表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/25

第24話 夜祭の喧騒

 夕立ちの名残りがまだ石畳に光を宿していた。

 湿った空気が町全体を包み、境内の水たまりが赤く沈む夕焼けを映している。


 神社の鳥居には、揺れる提灯がずらりと並び、そこから先は笛や太鼓の音、香ばしい匂いが入り混じった世界だった。

 雨に濡れた地面の匂いと、焼きそばの甘辛いソースの匂いが一緒になって鼻をくすぐる。


「さぁ、準備は整ったぞ!」


 境内の隅で、宮司の弘が大きく腕を振った。

 山車の車輪が泥をはね、白木の枠と布幕が夕陽を浴びて鈍く光る。

 笛が甲高く響き、太鼓がドンと鳴ると、境内の空気がひときわ張り詰めた。


   ◇   ◇   ◇


 屋台も次々に火を灯していく。


 焼きそば、金魚すくい、綿飴、ヨーヨー釣り、かき氷──どの店先も色とりどりの看板を出し、客の呼び込みに余念がない。

 浴衣姿の若者たちがラムネを片手に笑い、親子連れがヨーヨー釣りに熱中し、射的の列には少年たちが肩を並べる。


「おばあちゃん、見て見て!」

「お、三匹も取れたのかい!」

 水音と歓声が交互に響くたび、湿り気の残る風が通り抜けていく。


   ◇   ◇   ◇


 境内の中央には、踊りの輪が出来ていた。


「輪になって踊ろう!」

 呼びかけの声に合わせ、子どもも大人も入り交じりながらゆっくりと回り始める。

 山車の上から鳴り続ける笛と太鼓が、その歩幅を導くように響く。


 踊りの中心には浴衣姿の佳乃と、笑みを絶やさない雅人の姿があった。

 二人は型をそろえながら、時折顔を見合わせて笑う。


「佳乃さん、今年はずいぶん上手くなったじゃないですか」

「雅人さんが隣で踊ってくれるからですよ」


 周囲の人々もそのやり取りに目を細め、踊りの輪はますます大きく広がっていった。


   ◇   ◇   ◇


 境内の片隅、石のベンチに腰かけた英子が、その光景を静かに見つめていた。


「……やっぱり祭りはいいもんだねぇ」


「おばあちゃん、前は山車がもっと多かったんでしょう?」

「そうさ、町内会ごとに出してたもんだ。今は一台になっちまったけど……音さえ響けば、それでいい」


 英子は膝の上の扇子をゆっくりと仰ぎ、遠くの太鼓の音に耳を澄ませる。

 胸の奥にまで響く重い音が、身体を内側から震わせていく。


   ◇   ◇   ◇


 屋台の奥では、無名の少年たちが賑やかに競っていた。


「俺、ラムネ三本目だぞ!」

「金魚五匹だ、見たか!」


 店主たちは笑いながら応じ、おまけのおもちゃや線香花火を手渡していく。

 湿った空気の中で、花火の火薬の匂いがほのかに漂った。


   ◇   ◇   ◇


 祭りが最高潮に達したころ、境内全体が一つの大きな波のように揺れていた。

 踊りの輪はさらに広がり、笛や太鼓が高鳴り、提灯の赤い灯が湿気を帯びた空気にぼんやりと滲む。


「雅人さん、今度はかき氷にしましょう」

「いいね、佳乃さん」


 二人が輪を抜けて屋台に向かって駆け出す。

 その背中を、英子が目を細めて見送った。


「……こうしてまた、一年、待てばいいのさ」


   ◇   ◇   ◇


 祭りの終わり、弘が再び境内の真ん中に立つ。


「今年も、いい祭りだったな」


 古いレコードプレーヤーの針がそっと外され、音楽が止む。

 その瞬間、境内はすっと静まり返った。

 けれどそれは寂しさではなく、夜祭の余韻として柔らかく漂っている。


「また来年、やろう」


 弘の声に誰もが頷き、提灯の灯を頼りに帰路へと歩き出した。

 喧騒が去った後の神社には、夏の夜風だけが残った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ