表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/25

第22話 ペンの行方

 夕方の陽が少し傾き、青嶋文具店のガラス戸を金色に染めていた。

 蝉の声が遠のき、代わりに扇風機の回る音が店内に広がる。

 時男は、磨き終えた万年筆を一本ずつ布で包みながら、ふと手を止めた。


「……あの子、もう電車に乗った頃かな」


 恵美がカウンターの奥から顔を出す。

「悠介くん、いい顔してたね」


「ああ。あの万年筆もきっといい仕事してくれるだろう」


「うん。ああいう買い方って、なんかいいな。自分の“始まり”に贈る感じ」


 恵美は麦茶のグラスを指先で転がしながら言った。

 店内の時計が、静かに五時を指していた。


   ◇   ◇   ◇


「時男さん、自分が最初に万年筆を買ったときって覚えてます?」


「もちろんさ。18の時だ。初任給で親父の店に来たら、“一生ものだぞ”って、店で一番高い万年筆を勧められてな」


 恵美が吹き出す。

「さすがだねぇ」


「でもな、あの一本があったから今も続いてる気がする」

 時男はケースの中を見やりながら言った。

「“書く”ってのは、やっぱり思い出を刻むことでもあるから」


   ◇   ◇   ◇


 そこへ、通りを走ってきた少年が息を切らして入ってきた。


「すみませーん! 母さんの誕生日プレゼントにペンを探してて……!」


「おっと、また若い客人だな」

 時男は穏やかに笑みを浮かべ、ガラスケースの鍵を開けた。


「母さんの好きな色、わかるか?」


「赤です!」


「じゃあ、赤いペンにしよう。ちょうどさっき、いい一本が入ったところだ」


 恵美が嬉しそうにうなずく。

「時男さん、その流れ、もうお得意だね」


「いやぁ、縁ってのは不思議なもんだ。節目のあとには、必ず誰かの想いが続いてくる」


   ◇   ◇   ◇


 少年が去ったあと、店には再び静けさが戻った。

 外では風鈴が鳴り、路地を抜ける風が少しだけ秋の匂いを運んでくる。


「ねぇ、時男さん」

「ん?」

「この店って、なんか“節目の記録係”みたいだね」


 時男は目を細めて笑った。

「それなら悪くない役目だな。人が何かを始める時に、少しだけ関われるってのは」


 そう言って、手元の布をもう一度広げ、万年筆を丁寧に磨き直した。


 その金属の光が、夕陽を受けて静かに輝いていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ