表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

161/195

仁義なきチャーシュ勝負・解

 ゴトーチ・ラメンのお披露目会は明後日に決まった。

 その日の夜。

 ホコホコと湯気のあがる風呂上りの私は、縁側で月を見ているレンに声を掛ける。


「やあ、レン。おつかれさま」


「よう、リンスィールさん。おつかれ。今夜は寒いな」


 私は彼の隣に座り、しばし一緒に月を見る。

 それから静かな声で彼に尋ねた。


「ひとつ、聞いてもいいかね」


「ん、なんだ?」


「先ほどのチャーシュ勝負。もし、君が審査する立場だったら……どちらのチャーシュに票を投じた?」


 レンはしばらく黙った後で、口を開く。


「ジュリアンヌの串焼きだな」


「お、おお……! そうか。そうなのか!」


 もっともこれは、ある程度予想できたことである。

 ジュリアンヌのチャーシュが『自分のチャーシュに匹敵している』と考えなければ、審査形式の勝負などやるはずがない。

 レンの中では少なくとも『迷いが生じる』くらいには、ジュリアンヌのチャーシュは美味かった、ということになる。


 レンは拳と手の平をパシンと打ち鳴らし、妙にワクワクした声で言う。


「正直、あいつの串焼きチャーシューを見た時はシビれたぜ! ありゃあ、俺の頭からは絶対に出てこない発想だからな」


「なんだって! 君が思いつかないだなんて、いくらなんでも大袈裟じゃないか?」


 レンは首を振る。


「いいや、無理だ。俺じゃ絶対に思いつかない。正確には、思いついたとしても()()()()()()()()()。なぜならジュリアンヌの串焼きは、ブラドのイカ干しラーメンと同じ『とある欠陥』を抱えているんだ」


「欠陥だと。あの美味いチャーシュにか?」


「そうだ。ジュリアンヌの串焼きチャーシューは、俺の世界では商売にならないんだよ。『手間とコスト』がかかりすぎるからだ」


「……ああ。なるほど」


 私はポンと手を打った。

 レンは言う。


「鳥の胸肉を串に刺して、炭火で(あぶ)って香ばしさを出すなんて、いちいちやってたら人件費がバカにならねえ。しかも、ジュリアンヌの『焼き』の技術は一級品だ! バイトを雇って教えたからって、一日や二日で習得できるもんじゃない」


「うむ。それに鶏肉に炭火でじっくり火を通すのは、メンを茹でるより時間がかかる。つまりチャーシュの出来上がりを待ってからメンを茹でるという……。作業工程が、完全に逆になってしまうわけだね?」


 私の言葉に、レンは頷く。


「その通りだぜ。エルフの里で、リンスィールさんにトマトラーメンのオムレツを頼んだろ? 俺は、あのくらいが『すぐ提供できるラーメンのトッピング』の限界点だと思ってる。だからまあ、現実的に考えるなら……あらかじめスチームと串打ちした鶏むね肉を業者に発注、提供直前にバーナーで炙る。商売にするなら、こんな感じになるだろうな。味のレベルは、どうやったって大幅に落ちる」


 それから彼は、苦笑した。


「とはいえ、今回は商売が目的じゃねえ! 一回こっきりのイベントなら、ジュリアンヌの串焼きも()()になる。だから俺には、あいつのチャーシューが俺と同レベルか少し上に思えた。けれど俺は、あいつの『串焼き』って発想自体にシビれちまったからな……。純粋な味の評価を、みんなにもしてもらいたかったのさ」


「……レン。君、なんだか嬉しそうだね」


「ふふふ。実はな。向こうの世界に帰るのに、唯一の心残りがジュリアンヌだったんだ。あいつはまだまだ成長途中だ。今、たくさんの事を覚えれば、きっとものすごい腕前に成長する! だから、もうちょっとだけ色々と教えてやりたかったんだけど……よっと!」


 レンは立ち上がり、グーっと伸びをすると言う。


「あんなすげえチャーシューを自力で思いつけるなら、俺の教えは必要ねえ。これで安心して自分の世界に帰れるよ」


 そう言うとレンは、廊下を歩いて行ってしまった。

 私も自室に戻ろうと腰を上げる。と、今度はエリザベスを連れてジュリアンヌが歩いてきた。

 どうやら風呂に行くらしく、湯あみ着を持っている。


「やあ、ジュリアンヌ嬢。いい知らせだ。レンが君のことを褒めてたよ!」


 私は彼女に、ついさっきレンが言ってたことをそのまま伝えた。

 すると彼女は、引きつった顔で驚きの声を上げる。


「えっ! レ、レンが……そんなことを?」


 それからオロオロとうろたえ始めた。


「マ、マズいですわ。それじゃ、あたくしの計画とまるっきり逆じゃありませんの!」


「どうしたのだね、ジュリアンヌ嬢? 君は、あのレンを感心させたんだ。もっと喜びたまえよ。君が成し遂げたことは快挙(かいきょ)だぞ!」


 そう言うと、彼女はハッと顔を上げた。


「リンスィール……っ。そ、そうですわね。あなたには、本当のことを話しておくべきですわ」


 それからジュリアンヌは背筋を伸ばし、私に言う。


「まず、レンもあなたも勘違いをしていますわ。あの『串焼きチャーシュ』は、あたくし一人で考えたものではありませんのよ」


「なんだって、協力者がいたのかね? ほほう。それはつまり、君にあのチャーシュの知啓(ちけい)を与えた人物がいる……私の知らない『グルメに造詣(ぞうけい)の深い者』が、君の身近にいたということか。それは一体、誰なんだ!? その方にぜひ会ってみたい、ラメンについて語り合いたい!」


 勢い込んで尋ねると、ジュリアンヌはモジモジしながら私の顔を上目遣いで見る。


「そ、それは……()()()……ですわよ、リンスィール」


「……私が? いやいや、ちょっと待て。私は君に、そんなアイデアを伝えた覚えはないぞ」


 そう否定したが、ジュリアンヌは首を振る。


「いいえ。あたくしにあのチャーシュを作らせたのは、間違いなくあなたなのですわ。正確には、あなたの文字が……というべきかしら? リンスィール。あなた、ダルゲにラメンの挿絵を描くよう、ご自分の原稿を渡してますでしょ」


「うむ。レンが今まで作ってくれたラメンをまとめた、『異世界・ラメン・ヤタイ』という本を出そうと思っているのだがね。やはり文字だけよりも、イラストがあった方がわかりやすい。ダルゲ君の絵は、実に挿絵向きだ! 完成が今から楽しみだよ……って。あっ、まさか!?」


 私は気づいた。ジュリアンヌはコクリと頷く。


「そうですわ。あたくし、あなたの原稿を覗き見しましたの」


「そ、そういうことかぁ……!」


 『レンが今まで作ってきたチャーシュ』は、どれもあらかじめ作り置いた味付け肉を、ラメン完成と同時に乗せるだけという、徹底的に無駄のない合理的な形だった。

 レン風に言えば、『人件費のかからない』『商売になる』トッピングというわけだ。


 ジュリアンヌは私の文章を通して、それら『レンのチャーシュ』を知った……。

 そして、まるで『タイルの抜け落ちたモザイク画』を見て、落ちたタイルと周りの色から『そこに何が描かれてていたのか?』を推理するように、『今までのレンのチャーシュには絶対にない、真逆の発想』を読み取って、『全く新しい形のチャーシュ』を作り上げたのだ!


 彼女の『串焼きチャーシュ』を、レンが思いつかないのは当然である。 

 なぜなら彼女のチャーシュは、()()()()()()()()作られたのだから。


 ジュリアンヌが不安そうな声で言う。


「リ、リンスィール……。ダルゲを叱らないでやってくださいまし! あたくしが無理やり見せてと頼んだのですわ。彼があたくしに逆らえないのは知ってますでしょ?」


 本来、出版前の原稿を他人に見せるのはご法度だ。

 とある人気作家の小説の結末を流出させたとして、仕事を干された絵描きもいる。

 ダルゲは絵で食ってるわけではないが、悪評が立っては街を歩き辛くなるだろう。


 私は、彼女に優しく笑いかける。


「ジュリアンヌ嬢。私は物書きである以前に、美食家だ。私の原稿が新たな美食を生み出したのなら、喜びこそすれ怒りなどしないよ」


 ジュリアンヌはホッとした顔をした。


「そ、そうですの……ふう、安心しましたわ! ええっと、それでですけど、リンスィール。実は今、話したことを、レンにも伝えていただけませんこと」


「なに? 今の話を、レンにもかね」


 その申し出は、私には意外に思えた。

 ジュリアンヌは高慢(こうまん)で負けず嫌い、意地っ張りな性格である。

 そういう人物は『自分の実力以上の評価』をされた時、陰でこっそり努力して追いつこうとするもので、評価自体をわざわざ訂正しないはずである。


「……まあ。君がそうして欲しいと言うなら、折を見てレンにも伝えておくが」


「感謝いたしますわ。それではあたくし、お風呂に入ってまいりますので。ごきげんよう」


「うむ、ごきげんよう。くれぐれも湯冷めして風邪などひかぬようにな。なにしろゴトーチラメンのお披露目会で、串焼きチャーシュを担当するのは君なのだからね」


 などとすっかり湯冷めしてしまった私は言い、ジュリアンヌと別れたのであった。

ジュリアンヌ「あ、あたくしが一人で、美味しいチャーシュを作らないと……」

ジュリアンヌ「レンが安心して……、」

ジュリアンヌ「帰れないんですわ!」


サラ「――って展開はどうかしら。胸熱じゃない!?」

カザン「お姉様。なんのお話でございますか?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 自分にはない発想を見て更に世界が拡がるのが楽しかったんでしょうね
[良い点] ふうー、最新に追い付いてしまった。ラーメン食べるみたいに一気にいってしまった。 [一言] そういえばラーメンといえば口直しの水が最高の旨さ妥当思ってますが、いまだに言及されてませんね…… …
[気になる点] 今回レンが満足気な理由が良く分からないです。 ジュリアンヌの作ったチャーシューって結局レンの言う通りラーメンのトッピングのチャーシューとしては『失敗作』って事でしょ? 「俺の世界では…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ