【プロローグのみ】ソシャゲのザコにTS転生で絶望! 〜いや、これ絶望じゃねーわ〜【世界観の解説ばっかり】
プロローグのみで、世界観の解説を語るばかりの作品と呼べないような作品です。
それでも良いと仰って下さる方はどうぞ。
……?
姿見を覗く私の姿に、違和感を覚えました。
今までそんな事は一度もなかったのに、コレはなんでしょうか?
黒髪、前髪に切れ込みを入れてアレンジした隙間多めロング姫カットで、クリクリのまんまる瞳、コンプレックスになりかけの丸めの輪郭。
平均より僅かに低い身長と、乳丘一族特有の胸だけが巨乳と呼ばれる大きさである以外は平均的なプロポーション。
服だってこの春休みが終わったら通う予定の高校の、コルセットスカートタイプの可愛いブレザー制服が、家に届いたから試しに着てみただけ。
…………うん。 いつもの私。 バナカソニア・ミルクヒルである私そのもの。
なのに、どうしてでしょうか。
ここはオレの好きなゲームメーカーが作ったスマホゲームで、魔道具技術が発達して現代と同等の生活水準になったナーロッパ世界のはず。
そしてこのキャラはスマホゲームを沢山作るゲームメーカーの作品群で、ザコ敵としてよく登場するキャラのはず。
…………ん?
オレ?
私は私でしょうが。
まるで前世があって、TS転生したような………………。
マジでしてたみたいだわ。
転生。
異世界転生。
オレだわ。
前世は男だわ。
…………あーーーー、結構ショック。 オレなのに……男だったのに、今の人生で男に初恋してたって、本当にショックだわ。
前世の記憶が戻る前だから女のコ女のコしてたのは仕方ないけど、男を好きになるのはねーわ。
……………………うん。 今までのオレはどうかしてたって事で。
今からオレの第2の人生開始って事で。 うん。
〜〜〜〜〜〜
前世の記憶が戻るなんて混乱が落ち着いた頃。
オレは自分の部屋のベッドへ腰掛けて、記憶の整理を始めた。
腰掛ける時にスカートをケツに合せて撫でつけながら座る動きが自然にできていて、現在女子になっているからそれを喜ぶべきか虚しく思うべきか……。
「前世のオレの死因は……まあ、栄養失調だろうな」
これは断定できる。
なにせ会社員をしていた前世で、こうして転生してしまった世界のゲームに、生活に必要な分以外の収入の大部分を課金していたから。
食費も切り詰めに切り詰め続けて、会社の同僚とかから心配されるレベルの食生活だったから。
そしてこのキャラだが、作品群通して同じ容姿(ただし服装は作品ごとに変わる)だが作品ごとに設定は違うし、その設定を知るにはゲームの本筋と全く関係ない所にいるキャラや書物なんかから少し語られる程度の不思議キャラ。
ほとんどの全ての作品でザコキャラとしてプレイヤー達と何度でも絡みなしで遭遇しては倒される、名物ザコキャラ。
倒した後のドロップもネタアイテムばかりで、経験値なんかも特別美味しくない、ただのザコキャラ。
かなり広い範囲でプレイヤー達の前に出没し、違うダンジョンとか違う大陸とかでもエンカウントするザコキャラ。
その時には《バナカソニア・ミルクヒル Lv.○○》と表記され、キャラとしては強くなっているのだろうと理解できるザコキャラ。
そんなのにオレは転生したのだ。
あ、この世界でのミルクヒルの設定を簡潔に言うと、一族全てがサキュバスやインキュバスみたいな連中。
ミルクヒル一族は本能で同類を見分けられる様で、ミルクヒル一族に見出された者は周囲からエ□い目で見られる様になる。
そんなヤベー一族の娘に産まれたって事に今更思い至って、ガクブルする。
だって今のオレはザコだよ?
ザコが確定した人生だよ?
ミルクヒル一族ってだけで一生エ□い目で見られ続け、ザコだからそこらの男に無理矢理サれる可能性まであるんだよ?
絶望じゃん!!
このゲームでエンドコンテンツの超高難易度の複数のエリアで他の敵に紛れて《バナカソニア・ミルクヒル Lv.サイキョー》《バナカソニア・ミルクヒル Lv.もっとサイキョー》《バナカソニア・ミルクヒルLv.今度こそサイキョー》とかいたけど、プレイヤー達に簡単に狩られちゃうザコだよ?
その時にミルクヒルが所持している武器グラフィックは差し替えられていて、ドロップ品にちなんだ見た目がネタ武器で戦うザコキャラだよ?
身に着けてる防具のグラフィックは袖や裾が短い探検服っぽいやつで、防御力なんて期待できそうもないのだよ?
それにニーハイタイツ姿だったから、ぷにっとした太ももの絶対領域で癖の人には刺さっていたけど、それは今は関係無い。
オレに未来はあるんか!?
なんて頭を抱えて悶えていた。
「いくらメインシナリオ中で入手できる装備ではプレイヤー側がアッサリ負ける強さになれるとはいえ、課金強アイテム特有の異常に御大層な名前のついた装備なら負ける強さじゃ…………」
ここで、ふと思う。
「そう言えば無課金だとこのゲームはメインシナリオの途中で詰むとか言うレビューを見たな。 他にも無課金だとメインシナリオの終盤は、ザコ戦でも中ボス戦感覚で戦わないと勝てないとかも」
課金アイテムが強くて、課金装備ガチャゲーとか酷評するのもあったぞ。
その上でキャラガチャで最高レアリティが当たれば、その時点のゲーム環境で一番強いボス以外は全てザコと言われてしまうレベルに難易度が落ちるとも。
あれ?
オレは思い直す。
「もしかしてバナカソニア・ミルクヒルは、プレイヤーキャラ達より強いの?」
オレのドロップ品であるネタ武器は、正真正銘のネタ武器。
武器性能がその枠から出ないために、コレクション用途以外に使い道が無いとまで言われる弱小武器。
それでプレイヤーキャラ達と戦えるってことは、素のキャラクター性能が高いってなるな。
「しかもバナカソニア・ミルクヒルはLv.次第で色んな魔法とかスキルも使えたよな? オレの廃課金キャラにはザコでしかなかったけど」
って事は、あらゆる属性の戦闘魔法やスキルを使えるキャラな訳だ。
ガチャで当たる魔法キャラは、どれだけレアリティが高くても1・2種類の属性魔法を使えるのばかりだったのに。
「え? バナカソニア・ミルクヒルって一般ザコじゃなくて、色々な事情を抱えてて人外ってレベルの強さと一般人から言われるプレイヤー達すら超えた身体能力を持つ、破格の逸般ザコなの?」
この仮説が頭に浮かんだことで、オレの頭の中は大混乱に陥った。
あ、この世界のキャラは、レアリティで成長率や装備の数値補正率が変わるタイプ。
レベルアップで低レアリティよりステータス上昇値が増えたり、同じ装備でも強くなったりする。
スマホゲームのゲームバランスってある程度の課金前提の設定が多いですからね。
そうなれば無課金のプレイヤー(主人公)達って弱いんですよね。
なのでそんな世界では、プレイヤーが使えるキャラよりザコ敵の方が素の能力は圧倒的に強いとかあり得るわけで。
だってモブザコが伝説の装備とか持ってる訳が無いですので、一般的な武器で伝説の装備とかを揃えるプレイヤー達と戦うんです。ザコは。
なのにそんなのと勝負が出来るのだから、ザコはザコじゃない。
へへ、スマホゲームのザコはレアリティなんて関係無くて、レベルが少し違うだけで強さが大きく変わるぜ……。
ゲームによっては最高レアとかレア度より1つ上の能力を持つ隠れ強キャラとかを使い、攻略予定のエリアに対してメタをガンガンに張り倒して、ようやくそのエリアで出てくる敵をザコ扱いできるってスマホゲーもあるでしょうし。
逆に言えば、限られた最上位のキャラじゃないと倒せないザコってナンやねんと。
そんなのに転生したなら、ほんと大当たりですわ。
バナカソニア・ミルクヒルについて
バナカソニア・ミルクヒル→そんなばかな・乳丘→ガッデム・乳丘。
ここまで書けば、元ネタがわかる方もおられるはず。