表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
機動機兵ブレリア「戦場の絆」  作者: キジ白のやまちゃん
3/105

第003話 「規律違反②」

1話1話が短い様な気がする…(ー ー;)

次からは少し長めに書く様にします。


あっ!因みにロボットは、10話くらいまで出てこないと思います。多分…


 現地教育が終わり、寮に戻った。そう、この学校は3年間全寮制なのである。


 まぁ、軍の学校は全部そうだけどね。



 陸軍少年下士官学校は、その名の通り下士官を育成する学校である。


 下士官、つまり「軍曹」を育成するのだ!


 優秀な人はそのまま幹部を育成する4年制大学の陸軍士官学校へ推薦されるか、自力で入学試験を受けて合格して進学をする。


 士官学校を卒業すると、幹部である少尉になって部隊配属される。


 俺は早くABLM(エーブラム)の整備がしたいから、進学にも幹部にも興味はない。



 陸軍少年下士官学校を卒業し部隊配属となった時は、階級は「伍長」となる。伍長を1年間ほど経験すると晴れて「軍曹」に昇任出来るのである。


 普通に18歳で入隊すると、だいたい19歳までの1年間が2等兵、20歳までの1年間が1等兵、21歳までの1年間を上等兵として勤務すると、軍曹昇任試験を受けることができる。


 軍曹昇任試験で合格すると1年間を伍長として勤務し、その間に「軍曹教育隊」で勉強し、知識と技能を身につけ、教育修了後に軍曹となる。

 早くても22歳〜23歳なのだ。


 俺達は20歳で軍曹になるから、そこそこ昇任は早い方なのだろう。まだ軍の事は良く分かっていないのだが…



 話を戻すが、寮の自室に戻り現地教育の片付けをしていた時だ。バックに入れた覚えのない異物がある事に気付いた。

 取り出してみると、シルバーの長方形の物体…


「しまった!持ってきてしまった…」


 そう…拾ったシルバーのAIらしき物を持って帰ってきてしまったのだ。


「これ…どうしよう…」


 困った…

 ABLM(エーブラム)パイロット用AI、通称「CAS(キャス)」(combat.assistance.system)は、パイロットしか所持してはいけない物であり、軍規はおろか法律でも禁止されている。見つかれば軍法会議ものであり、処罰の対象なのだ。


 しかし…形は似ているが色が違うし。パイロット用AIではない可能性もある。(誰もCASと呼ばず、AIと呼んでいる)


とりあえず、自分のPCに繋げてみる事にした。

 パスワードも特別な認証も必要なく、すんなりと解析が出来た。解析と言っても、このシルバーの物体の機能と能力だけだが…



 やはり、これはABLM(エーブラム)パイロット用のAIであった。しかし、その性能は、当時のパイロット用AIの30倍であり、現在のAIと比較しても10倍以上もあるのだ。


「有り得ない…この大きさで普通のAIの10倍以上の性能なんて…」


 いや、有り得ているのだ。


「こんな物…俺、どうすれば良いんだ?」


 今からでも先生に渡した方が良いのだろうか?

 悩んでいたその時である。突然PCが喋ったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ