禍福は糾える縄の如しの始まり?
二
「いやーっ、お前最高のタイミングで連絡してく
れたわ」
浩一が、ビール片手に満面の笑みで喋ってい
る。正面に、坐っているのは、坂田和彦という名
前で浩一の卒業した大学の学友だった男だ。
「びっくりだよ、久しぶりに日本に帰ってきたか
らお前の顔でも見ようかと思って電話したらいき
なり腹減ってるから飯おごってくれだもんな」
坂田はそう言った後、お湯でさっと茹でて少
量の塩をまぶしてある枝豆を指でしごいて中の実
を出すその艶やかな緑が食欲をそそる、それを口
に放り込んだ。
「悪かったな、実は色々あって会社辞めちゃって
さ金欠でピンチなんだよ」
二人が、飲んでいるのは昨日店の裏で浩一が
散々殴られたあの居酒屋だった。
「お前、また会社辞めたの?大学卒業してから幾
つ会社変わってるんだ。それにその顔、腫れちゃ
ってひどい事になってるぞ」
「あっ、この顔かちょっと飲み過ぎてアパートの
階段で転んじゃってさ・・・・。それより、どう
だ商社の居心地は又すぐアメリカに戻るんだろ」
「ああ、今度は少し長びくことになるかも知れな
い。取引の、価格の事で揉めていてなほら去年ア
メリカで起きた大干ばつあれが響いてトウモロコ
シの価格が暴騰してるんだよ」
「ふうーん、相変わらず忙しそうだな坂田の事本
当に尊敬するわ、一つの会社によく何年もいられ
るってな」
浩一は、冗談のつもりで言ったのだろうがこの男
の悪い癖で、誰が聞いても皮肉っぽく聞こえてし
まう。
「なんか、その言い方だと馬鹿にされてるように
聞こえるけど」
坂田が、ちょっとムっとした顔で言ったので浩
一は大げさに手を振って答えた。昔から、この男
は上から目線の発言が多いのだが、今日は奢って
貰わなくちゃという弱みもあって、慌てて弁解を
した。
「ごめんごめん、そう思わせたんなら謝る。失敬
した。それより、アメリカでなんか面白い事なか
ったか?」
こういう、立場が危うい場面になるとこの男の切
り替えの早さは天才的である。
「そう言えば、今思い出したんだけど随分前にアメ
リカの取引所でビットコインて言ったかなそんな物
を買ったぞ」
「ビットコイン、何だそれ?」
浩一が、真顔で聞いて来たので坂田はそれに答え
るように話し出した。
「うーん、俺もあんまり詳しくは知らないんだけど
何て言ったかな仮想なんとかって言ったな。とにか
く、友人があまりに進めるんで手持ちの金があった
んで買ったんだよ」
ジョッキの、ビールの泡が下から次々に押し寄せ
て炭酸の小さな気泡で、満たされて行く。泡ごとぐ
っと飲んだつもりだったが、いつのまにかまた次の
泡の塊が出来ている。坂田は、それほど酒が強くな
いがこの悪友に乗せられて結構飲んでいた。当の浩
一は、三杯目の生ビールを頼んでいる。
「さっきの、仮想何とかってお前それ詐欺なんじゃ
ないか、食わせ物つかまされたってとこじゃ」
「その友人はお前ほど食わせ物じゃないよ」
坂田が本気で、きっぱり言ったので浩一は少し鼻
白んだ顔をして苦笑した。そう、言ったものの坂田
も今のいままで浩一にそう聞かれるまでは、それを
買った事さえも忘れていたのだった。
「そう言えば、今朝のワイドショーでやってたな仮
想通貨の事が今話題になっているみたいだけどな」
浩一が言った。
「ふーん、そうなんだ。じゃっ欲しかったらやろう
かお前のパソコンのインターネットはまだ生きてい
るんだろう。簡単に送れるみたいだぞ」
好物の、ホッケの身を器用にくずしながら坂田が
言ったが浩一は一瞬考えて直ぐ答えた。
「いい、でも現金なら貰ってやってもいいぞ」
浩一が、冗談とも本気ともつかないことを言った
ので坂田は、食べていたホッケを喉の気管に入れた
みたいで苦しそうにむせながら言った。
「よく言うよ、お前な学生時代に俺が貸した金まだ
返してもらってないぞ」
自分で、藪をつついたのに気づいた浩一はあわて
て言い直した。
「前言撤回やっぱり貰えるもんなら貰いたいわ」
しかし、この一言がこの後の浩一の運命を大きく
左右する一言だったとは、この時坂田も浩一も全然
気づいていなかった。