表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
めざせ牢獄!【王子の悪役令嬢溺愛編】  作者: きゃる
第四章 君とともに
57/61

運命の行方 8

 まったくもう、ラファエルったら。

 一緒に行こうと言い出したくせに、私は邪魔だったの? 


 私――ヴェロニカの知り合いがこんな所にいるはずないし、「いい子にして」って子供に言い聞かせるような口調で言わなくたっていいのに。いくらここがずっと憧れていた場所でも、もうはしゃぐ年齢でもない。


 むくれながら立っていると、戻って来た看守長がある男性を伴って来た。もちろん初めて会う人だ。


「お待たせしました。殿下は先に向かわれたのですか?」

「ええ。そちらの方は?」

 

 その人が帽子を取り顔を上げた瞬間、私は息を呑む。

 彼は、この顔は――()()()だ!


 ときめきよりも驚きのあまり、くらくらしてしまう。

 だって番外編でもないのに、このタイミングで彼に会うなんて! 


 ラファエルは、ジルドを前から知っているような口ぶりだった。

 そして、ジルドは……。



 なんだかちょっと、丸くない?



「初めまして。ジルド・バルザックです。貴女がローゼス公爵閣下のご長女、ヴェロニカ様ですか」

「え? ええ、まあ。初めまして」


 会ったこともないのに、彼はどうして父や私の名前を? 

 いえ、それよりこれっていったいどういうこと? 


 挿絵ではスマートで渋いはずのジルドが、なぜか丸っこくて人のいいおじさんになっているのだ。


 (とび)色の髪と黒い瞳はラノベの描写と一緒。

 頬の傷もそのままだけど、陰のあるはずの表情は明るくて、がっしりしていたはずの細身はふっくらぽちゃっとしている。体形に偏見はないけれど、これではあまりに違っているような。


 固まったままの私を見て、ジルドが口を開く。


「お父上には大変お世話になりました」

「ち、父に?」


 動揺のあまり声が裏返ってしまう。


 ――いけない、ラノベと異なるからってこんな態度は良くないわ。初対面なのに失礼があってはならない。気をつけなくちゃ。

 

「立ち話も何ですので、お待ちの間あちらの部屋をお使い下さい。ジルド、くれぐれも失礼のないようにな。すみません、私はこれで」


 看守長はそう言うと、先ほどラファエルが向かった方向に慌てて走って行った。

 後に残されたのは、私とラファエルの護衛のクレマン、そして看守のジルド。ジルドは私とクレマンを別室に案内してくれた。座るなり、彼が感謝の言葉を述べる。


「お父上とラファエル殿下には、大変お世話になりました。いくらお礼を言っても言い足りません。本日はお二人に縁の深い貴女をお迎え出来て、大変光栄です」

「ええっと、どういうことかしら?」


 私の憧れていた人が二人と知り合いだったなんて、聞いた覚えがない。けれど目の前のジルドは本物で、その彼が父にもラファエルにも感謝しているとか。


 全くわけがわからない。

 私は早速、ジルドの過去を聞いてみることにした。


「差し支えなければ教えて下さい。貴方はいつからこちらへ?」

「各地を転々としていた俺……いえ、私がこの国に入ったのは、戦いに嫌気がさして生きる希望を失っている時でした」

「それっていつ……」

「三年ほど前でしょうか? その時、私に仕事を紹介して下さるという方から、推薦状をいただいたのです」


 確かにジルドは傭兵上がりだ。

 お金のために戦いに明け暮れ、幾度も死線をくぐり抜けてきた。彼の陰のある表情や頬の傷、渋さはそこから来ている……はずなのに。


 にこにこしながら話す彼に、陰は微塵(みじん)も感じられない。それに、推薦状とはどういうことだろう?


「始めは半信半疑でした。入国して間もない私が、天宮で職にありつけるなんて。しかもローゼス公爵の下で働けるとは、思ってもみませんでしたから」

「父の?」

「はい。国外での経験と傭兵の腕を買われて。主な仕事は情報を集めることです。最近は国外で、ある令嬢の救出作戦に参加しました」

「もしかして、攫われていた令嬢ですか?」

「ご存知でしたか。もう国には戻れないと泣く彼女を、連れて帰る役目です」


 あ、なんか展開が読めてきた気がする。

 ジルドは弱った者を見過ごすことができない性格で、そのため牢に入ったヴェロニカに心から同情するのだ。一見とっつきにくい風貌(ふうぼう)だけど、根は優しい。


「もしかして、その方と……」

「はい、結婚しました。公爵から何か聞かれましたか?」

「いえ、何となく」


 まさか、貴方のことを以前から知っていたなどとは言えない。


 それにしても、ジルドが既に結婚していたなんて! 

 奥さんのいる人に、ときめきもへったくれもあったもんじゃあない。


「今の私が幸せなのは、貴女のお父上のおかげなんです」

「父の? あの、でしたらどうしてここに?」


 ジルドのこの体格は、幸せ太りだったのね。

 父が情報大臣を退(しりぞ)くと同時に、彼も辞めてしまったのだろうか? 


 看守より元の仕事の方が、確実に給金は良いはずだ。


「それについては、お父上が希望を叶えて下さいました。リリア……いえ、妻の側にいたくて安全な職務を希望したところ、つてがあると。つい最近、こちらに異動してきたんです」

「最近?」

「はい。正確にいえば、ラファエル殿下が勧めて下さったそうです」

「ラファエルが?」


 段々わかってきたような気がする。

 一番最初にジルドに仕事を紹介したのも、もしやラファエルでは?


「ええ、一度ならず二度までも。後から聞いた話によると、最初に推薦状を下さったのも殿下だったようです。なぜ傭兵とわかったのかは謎ですが、本当に国民想いの優しい王子様ですね」


 頭を抱えたくなってしまう。


 ラファエルったら、私が話したジルドの経歴をしっかり覚えていたみたい。ラファエルは秘密主義だ。ジルドのことを知っていたなら、私に教えてくれても良かったのに。


「この国の民となることができて、幸せです。妻のお腹には子供もいますが、生まれて来る子もきっと誇りに思うことでしょう」

「そう……よね。この国で暮らす方が幸せになれる、か」


 考えれば少し切ない。


『ブラノワ』では、ヴェロニカとジルドは手に手を取って国外へ逃亡する。そこで平民として幸せに暮らしました、で終わっていた。


 でも本当は、ジルドもこの国を出たくなかったに違いない。彼はヴェロニカのために、安定した生活を棄てたのだ。


 ラノベのヴェロニカと私は違うけれど、当初の計画通りだとしたら、私はジルドに苦労をかけていたことになる。自分のことしか考えず、彼の世話になりっぱなしで。


 現実のジルドはふっくらしていて明るくて。

 私の夢見た彼とは違っていたけれど、幸せそうで良かった!


「ご結婚おめでとうございます。それと、お子様も。誕生が待ち遠しいですわね」


 私は心から祝福した。

 もうジルドに、憧れの気持ちはない。


「ええ、そりゃあもう。貴女も王子とのご結婚がもうすぐだそうで。本当におめでとうございます」

「ありがとうございます」

 

 胸を張って答えた。

 私だって、幸福だから。

 大好きなラファエル――彼ともっと幸せになるために、これからは現実を見て生きていこう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ