表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/58

休息

一旦は眠りに落ちたイリノだったが、すぐにたたき起こされた。熟睡状態からいきなり目覚めた彼は思考が追い付かず、業を煮やしたスウゴに頭を張り飛ばされた。


「バカ野郎、しっかりしろ!」


それでようやく現実を認識することができた。


起こされたのはもっともなことで、この寒空の中で眠るのは自殺行為であると言えた。さらには、森の中には獣も多い。襲われでもしたら、ひとたまりもないのだ。


ルエネス大尉を先頭に部隊は森の中を進み始めた。また長時間の行軍をさせられるのかと気が滅入ったが、すぐに小さな村に入った。


村は人の気配が全くしなかった。ただ、つい最近まで生活を営んでいたのはその雰囲気でわかった。大尉は王女の許に行き、何やらぼそぼそと相談を始めた。ややあって王女が頷くと、


「本日はここで休息とする。各自、空いている家で休むように。村人のものを盗ることは厳禁とする。また、村人を見つけた場合は、必ず上官に報告せよ」


そう言って大尉は馬を降りて、村の奥に向かって行く。その彼に続いて騎兵たちも馬を降りて付いてく。ただ、王女だけは下馬しなかった。


「……ま、五人が限界というところか?」


目の前の家に入ったスウゴが誰に言うともなく呟く。暖炉と二つのベッドがあるが、床も含めると、あと三人くらいは寝られる余裕はある。カーサが後ろに控えている兵士たちに向かって


「この家は小隊長の詰め所とする。お前たちは適当な家を探して休むのだ。何かあれば、こちらに知らせに来るのだ。解散!」


兵士たちは互いに顔を見合わせているが、カーサはさっさと中に入っていく。その彼に続いてイリノも中に入る。


「ええ~い、面倒くせぇな」


スウゴがそんなことを言いながら、真ん中に設えられた暖炉に薪を入れている。火を起こすのだろうと思っていると、彼は人差し指を差し出して何かの呪文を唱えると、そこから小さな火玉が起こり、暖炉に入った。


「これは……魔法!?」


「ああ、コイツは簡単な魔法なら扱うことができる。器用なヤツだ。俺はどうやっても魔法は使えなかった。ただし、本職から見ればコイツの魔法は、邪道以外の何物でもないらしいがな」


「何を言ってんだ。使えりゃ、何でもいいのさぁ」


そんな会話を交わしている間に火が付き、家の中が少しずつ温もりに包まれていく。


「さあ、温まってきた。このまま寝ようぜ」


そう言ってカーサは靴を脱いで、ベッドの上にゴロンと寝そべった。


「二時間ごとの交代にしよう。まずはスウゴ、お前が火の番をやれ」


「俺がぁ?」


「まあ、いいじゃねぇか。二時間たったら、俺かイリノのどちらかを起こせ。あとは……わかるな。じゃあ、休ませてもらう」


「ケッ、飯も食わさねぇでよく眠れるな。まあいいや。この家に何か食いもんはねぇかな。お前らが寝ている間に全部食っちまうとするか」


そう言って彼は何やら家の中を物色し始めた。


「こういう晩こそ女が欲しいが……。仕方がないから、枕を抱いて寝るとするか。おい、イリノも早く休め。俺たちはあの大佐野郎と一緒になってから働きづめだった。今のうちに休んでおかないとな」


そう言ってカーサはベッドの中に潜り込んだ。イリノも彼の言葉に促されるように靴を脱ぎ、リュックからあの白い石を出して枕にして、体を横たえる。


……そういえば、あのサーヤさんは今頃どうしているんだろうか。この寒空の中、野宿をしているのだろうか。


イリノの脳裏に、サーヤさんとジークリフトが木の下で二人、肩を寄せ合いながら寒さを凌いでいる光景が映し出された。


……なんて羨ましい。


思わず彼は心の中でそう呟いた。外は寒いが、それでも、あのサーヤさんと二人で肩を寄せ合えるならば、ジークリフトと替わりたいと心からそう思った。カーサはすぐに忘れると言ったが、どうしてもイリノには彼女を忘れることはできなかった。それどころか、無性にサーヤさんに会いたかった。ただ、挨拶を交わすだけでもいい。そんなことを考えてみたが、今の彼にはどうしようもないことだった。


いつしか彼は、深い眠りに落ちていった……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ