表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

139/195

興奮と鎮静


 皆の視線がレンに集中すると、彼は腕組み顎上げポーズで言った。


「人間の身体には、『興奮の神経』と『リラックスの神経』の二種類がある! 周りの環境に応じて、どちらかが働きだすんだ……例えば、勇ましい歌を聞けば気持ちが(たかぶ)るし、静かな森に行けば落ち着いた気分になるだろ?」


 な、なるほどッ!

 同じように食べ物や飲み物によっても、どちらかの神経が働くのだろう。

 さしずめ、辛い料理は『興奮(こうふん)』で、甘い料理は『沈静(ちんせい)』といったところか?


 レンは続ける。


「で、今回の料理はとびきり辛くて、神経を興奮させるラーメンだった。刺激によって血管が広がり、体温が上がって汗がバンバン流れ出す。だけど、人間ってのはずっと興奮できるもんじゃねえ。どちらかの神経が働いた後は、もう片方の神経が、しばらく優位になるんだよ」


 ララノア殿が、真っ赤なソースでベトベトにしたアイバルバトの口元を拭きながら、感心した顔をした。


「へえ。さっき、夜風が入って来た時の身体が軽くなるような気持ち良さは、そういう仕組みだったわけか」


 レンは、女王様に視線を向けて尋ねる。


「アグラリエルはここ数日、世界中を飛び回ってエルフのみんなからお祝いされてたんだろ? いくらめでたい誕生日とはいえ、それじゃ疲れる一方だ。たぶん、飯もあんまり食えてなかったんじゃないか?」


 女王様は頷かれた。


「はい、そうです。実は、旅先での料理があまり口に合わなくて……毎日、別の宿に泊まったり、アイバルバトの背の上で眠ったりと、生活も不規則で少し身体が疲れてました」


 レンはニヤリと笑う。


「俺の担々麺は、そんなアグラリエルの身体に(かつ)を入れて、内臓を活性化させたわけだな! つまり今現在の状態が、『アグラリエル本来の食欲』ってことなのさ」


 それを聞いたアグラリエル様は頬を赤く染め、恥ずかし気に告白された。


「……わ、わたくし、子供の頃はとっても食いしん坊だったんです。よくオヤツをつまみ食いして、お父様やお母様、ひいお爺様に叱られてましたわ……けれども女王になってからは忙しく、とても食事を楽しむどころではなくて。それがレンとラメンに出会ってからは、まるで少女時代に戻ったみたいなんです」


 エルフの里での食事は、決して美味い物ではない。

 しかし王族ともなれば、それなりに手を掛けた料理が提供されるはずだ。

 それでも小食になってしまうとは……王の責務(せきむ)とは、かように大変な物であるか。


 レンが言った。


「いいことじゃねえか。俺は、いっぱい食べるヒトを魅力的だと思うぜ?」


 その言葉に、女王様は嬉しそうな顔をされる。


「そ、そうですか? わたくしは魅力的ですか?」


「ああ。それに、アグラリエルは女王様だろ。エルフのみんなに長生きして欲しいなら、手本になってやらなきゃよ。美味い物をたくさん食べて、しっかり寝る! それが長生きの秘訣(ひけつ)だからな」


 と、カザンが手を上げた。


「はい、おじ様! カザンもたくさん食べるほうです。カザンも、おじ様の好みでしょうか?」


 マリアも手を上げる。 


「わ、私だって人より食べるわよ、レンさん!」


 アイバルバトも元気よく手を上げた。


「あいっ! あいも、いっぱいたべる!」


 レンは吹き出す。


「ぶっはははは! そっか……ありがとな。みんな大好きだぜ」


 そんな彼らを見て、サラがクスクスと笑ってる。


 ……私はふと、彼女も昔、ヴァナロで同じような経験をしたのではないかと思った。

 無実の罪を着せられて、足しげく通ってた国から『裏切り者の魔女』として追われる覚悟など、自分を好いてくれる人たちを守るためにしかできないだろう。

 もっとも、誤解はすでに解けている。今回のラメンに使われた『ミシャウ』も、サラ殿が空間転移でヴァナロまで行って持ってきたものだしな。


 私は、冷めかけのお茶を飲みながら言う。


「それにしても、さっきの痺れはすごかったねえ! 女王様が驚かれるのも無理ないよ」


 レンが答える。


「あれは花椒(ホアジャオ)。ミカン科の植物の皮を乾燥させたものだよ。本場四川の味を作るには、欠かせない調味料なんだ。ナンシー商会で取り扱ってて、助かったぜ」


「ふむ? お茶やスパイスなどの軽くて日持ちするものは、ファーレンハイトまで輸送できるからね。『ホアジャオ』か……私もその昔、タケノコを食べに東方の地を旅したことがある。だけど、あんな強烈なスパイスは知らなかったぞ!」


 もっとも東方と言っても、私が旅したのは砂漠を超えた先にある、『ギィファン』という商人街だけである。

 そこでテンザンと出会って命を救われ、大陸での旅に不慣れな彼を助けるために、またこの地へと引き返してきたわけだ。


 レンは、私たちをぐるりと見まわした。


「まあ、難しい話はこれくらいにしようや。で、どうだ? 汗をかくってのは、それだけで体力を消耗するからよ。こうやって話してるうちに、また腹が減って来たんじゃないか?」


 ララノア殿が、腹をさする。


「そ、そうだな。女王様にあんなことを言った手前、言い出しにくいが……なんだか、オレも腹が減ったよ」


「よし。ブラド、例のやつを出そう」


 レンとブラドは厨房へと引っ込んだ。

 しばらくしてから戻ってくると、我々のテーブルのティーポットへと熱々のお湯を注いで回り、料理を並べる。


 それを見て、サラが言った。


「ああ、なるほど。レン、これは飲茶(ヤムチャ)ね?」


「そうだ。こいつは、餃子と杏仁豆腐だぜ。さあ、食ってくれ!」


 ギョーザは小皿に三つだけ。付け合わせの調味料は、酢にコショウである。

 ひき肉とニンニクのコッテリ感が、酸味でサッパリと洗い流されて実にいい感じだ!


 『アンニンドーフ』は、アーモンドの香りのするゼリーだった。

 甘いシロップに沈んでいて、上には刻んだ干しアンズが乗っている。

 ツルンとした牛乳のとろけるような口当たりが優しくて、ゲキカラケイで痺れに痺れて、辛さに(もだ)えた口や舌を優しく(いや)してくれる……。


 どちらも東方のお茶との相性が抜群で、量がひかえめだったこともあり、『タンタンメン』を食べた後だというのに、ペロリと平らげてしまった!


 散々飲み食いしたというのに、胃はちっとももたれずに気持ちよく落ち着いてる。

 満足気に食後のお茶のお代わりをする私たちを見て、レンが宣言した。


「これで、今夜の料理は終わりだ。俺の作ったラーメンが、アグラリエルの誕生日もてなしとなり、みんなの楽しい思い出となってくれたなら、こんなに嬉しい事はない」


 アグラリエル女王様は立ち上がり、レンの手を取ってニッコリと笑う。


「ごちそうさま、レン。ブラドさん、リンスィールもありがとうございます! あなたたちのおかげで、最高の誕生日になりました。今日という日はわたくしの人生の中でも、比類(ひるい)なき良い日として刻まれるでしょう」


 こうして、女王様たっての願いで作られた『汁なしラメンのゲキカラケイ』、その祝宴(しゅくえん)は幕を閉じたのだった。

ちょっとタチの悪いウイルスにやられてました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
唐辛子に含まれているカプサイシンの辛さと食欲増進効果について説明しないのが不自然に思えますね、レンのキャラ的に。
[良い点] 体調が戻って良かったですね。私も急性ウィルス胃腸炎でトイレと友達になってましたw [気になる点] ドクターペッパーは杏仁豆腐の香りがすると思ってるのは私だけ?
[気になる点] 香辛料も同じようなものがあるんだな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ