表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SAKKs!  作者: 釜揚げ製菓
第一章
4/18

河川敷~おそらく正しい記憶

 

 俺が小学五年に上がる年の、春休みのことだった。当時入っていた少年団の練習が無い日、俺は一人で、河川敷でサッカーの練習をしていた。


 俺の入っていた少年団は、二年から六年にかけて、県内では強くも無ければ弱くもない、微妙な強さのサッカーチームであった。


 今年は六年生チームが人数が足りないこともあり、県大会には五年生チーム、つまり俺のいるチームを主体でやることになった。


 相手は一つ年上で、経験もある。そう思った俺はいてもたってもいられなくなり、もっと上手くならなければならないという、ある種の強迫観念に襲われ、友達と遊ぶことも忘れて、ひたすら橋の下の壁に向かって、ボールを蹴っていた。


 ガキだった俺は、ただ力強くシュートを打てるようにと、ガムシャラに、壁に向かってボールを蹴っていた。


 浮いたボールをダイレクトシュート、ドリブルしながらのシュート、フェイントを入れてからのシュートといった、試合中、あらゆる事態を想定したシュート練習を行った。


 最初の頃は、チームメイトも付き合ってくれた。だが春休みということもあって、チームメイトは旅行に行ったり、遊びに行くなどで、春休み中、ずっと練習していたのは俺だけであった。


 春休み最終日、いつものように自転車をこぎながら河川敷に行くと、先客がいた。少し髪の長い、薄汚れたジャージを着た、俺と同い年くらいの者だった。そいつは俺に気づくこと無く、ずっと壁に向かってボールを蹴っていた。


「……九十一……九十二……!」


 小気味良い音が、壁からしてくる。そいつは壁に向かって、ノーバウンド、ワンタッチでポンポンとボールを蹴り続けていた。かなり、上手いボールタッチだった。


 あんなに上手い奴、この近所にいたか? 壁打ちを見ている限りでは、そいつは俺のいる少年団チームの、誰よりも上手いのではと感じた。俺は気付かれないように、そいつに向かって歩いて行く。


「九十八……九十九……!」


 そこまで言ったところで、そいつは今まで蹴っていたフォームを変化させた。ただ力強く蹴るということに特化した蹴り方――シュートフォームであった。


「ひゃ……くっ!」


 右足を振り下ろしたかと思うと、「ドスン」とすぐさま大きな音が、壁からしてきた。力強く蹴られたボールは、壁に跳ね返り、俺のいる位置へと飛んできた。


 ――そのボールを、俺は無意識の内に体を倒しながら右足に当てた。運良くタイミングが合い、ボールは右足の甲に吸い込まれるように当たり、再度「ドスン」と音をたて、ボールは壁に向かって飛んでいった。


「うわ!」


 体勢を崩し、俺はそのまま地面に倒れた。もう、ボールが壁に当たる音はしなくなっていた。


 少しして、倒れた俺の目の前に、小さな手が現れた。俺は手を差し出した――壁打ちをしていた者の顔を見た。


「えっと、大丈夫……?」


 髪の長い男の子だと思っていたそいつの声は、誰がどう聞いても、女の子の声だった。心臓が飛び上がる気持ちになりながらも、俺は一人で立ち上がった。


「さっきのキック、格好良かったね! 君もサッカーしているの?」


 誕生日を間近に控えた小さな子供のように、女の子は目を輝かせわくわくした面持ちで俺にそう尋ねた。


 ――これが、俺と風藤朱鳥の、初めての出会いであった。

 その後、風藤は俺のいるチームに入団し、短い間ながらも、一緒にボールを蹴ることになった。


 四月から夏休みが終わるまでという、とても短い期間であったが、多分俺は、あの時ほどサッカーを楽しめることは、もうこの先訪れないと思っている。


 それほど、あいつとのサッカーはすげえ楽しかった――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ