表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/195

Another side 4

 レンが屋台を引いて歩いていると、背後から声が掛かった。


「こんばんは、ラーメン食べさせてもらえるかしら?」


 振り返ると、小柄で銀髪に右腕がない女が立っている。


「おう、あんたか……いらっしゃい! もちろん、いいぜ!」


 レンが屋台を止めて椅子を置くと、女はすぐさま腰かける。


「ええっと。前回は塩ラーメンだったけど、今日は何があるの?」


 レンは腕組み顎上げのポーズで、自信満々の笑顔で答える。


「今夜は、ベジポタラーメンが作れるぞ! 砕いたガラをデンプン質豊富な野菜と一緒にじっくり煮込んで、トロリと濃厚なポタージュ状に仕上げたスープが特徴でな、俺の一番の自信作だよ! めっちゃくちゃ美味いぞぉ!」


 女は興味をそそられたように身を乗り出す。


「へえ、とっても美味しそう。じゃあ、それをひとつ……って、な、な、な、なあああああっ!?!?」


 突然、女は奇声を上げて屋台の一角を指さした。

 レンは首を傾げる。


「……なああ?」


「そ、そそそ、それ、それ、それ、それえーっ! そ、それって、もしかしてえ!?」


 女が目を丸くして震える指で示したのは、無造作に置いてあったインスタントラーメンの黄色い袋である。

 レンは、キョトンとしながら言った。


「ああ、即席麺な。5袋入りを買って四人に食べさせたから、ひとつ余ってる」


 女はハッと息を飲み、大声で叫ぶ。


「それえーッ! 私、それ食べたーい!」


 その言葉に、レンは戸惑った。


「ええっ? で、でもよぉ……今夜はスープも麺もあるから、俺の自慢のベジポタラーメンができるんだ……材料にこだわって何年も研究して、ようやく完成させたラーメンなんだぜ? マジで、すっげえ美味いんだよ! ……なのに、こっちが食べたいの?」


 女は、コクコクと何度も首を振った。


「そうなの、それが食べたいの! お、お、お願い……後生だから、それを私に食べさせてぇ!」


 ついには涙目で頭を下げて、ペコペコと懇願までし始めた。

 レンは、納得いかないような顔である。


「うーん。流石にインスタントに負けるのは、ラーメン職人のプライドが許せんぞ。なあ、もう一度だけ聞くけどよ。これより、ベジポタのが絶対美味い! それでも、こっちが食べたいか!?」


 女は即座に答える。


「食べたいっ! ウマいマズいの問題じゃないのよ。人には傷つき疲れた心を(いや)すため、特別な食べ物が必要なのだわ。『魂の味』って奴がね」


「それが、あんたにとってのこいつってわけかよ?」


「そうね。最後の晩餐(ばんさん)に選ぶなら、私はこれかな……」


「ちっ、仕方ねえ! そこまで言われたら、食べさせないわけにはいかねえぜ!」


 レンは苦笑しながら空の丼にインスタントラーメンを入れて生卵を落とし、お湯を注いで蓋をする。

 と、女が手を伸ばした。


「ね、空き袋ちょうだい」


「ん? ほらよ」


 レンが差し出すと、女は袋の中を覗いて呟く。


「あ。やっぱり、ちょっぴりカスが残ってる……」


 言いつつ袋に手を突っ込んで、砕けた麺を摘まみだすとポリポリと食べ始めた。

 レンはそんな彼女に苦笑しつつ、缶ビールを取りだしてカウンターに置く。


「一応、こんなのもあるんだが……ラーメンできるまで、飲んでるか?」


「ビールぅ!? しかも、黒ラベル! 飲む飲むぅ!」


 レンが蓋を開けてグラスに注ごうとすると、女は勢いよく立ち上がる。


「あー、待って! グラスいらない、缶から直接飲みたいから」


「なんだか今日は、やたら注文が多いな。まあ、いいけどさ。ほら!」


 レンがプルタブを起こした缶ビールを差し出すと、女は深呼吸してから缶に口を付け、ゴクゴクと一気にビールを飲んだ。


「……んくっ、ん……んんー、かっひぃー! くぅうー。し、染みるなぁー!」


 目に薄く涙を浮かべて、気持ちよさそうに息を吐く。

 女は砕けた麺の欠片をつまみにしながら、缶ビールを美味そうに飲み続ける。

 そして赤らんだ顔で頬杖をつきながら、頭を揺らして鼻歌を歌う。


「すぐ、おいしー♪ フフフフン、フーン……」


 3分が経った。

 レンは丼の蓋を開けて、刻んだネギとハムをトッピングする。


「よっしゃ、完成! さあ、食ってくれ!」


 女はワリバシを(くわ)えてパチンと割ると、丼の底をグルリと混ぜてから食べ始めた。


「んっ、んー。これよ、これぇ! この、駄菓子っぽくてチープな味がいいのよねえ。特に、深夜に食べるこいつには罪悪感の味がトッピングされて、ウマさ3割増しなのだわ!」


 左手で箸を操ってハムを齧り、麺をズルズルと啜り、半熟卵はレンゲを使って一口でツルンと食べて、缶ビールを飲み干す。

 やがて麺を食べ終わると、茶色いスープが残った丼を見つめ、おずおずと言う。


「……ねえ、あのさ。ご飯とか……ないよね?」


「ご飯? 夜食に買っといた、おにぎりならあるけども」


 レンが取り出したのは、コンビニで買ったツナマヨおにぎりである。

 それを見て、女は目をキラキラと輝かせる。


「ツ、ツナマヨ……! ああ、もう、なんて素晴らしいのっ!? あなた、大好き! 愛してるぅ!」


 レンがパッケージを破いて差し出すと、女はパクリ、パクリと二口齧る。


「うっ、ああ~。こってりしたマヨネーズまみれのシーチキン、美味しいぃ……全部食べたいけど……ううー、我慢、我慢っ!」


 女は残ったおにぎりを、インスタントラーメンの残り汁にぶちこむとレンゲで突き崩す。


「うっへっへぇ。やっぱり締めは、冷ご飯入れて雑炊でしょ!」


 スープ、ご飯、ツナマヨ、ノリ……混然一体となったそれを、女はうまそげに平らげた。


「あー、大満足っ! ……私のわがまま聞いてくれて、ありがとう。この恩は決して忘れない」


 心の底から幸福そうな顔してる女に、レンは苦笑する。


「インスタントラーメンひとつで大げさだなぁ! まあ次は、ちゃんと俺のベジポタラーメンを食ってくれよ」


「もちろんよ。必ず食べにくる。あなた、この路地にはどれくらいの頻度で来ているの?」


 レンは、丼を片付けながら答える。


「ほぼ毎晩、来てるよ。もう少し早い時間に向こうを回って、こっちの道から帰るんだ」


「毎晩ですって!? そんな簡単に行き来できるってことは、やっぱりこの町にあるのは『ホール』じゃなくって、『ゲート』か『ドア』よね……だけど、所在がはっきりしない。まるで、この空間全体が次元の狭間と化してるような……? 一体、どういうことかしら?」


「今夜はもう客が来なさそうだし、俺は帰るよ。じゃあ、またな!」


 女は懐から、何かを掴み出しながら言う。


「ええ、またね! そういえば、ちゃんと名乗っていなかったわね……私はサラ。一ノ瀬沙羅よ。敬称はいらない、サラって呼んで」


「俺はレン! 伊東練だ。レンって、気軽に呼んでくれや」


 レンは椅子を仕舞うと、屋台を引いて歩き出そうとして……慌てて振り向く。


「いや、ちょっと待て!? よく考えたらおかしいだろっ! なんで缶ビールやツナマヨおにぎりやCMソングまで知ってんだ!? なぁ、あんた、もしかして……アレっ?」


 レンが呼びかけた時には、すでに女は消えていた。

 カウンターにはボロボロの百円玉が5枚、残されている。

 3枚はくすみ、1枚は焼け焦げて、もう1枚はひしゃげて血のような跡がこびりつく。

 それを見つめながら、レンは呟いた。


「……つーか、一ノ瀬沙羅って。それ、思いっきり日本人の名前じゃねーか」

なお、タイショはビールは黒ラベル、コンビニおにぎりは梅干しとオカカしか買わなかったようです。

僕はビールは、キリンもサッポロもエビスもハートランドもなんでもいけます。プレモル最初に飲んだ時は感動しましたし。

おにぎりは……明太子とイクラが好きですかねえ。

イクラは150円くらいで、ちょっと高いんだよね!


次回のラーメン、何にするか悩んだけど決めました!

ブクマ評価で作者大喜びだぞっ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
とても楽しく読んでいます。ラーメン良いですよね。ラーメン。サラの郷愁も、自分がそうならそうなるだろうと思わずにはいられません。が、果たしてサラは言うほど日本人の名前だろうかという気持ちが少しだけ。
[良い点] とうとう«٩(*´ ꒳ `*)۶»出ましたー♪♪ チキン®ーメン♪♪伝説ですねーwwwwww 素晴らしい«٩(*´ ꒳ `*)۶»ですねー♪♪ わかばは、パリボリ食べる派です♪♪ ジャ…
[良い点] 深夜に読んでたら腹がすきました これは有罪ですわ [一言] おにぎりはやっぱり自分は鮭が好きです あの王道をゆく感じがたまりません
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ