表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/19

第9話 白大蛇バジリスク

 冒険者ギルドを出て街の北門に向かうダイチとミレーニア(メリー)

 そして、その数歩後ろを歩く軽装の男。


「ダイちゃーん、何か作戦とかあるのー?」


 馴れ馴れしい声をかけてくる、服装だけでなく態度も軽い男はマルコ。

 ギルドマスターが、依頼のサポートにと付けてくれたBランク冒険者だ。

 金髪の癖っ毛に整った目鼻立ち、スマートな体型は女性にモテそうだ。

 マルコは身軽さを活かして、偵察や素早い立ち回りを得意としている。


「作戦なんてありません。確認ですが、バジリスクの特性はさっきギルバートさんが言ってたので全てですか?」


 説明を受けた通りなら、作戦なんて要らないとばかりに余裕のある態度のダイチ。


 ダイチは先程ギルドマスターのギルバートから、バジリスクの特性について説明を受けた。

 バジリスクは、その特徴に強烈な「威圧」が挙げられる。魔力を上乗せした威圧は、魔力の少ない者が受けると体内の魔力に大きく干渉され、石になったように動けなくなる。

 バジリスクが、「石化の魔物」と言われる所以だ。


「ああ、説明にあった通りの強力な威圧と、大きな体を活かした力技が全てだよ。まあ……それだけで相当な脅威なんだけどね……」


 バジリスクと戦うなんて災難だ、とばかりのマルコ。


「だったら大丈夫ですよ」


 気負ったところのないダイチ。


「ヒュー、登録して一日でBランクの冒険者様は言うことが違うねえ」


 囃し立てるマルコ。


 今回の任務にあたり、ギルドマスターのギルバートはダイチとミレーニア(メリー)の冒険者ランクを引き上げた。Bランクの魔物の討伐となる今回の任務は、Eランクでは資格外になってしまうことと、昨日の討伐成果からするとBランクはギルバートの目から見て問題なかったからである。



■■■



 三人は街の門を抜けた後、街道を歩いて北に向かっている。


「何だ? あれは?」


 急に警戒し始めるマルコ。 


「ああ……あれはメリーが呼んだのです。大丈夫ですから、攻撃したりしないでくださいね」


 すぐに何事か気づいたダイチはマルコに告げる。


 マルコが警戒してソワソワしている間に、いつもお世話になってる騎竜二頭がダイチとミレーニア(メリー)の前までやってきた。ミレーニア(メリー)が騎竜達の首を撫でると、騎竜達は目を細めて気持ちよさそうにしている。


「さて、メリー! 急ごうか!」


 メリーに声をかけるダイチの声に、どこか悪戯心が感じられる。


「あれ? ダイちゃん? 冗談だよね??」


 マルコが慌てながらダイチに問いかける。


 ダイチとミレーニア(メリー)は慌てるマルコを差し置いて、騎竜にまたがる。


「マルコさんはゆっくり来てください。討伐は急いだ方がいいって聞いてますからね。ではまた!」


 先に行くことをマルコに告げるダイチ。


「ちょっと待って! 俺を置いてかないでよー!」


 必死に呼びかけるマルコを、あっという間に置き去りにして、ダイチ達は地平線に消えて行った。


「……はぁ……ギルマスに怒られる……」


 肩を落として呟くマルコだった。



■■■



 ダイチとミレーニアは騎竜にまたがり目的地に向かって駆けている。


「置いてきて良かったの?」


 ダイチに問いかけるミレーニア。


「ああ、一緒に行くのが依頼の条件(・・)ってわけでは無かったからな。それにマルコはギルバートが俺達につけた監視でもあったと思う。特にミレのな。」


 ダイチは、戦闘特化ではなく偵察を得意とするマルコを同行させたことには、理由があったと考えていたようだ。

 そして、他に人がいない二人きりの時には「ミレ」と呼ぶことにしたようだ。


「ふーん……まあいっか。サクッと倒して帰ろうねー、ダイチ―」


 あまり深いことは考えないミレーニアだった。


 騎竜のスピードはかなりのもので、あっという間に目的地らしい村が見えてくる。


「あー……何かいるね」


 ミレーニアは村に何かの気配を感じている。


「あの村で間違いなさそうだな……」


 ダイチも何かの存在を感じているようだ。

 村に近付いた二人は騎竜から降り、徒歩で村の中に踏み込む。


「今回は村を無事に取り戻すのも目的だから、周囲を破壊しないように剣とかで倒せるか?」


 ふと気づいたようにダイチがミレーニアに問いかける。


「そっか! そういうことなら……」


 そう言いながら、ミレーニアが空間に右手を突っ込んだ。空間に裂け目が出来て、その奥にあるものを手探りで探してるかのようだ。


「あった、あった!」


 そう言いながら取り出したのは、黄金色の長剣。握りの部分だけ黒い布が巻かれているが、それ以外は全て黄金色。そこにあるだけで、神々しさを感じさせる圧倒的な存在感。


 それ自体が発光しているかのような黄金色は、生体金属オリハルコンの証だ。この世で最も硬いといわれる金属であり、魔力を込めることにより更なる威力を発揮する。


 ミレーニアが黄金色の長剣を持つ姿は、美しい真紅の長い髪、その整った容貌と合わさり、とても神秘的だ。

 その姿は神話の一ページのようですらある。


「おい!? 魔剣アスモデウスじゃねーか! 村を消滅させる気か!?」


 ミレーニアの持つ長剣を見て、慌てるダイチ。


「大丈夫だよ、本気の時みたいに剣に魔力を込めたりしないから」


 心配いらないとばかりにミレーニア。


「…………マルコを振り切って良かったよ……」


 ダイチはため息交じりに呟いた。



――――――ガシャーン


 その時、前方少し離れた所にある、大きな蔵らしきものが内側から吹き飛び、辺りは砂埃に包まれた。

 砂埃が徐々に晴れると、そこには高さ五メートル程の白い大蛇が佇んでいた。

 大蛇の周囲には壊れた酒樽や食い荒らされた野菜と穀物。


「聞いてた特徴と一致するし、あいつがバジリスクで間違いなさそうだな……」


 大蛇を見て呟くダイチ。


「じゃあ、ちょっと行ってくるね! ダイチはここで待っててね」


 気軽に出かけるかのようなミレーニア。


「あまり油断はするなよ……」


 ダイチが声をかけたところで、ミレーニアは一度ダイチに笑顔を向けてから、バジリスクの方へと歩んでいった。


――――キシャー!!


 周囲を威嚇するバジリスク。


「ん? この感じが魔力を乗せた威圧か……確かに近くで受けたら、動けなくなりそうだ……」


 バジリスクまで距離がありながらも、体が動かし辛くなるのを感じている様子のダイチ。


 そんな中、まるで意に介した様子も無くバジリスクに歩み寄るミレーニア。


――――キシャー!!!


 バジリスクの目前までミレーニアが着いた瞬間、バジリスクが質量を活かした頭突きをミレーニアに仕掛ける。


――――シュピッッ!


 魔剣アスモデウスを横に振り抜いたミレーニア。

 空気を切り裂くような音に遅れて、バジリスクが胸部からズレ落ちる。

 同時に腹部が瓦礫の上に崩れ落ちる。


 ……さらに続いてバジリスクの後方にあった、今まで無事だった大きめの家に真横の切れ目が入り、音を立てて崩れていく。 


「…………」


「…………」


 ダイチは見なかったことにしたようだ……。

 何にせよ、バジリスクの討伐は無事に完了と言えるだろう。


 ダイチがミレーニアの方に近付いていくと、ミレーニアはしゃがみ込んでバジリスクの切断面をじっと見ている。


「お疲れ様。そんなにじっと切断面を見てどうしたんだ?」


 訝しそうにミレーニアに問いかけるダイチ。


「うーん……、この切り口の奥の方に何かあるんだよね……」


 切断面を指差して答えるミレーニア。

 バジリスクの腹部の奥の方に、尻尾?らしきものが見える。


「これは!?」


 ダイチは何かに気づいたのか、そこに手を突っ込んで引っ張り出そうとする。

 なんとかそれ(・・)をバジリスクの腹部から、引っ張り出すことに成功したダイチ。


 それは、気を失ってはいるものの、まだ息のある獣人の女の子だった。

 

「えっ?? えーと、バジリスクの子供かな??」


 ミレーニアが首を傾げながら呟く。


「そんなわけないだろ……」


 ミレーニアの検討違いの疑問に呆れるダイチ。

 その腕の中には、猫耳を生やした女の子が抱えられていた。

率直な評価・感想等お待ちしています。

誤字・脱字報告も大歓迎です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ