表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/68

(2)


「……もはやこれまでかと皆が諦めかけたとき、東の丘の上に光が見えました」


 日が出るにはまだ早いのに、東の丘から一筋の光が射した。見やれば、丘の上に軍馬にまたがった一人の武官の姿がある。

 片手で馬を操り、もう片手で長剣を抜いて掲げる彼の姿は神々しかった。天界から武神が降臨したのだと思ったくらいだ。

 暁の光を反射した白い剣が、力強く振り下ろされる。蹄と甲冑の音が響き渡り、丘の上に軍馬を繰る兵がずらりと並んだ。

 丁度その時、地平に顔を出した朝日が彼らの纏う甲冑を輝かせた。さざ波のように光を反射し、地平を白く光らせる。それはまさに黎明を告げる光であった。


『――進め!』


 西戎の大軍に少しも怯むことのない、勇ましい号令と鬨の声は、絶望しかけていた李将軍達の心を強く奮わせたのであった――。




「あれこそまさしく、暁の化身……黎暁宇、その名にふさわしいお姿だった」


目を細めた李将軍がしみじみと言うと、傍らにいた武官が慌てて小声で窘める。


「李将軍! その名を口にするでない!」


 かつて皇帝の信頼を裏切った黎暁宇の名は、宮殿では禁句のようなものになっていた。皇帝の不興を買うのを恐れた者達は急いで李将軍を窘めるも、すでに遅い。李将軍の声は皇帝陛下の耳にも届いていたようだ。今まで楽しげに高官と語らっていた口がぴたりと閉じて、その眉間に深い皺が寄った。


「……」

「……」


 広間に緊張が走り、沈黙が落ちる。皆が固唾を飲む中、しかし皇帝は眉間の皺を緩めて長い息を吐いた。


「……その戦で使われた暁宇の剣を、『黎明(リミン)』と名付けたのは我が父であったな」


 淡々と懐かしむように言う皇帝に、皆が呆気に取られる。彼が自ら、公の場で黎暁宇の名を出し、話をするのが久しぶりだったからだ。


 二十三年前。まだ先帝が存命中で、大戦で活躍した黎暁宇に褒賞を与えるだけでなく、彼の剣をお抱えの鍛冶師に修繕させ、暁の光のような玉の装飾を施した上で『黎明』と名付けたのは、当時の武官達の中でも有名な話だ。

 そして装飾に使われた玉を選定したのは当時の皇太子、つまり今の皇帝である楊威であり、彼にとっても思い出深い品なのである。


 暁宇や黎明の話が出てくるのは、暁宇が皇帝の信頼を裏切った時以来だ。

 一同が戸惑いの視線を交わす中、一人の公子が立ち上がった。

 まだ二十代半ばの若さでありながら、重臣や将軍達が集まる中でも物怖じした様子は無く、落ち着いた物腰で見本のように美しい拱手をする。

 この宴を主催する、第四皇子の楊凌だ。


「陛下。『黎明』でしたら、今も黎家にございます。暁宇殿の子息、宇晨が大切に保管しておりますゆえ」

「……宇晨か」


 暁宇の皇帝は特に気分を害した様子もなく、灰色の髭を撫でた。

 宇晨の名が出てきて一番動揺しているのは、末席にいる孟開だ。まさかこのような場で、黎暁宇の話が、ましてや宇晨の名が出てくるとは。内心で焦りながら様子を窺う孟開に、あろうことか皇帝の視線が向けられた。


「孟開」

「……はい、ここに」


 急いで膝を付き、拱手して頭を下げる孟開に、皇帝は静かな口調で尋ねてくる。


「以前、宇晨が耀天府で捕吏となったと聞いたが……孟開、あやつはどうしている?」


 声を掛けられた孟開の心臓が跳ね上がった。


 なぜ今になって、宇晨のことを聞いてくるのか。暁宇の名が出たことでその存在を思い出したのかもしれないが、孟開は暁宇の事件で苦悩する宇晨の姿を傍らで見て来た。十年以上の時を経て、ようやく落ち着いてきたというのに、また宇晨に何かあったら――。


 動揺しつつも、孟開はゆっくりと答えた。


「黎宇晨でございましたら、耀天府で捕吏としての務めを立派に果たしております」

「そうか。あやつは父親譲りの真面目な子であったな。しかし……捕吏か。勿体ないことをしたものだ。暁宇が生きていれば嘆いたことだろう」


 皇帝が呟いた時である。

 冷たい風が吹いて、広間の蝋燭の火を大きく揺らした。折りしも空に雲がかかり月を隠したせいで、一瞬だけ広間が暗くなる。かすかにざわめく人々の中、誰かが叫んだ。


「だっ、誰だ!」


 広間の中央に、誰かが立っていた。

 蝋燭の灯りの中に浮かぶのは、一人の武官の姿だ。大柄で引き締まった体躯には、宴には不似合いな武骨な甲冑を纏っている。頬骨の角ばった凛々しい顔立ちで、吊り上がった目は鋭く、睨むように前を見据えていた。


「あれはまさか……黎将軍?」


 一人が声を上げると、次々に広間で叫び声が響く。


「れ、黎将軍だ! 間違いない」

「ああ、黎殿……!」


 あちこちで悲鳴が上がる中、ふいに広間が明るくなる。雲が流れて、月の光が差し込むと、甲冑姿の武官は幻のように掻き消えてしまった。

 しかし、広間のざわめきは治まらない。皆青ざめた顔で、武官――黎暁宇が消えた場所を見つめていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ