表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ダレて昔みたいに小説を書けなくなったあなたへ

 名もなき未来の小説家たちへ

 自分には文才がない。かれこれ10年以上、小説家になろうに小説を投稿し、連載を7作(その内完結したのは2つで一つは新たに書き直すという形で残した)、短編を21作品投稿したが、始めた当初と比べて何かを書く情熱は減った。自分を鼓舞しようと賞に応募したりして追い込んでみたものの、最近はその効果も薄れて、今は惰性で小説を書いている。一応、現時点で投稿している作品は完結させたいと思っているのだが、昔と比べて想像力は落ち、代わりに必要ない自分の完璧主義な部分が浮かび上がり、執筆作業を邪魔して、書いては消して書いては消してを繰り返している。

 最近気づいたことなのだが、小説の設定や冒頭の部分を考えるのは好きだ。新しい世界を想像してそれに浸りながら妄想するのはすごく楽しい。

 そうして小説を書き始めるのだが、少し経つとその物語の終わりが見え始めて、途端に書く気が失せるのだ。まだ考えがまとまってない段階で最後まで書き切ればいいものの、途中でここの設定ってどうだったっけと考え出したが最後、めんどくさくなって放り出してしまう。しばらく放置すると思いついていた設定なんかを忘れてそれを思い出す作業が面倒くさくなって、そして最終的にはやる気がなくなって、リアルの方でやらないといけない仕事の方に思考を戻してしまうのだ。

 これに加えて物語の結末が見えてしまうと自分の書いた作品なのに興味がなくなってしまう、という不思議な現象が起きる。

 そんな感じでダラダラと書くものだからブックマークをしてくれた人に飽きられて随分と読者が減ってしまった。もう少し勢いのある頃は毎日投稿だってしていたのに今は1話書くのでさえ一年かかるという体たらくだ。

 皆さんはどうやってモチベーションを保っているのだろうか?

 文章を毎日書いて投稿できる人はすごい。君たちはみんなが途中で投げ出してしまうことをやり遂げている。どこの馬の骨だか知らねえが、と皆さんは思うかもしれないが自分は日夜小説を書き、投稿し、読者を楽しませる名もなき未来の小説家たちを応援している。

 もう小説家デビューした人もこれから、というあなたも一緒に頑張っていこうではないか。

 いつかどこかの書店で我々の作品が並ぶその日まで、ダラダラと書き続けていくつもりなので皆さん、また次の作品、次の1話にてお会いしましょう。

 一なろう投稿者より

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ