表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/13

第2回、ポスター作製開始!?


それから、うさ部の名前を校内中に


知らしめようと、まずはポスター制作を始めた。


もちろん、大々的に描かれるのは、


この、うさ部のイメージキャラクター(?)であり、


副部長でもあり、俺でもある、宇佐美良介だ。


そして、その企画の大半を努めるのは


神埼有里奈である。というより、


こいつがポスターをつくると言い出したからな…。


そして、無駄にやる気のある黛は


ほぼ雑用と言ったところだろうw


ほかの、雛塚さんや穂奈美や瀬戸は、


有里奈の指示に従っているといったところだ。


俺はというと…


有「ピョン介なんか、イメージキャラクター以外の

  なんにも役には立たないんだから

  そこで黙って座ってモデルでもやってるのっ」


なんてやろうだ…。


俺が許可なんかしなければ


こんな「うさ部」なんかなかったってのに!


しかし、有里奈に歯向かったところで、


なんにも変わらないという事は


当の俺が一番分かっている。


良「お前こそ、集中して早く終わらせろよ?

  座ってるこっちだって疲れるんだからよー…」


有「じゃあ、本領発揮としようかっ♪」


有里奈は満面の笑みでそう言うと、


急にペンを早く動かし始める。


鉛筆ではないこの万年筆の様なペンでは、


間違いは一切許されない。


が、流石は天才少女…!!


こなれた手付きで仕上げていく。


良「よく、そんなもん描けるな?」


有「あたし、漫画家さんが

  夢だった時があったんだ♪

  それで、道具とかも全部買え揃えてね。

  だけど、飽きちゃったw」


それは笑い事で済まされる事なのかと


考えると、有里奈ん家は金持ちなのかもしれない。


そうこう考えているうちに、


もう絵が描き終わっていた。何という早業だ…!


有「できたよーっ! かわゆいでしょっ♪」


ん…まぁ、この前のポスターは


リアルが追求されてる感じだったけど…


今回のはマンガチックだな。


有「で、この原画に色を塗るのは

  穂奈美君っ^^」


穂「りょおか~いっ」


そういうと、穂奈美は原画を受け取り、


プリンターのスキャナーに挟む。


数学準備室に、いつの間にかパソコンやら


プリンターやらが取り入れられたのも、


すべて有里奈の仕業だろう。


穂「ほんでっと!」


いろいろ操作してから、荒々しく


[Enter]キーを打つ。


すると、パソコンの画面には大きく、


有里奈の描いた絵が映った。


すると、穂奈美はペイントソフトを使って


モノクロだった原画があっという間に鮮やかになる。


穂「これで完了だ…」


有「うん! OKだねっ♪」


雛「あとは…文字入れですね」


俺はその、雛塚さんの言葉に疑問を持った。


良「文字入れ?」


有「うん、まだ文字入れてないから^^」


そーいわれてみれば、まだ絵が描かれているだけで、


ポスターの内容がわからない。


頼りになるのは、ウインクをして、


グッドサインを出している俺のような絵だけだ。


良「で、文字というと?」


有「え? それは…」


穂「はい、できたよ、部長っ」


良「ん?」


その、試し刷りしたポスターには、


驚くべきことが書いてあった。


良「…うさ部なんでも相談室

  を、開設したよ…?」


有「そう! いやー、さすがに部室で

  遊んでるだけだと怒られちゃうから

  なんかしらのなんかをしようと思って♪」


良「何勝手に決めてんじゃぁぁぁぁぁ!!!!!」


なんかしらのなんかって何よ…!?


つーか、そのまえに、なんかしらのなんかの


企画を勝手に進めんな!!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ