表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

神様は単純!?

九「私の名前の横に、何か書いてなかったかしら⋯」


九条は何かの恐怖におびえているようだった。


良「そんな気にすることじゃねぇだろっ」


俺は九条の肩を、ポンと叩く。


良「おっと、ゴミ捨ていってこなきゃ」


俺は時計を見て言う。


九「そ⋯そう⋯」



 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆



さっき、九条の言った言葉がどうしても


気になった俺は、さっきの切れ端を


捨てずに持っていた。


良「あるわけ⋯ないよな」


そう言いつつも、紙を広げる。


すると、やはり何かが書いてあった。


これも消しゴムで消された跡がある⋯。


ん⋯? これは⋯


良「ドクロ⋯か?」


有里奈の考えていることは意味不明だ。


これは何を意味している?


俺はそのまま鞄にしまった。



 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆



良「これはどういう意味だ?」


俺は翌日の放課後、有里奈に聞いてみた。


有「これ? 計算用紙だけど? 」


良「はぁ? これのどこが計算してるんだ」


有「あたしにとっては計算なの!」


良「なんのだよ」


有「人間観察」


良「え?」


そーいえば、自己紹介の時にも


「人間は嫌いですが人間観察は大好きだよ♥」


などということを言っていたような⋯。


満面の笑みで言うことじゃないけどな⋯


じゃあ、学校に来てまだ1か月もしてないのに


すべてわかるってのか?


じゃあこれは⋯相関図のようなものか?


有「君がショック受けないんだったら、

  全部話してあげてもいいよ?」


良「なんだよそれ」


有「多分、人間観察をする限り、九条ユウリは

  ピョン介のことが好きだと思うのさっ」


良「は?!」


驚きで言葉が出ない。


あの真面目な九条が?


良「どうしてそうなるんだよ」


有「好きでもない人に、あんなにまとわりつくかな?

  それに、言葉が重いの! いちいち何を言おうか

  考えてるって感じで⋯ もう、じれったいっ」


こいつは人間の心理だけはわかるのだろうか?


いや、わかってないだろう⋯


なんせ俺の嫌がることすべてを喜んでやりかねない。


良「じゃあなんでドクロを書いたのさ?」


俺の言葉に有里奈は困ったような顔をする。


有「気分だよ」


良「⋯いつもそんなことしてるのか?」


有「うん」


有里奈は下を向いて答えた。だから俺は


良「やりすぎるのも良くないが、

  ま、頑張れよ」


と言っておいた。


すると、有里奈もいつもの満面の笑みで


有「うんっ」


と笑った。単純な奴だ⋯w



 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆



俺は、この間の言葉を撤回しようと思う。


良「そんなことに頑張るな!!!!!」


有里奈にあったらそう言おうと思う。



俺は朝、登校した際に、掲示板にこんな張り紙が


張ってあったのを見つけた。


それは俺そっくりの人物画が書いてあり、


その横に吹き出しがあり、


「俺の名はピョン介だっ!! 覚えてねっ♥」


などという台詞(セリフ)を勝手に吐かせているではないか。


そして、その張り紙の右下に小さく


[作:宇佐美良介推進部部長 神埼]


と書いてある。あいつの仕業だってことは


こんなのを見なくてもすぐにわかるが⋯!


この絵が本当に上手いことは確かだ。


が、しかし、俺はちっともこんなことに努めろなんて


一言もいってねぇぇぇぇぇ!!!!! それに、


宇佐美良介推進部ってなんだよ! 勝手に何でも


「推進部」ってつけりゃいいってもんじゃねぇよ!!



こんな張り紙のせいで、俺は廊下を通るたびに


「あ、ピョン介だー」


「あの絵にそっくりだね」


「誰が書いたのかな?」


「神埼って書いてなかったっけ?」


「えーすごいー」


などという会話を聞かされる。


そんなことを言う愚民たちに言おう!!


あいつはちっともすごくない!!


以上だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ