいたティアに、ルーンはやさしくといかけます。


「またここにくるかい?」

「ええ」

「それなら、まっているよ」


 いつでもおいでというルーンのことばが、うれしくて、ティアはにっこりほほえみます。


「ありがとう。ルーン」


 またかならずあおうとやくそくして、ティアはおしろにもどりました。

 

 

 

拙いお話をお読み頂きありがとうございます


グリム童話のルンペルシュツルツキンって

どのくらいの知名度なのでしょうね

長過ぎてタグに入りきらなかった悲しみ……


続きも読んで頂けると嬉しいです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ