表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【2巻11月1日発売】異世界ラーメン屋台、エルフの食通は『ラメン』が食べたい  作者: 森月真冬


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

33/195

『ラメン』のカラクリ

 レンが私の顔を見て言う。


「さっき、リンスィールさんが『手が止まらなかった』って言ったろ? それも当然、その手は『無意識』によって動かされてたんだからな!」


 意外な一言に、私は己の手を見つめる。


「私の手が……『無意識』によって動かされていた……?」


 レンは頷くと、己の頭を指先でコツコツと叩きつつ言う。


「ああ、その通り。辛味ってのは、味じゃねえ、痛みの一種なんだよ。脳ってのはな、痛みを感じると苦しさを緩和するために、『エンドルフィン』って快楽物質を出す仕組みになってるんだ。それを繰り返すと脳が刺激の虜になって、同じ行動を繰り返させちまうってわけだよ」


 ブラドがラッシーを飲みながら言う。


「だとしても、前に頂いたジロウケイラメンは、ちっとも辛くありませんでしたが?」


「刺激は『辛味』だけじゃねえ。例えば、口に塩を大量に入れると、『うわ、しょっぱい!』と苦しく感じるだろ? それも痛みに分類される」


 オーリが首を傾げる。


「でもよぉ。ジロウケイラメンの味の濃さは、最初のうちこそ驚いたけど、ゲキカラケイみたいに終始苦痛を感じるほどじゃなかったぜ」


「それは豚の脂や野菜の甘さによって、食べてるうちに刺激が薄められるからだな。だけども口に入れた瞬間は、舌を通して強烈なしょっぱさが、脳に痛いほどの苦しさを与えてるんだ。脳が気持ちよくなるために刺激を求め、手を動かしちまうのさ!」


 レンの話は(にわ)かには信じがたいが、現実に私の手は、何者かに強制されたようにラメンを食べるのが止まらなかった。

 つまり、自分の中にもう一人、知らない『誰か』がいるようなものなのだろうか……?

 私は、己の手をジッと見つめる。


「な、なんと……! まさか、私の頭の中でそんな現象が起きていたとは……」


 マリアが恐々と、真っ赤なスープの残滓(ざんし)の残るドンブリをのぞき込んだ。


「このラメン、そんな催眠術みたいな仕掛けになっていたのね……だから、あんなに夢中になっちゃったんだ! 怖ーい!」


 レンが言う。


「怖がるこたねえよ。エンドルフィンは熱い風呂に入ったり、動物を撫でたり、深呼吸したり、お日様に当たっただけでも出てくるもんだ。それって全部、『なんか気持ちいい』って感じるだろ? それに、普段食べてる料理……例えば、ベーコンとかフライドチキン、ポテトチップなんかの脂っこくて味の濃い食べ物も、同じ仕組みで脳が美味いと感じてるんだぜ?」


「へえ! お日様に当たると『えんどるひん』が出るから、なんか気持ちいいって感じるのね!」


「大体、ラーメン自体がそういう種類の食べ物って言えるんだ。油っこくて口当たりがよくてしょっぱくて、みんな夢中になっちまう……な? マリアはそれ聞いて、ラーメンが嫌いになったかい?」


 マリアは笑顔で首を振った。


「ううん、ぜーん然っ! あたし、ラメンが大好きだもの!」


 レンもつられて、笑って言った。


「だろ? 食べて美味くて気持ちいいと感じる……そういう『楽しい』や『気持いい』に、後から誰かが理屈をつけただけ。だから、なーんも怖くないのさ」


 ブラドがううむと唸る。


「脳が刺激を求め、勝手に手を動かすなんて……料理の世界には、僕の知らないことがまだまだ沢山あるんですね!」


「激辛系はジャンキーでコアなファンが多い、人気のジャンルではあるな。その魅力と仕組みは、その身をもって解ってもらえたと思う。もっとも、ただ辛ければ客が喜ぶなんて単純な話じゃねえ。辛くても、美味くなければならない」


 と、私はポンと手を打つ。


「そうだ! 味について、ひとつ質問してもいいかね? スープについてなのだが……」


「なんだい?」


「このスープには、強烈な辛さに負けない、ごってりした強いコクと旨味があった。これはショーユでも塩でもない、なにか別の調味料を使っているのではないかね?」


 私の言葉に、オーリが頷く。


「ああ! 豚肉にも、同じ味がついてたな!」


 ブラドが、ついに飲み干せなかった、自分のドンブリに残った真っ赤なスープを味見しながら言う。


「確かに! 辛さの向こうにどことなく、濃厚で独特の甘味があります……しいて言うなら、ナッツ類に似てるかな?」


 レンが今までになく偉そうに胸を張りながら、腕組みポーズで顎を上げる。


「よくぞ聞いてくれた! この激辛スープのベースに使ってるのは、『味噌』って調味料だぜッ!」


 言うなり、自信満々に容器をカウンターに置いた。

 中に入っていたのは、薄茶色くて適度に粘りと硬さのある、強い発酵臭のするペーストであった……泥と言うよりは黄色くて、ピーナッツペーストよりは粒が細かくて、なんというか、とても簡単に表現するならば、見た目はほとんどウン……あ、いや。

 それは言うまいっ!

 食べ物を、見た目で差別してはならぬ。そもそも、たった今それを食べたばかりなのに、そういうことを考えるのは気分がよろしくない。

 第一、食べ物は見た目がグロいほどウマいと相場が決まっているではないか!?

リンスィール「うわ…… レンがラメンにオソマ入れてる!」

レン「リンスィールさん、リンスィールさん。大丈夫! これ、食べてもいいオソマだから!」

リンスィール「レンのオソマラメン、おいしい!(パァァア」

レン「んも〜〜〜。ウンコじゃないのにい!」

リンスィール「ヒンナ、ヒンナ!(パクパクズルズル」


次回……この世界の『ミソ』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 徳川家康「これは味噌だからな!味噌だぞ!!」
[良い点] 脳内麻薬が関係してくるとは・・・ 人体って不思議 [気になる点] 味噌 日本が誇るべき食材 これがコクの元になるとはいったい・・・ [一言] 違う! それは似て非なるものだ!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ