表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アデル★リボン ~万能でサイコパスの魔法少女が、人々の心を救済していく感動物語~  作者: タキ・エーイチ
第1章 被害者面の女王様が、冷たい床の上で土下座するまでのお話
5/97

第4話 魔女の気まぐれ

「__それで、その父上の過去を見たいって話だけど、そんなの見てどうするの?」

「私は、父上があんな事件を起こすような人ではないと思っています」

「……うん?」


 強い口調で言い切ったジローの言葉に、アデルは首を傾げる。


「私の知る父上は、真面目で誠実で、他人に対しての思いやりが強く、何より愛国者でした。幼い頃の私に対してよく口にしていたのが、女王陛下の役に立つような立派な男になれ、です。そんな父上があんな大逆罪を犯すなんてありえない。あの事件には何かワケがあるはず」

「……本気でそう思っているの?」

「はい」


 アデルは胡散臭い目を向けるが、ジローの声も表情も真剣だ。


「あなたの頭の中でその父上が立派な人物であることは解ったわ。でも、当時のあなたはまだ6歳でしょ。あなたの知らない父親の姿もあったんじゃないの?」

「父上の人間性は当時の人々からも認められていました。軍人としてだけでなく、一人の人間としても立派な人物であったと」

「他人にその人の本当の姿なんて分からないわよ。人物像なんて、いい加減な印象でこじつけていくもの。殊に、英雄なんてもてはやされていた人なんて。__あなたも含め皆、あなたの父親に見事に欺かれていたというわけよ」


 するとジローは、その言葉が癪に障ったのか、声を荒げて反発する。


「私はそうは思わない! 私は息子です。幼かったとはいえ、誰よりも本当の父上を見てきました」


 息子だから何だと言うのか。アデルは、ジローの根拠の乏しい言葉に辟易してきた。この手の妄信者は、いくら道理を説いても無駄だ。アデルは、彼の父親の話を止めることにした。


「……父親の話はもういいわ。問題は、あなたの願いの内容よ。あなたは、父親の過去を見たいと言ったけど、そんな願いでいいの? 過去を知ったところで、あなたに何の利益があるっていうの?」

「何の利益と言われましても……、私はただ真実を知りたいだけです」


 ジローのその返答にアデルは納得がいかない。


「真実を知ってどうするのよ? 確かに、私の魔法でなら過去の真実を見ることだってできるわ。

だけど、よく考えてみなさい。あなたのより直接的な目的は、父親の名誉を回復することじゃないの? さらにいえば、今の自分の境遇を改善することじゃないの? そうだとすれば、過去の真実なんて実はどうでもよくなってくるわ。あなたの本当の願いを叶えるために、もっと賢い魔法の使い方があるはず。

私は、万能の魔法使い__あなたのその直接的な目的を、確実に叶えさせてあげることができるのよ」


 アデルが、依頼主の願いの内容について厳しく問い詰める癖があるのは、彼女の苦い経験によるものだ。言われた通りの願いを叶えたが、結果的に依頼主の納得いく結末にならず、報酬をめぐる揉め事になったことが何度かあった。


 今回の場合、例えば、ジローとしては“父親が実は悪人ではなかった”という過去の真実を見ることを期待していたりするのだろう。しかし、魔法で過去を見た結果、父親が世間で言われていた通りの極悪人だった場合、それに納得せず、対価の支払いを渋ることもありうる。


「いや、私は真実が知りたい」


 アデルの説得を受けてもなお、ジローの思いは揺るがない。


「私は父上を信じています。人に父上を極悪人呼ばわりされれば、必ず言い返します。そのせいで人と軋轢が生じますが、それでも私は父上を信じていて、尊敬していて、自分の言葉を曲げることはしません。

 しかし、やはり不安なのです。私は20年前のあの事件を直接見ているわけではありません。人と口論するとき、ふと暗い影が脳裏を過るのです。やはり、父上は極悪人だったのではないか、と。

 だから私は、真実を知りたい。一片の曇りなく、私の父上に対する誇りを口にし、父上を侮辱する者に反駁するために」


 ジローのまで今までの悔しい経験の苦さが、その言葉と表情に滲み出ていた。


 周囲の人すべてが父親を極悪人と罵る中、ジローは独り異議を唱え、孤独に戦ってきたのだろう。それによって、世間から白い目を向けられ、自分の立場が悪くなろうと、頑なに主張を変えなかったのだろう。……彼の額にある目立つ傷跡も、もしかしたらそこら辺の事情に関係しているのかもしれない。


「過去の真実があなたの望むようなものじゃないかもしれないわよ。あなたの父親がやっぱり極悪人だった、って場合でも、受け入れられるの? 満足するの?」

「もちろんです。私は真実を受け入れます」


 ジローの言葉は強く、一切の淀みがない


「ちょっとメメ」


 しかし、アデルにとっては、やはり合理性に欠ける話だった。彼の言葉を信じることが出来なかった。故に、いつものやっているように、人の心を読むことができる帽子に助けを求める。


「彼は本気だよ。彼にとって、真実はそれほどまでに重要なんだよ。君では理解できないかもしれないけど」

「鼻につく言い方やめろ」


 アデルは、メメを強く握り締める。


 なんにせよ、メメからの保証を得たので、願いの内容についてこれ以上問い質すことは止めにする。アデルは、半ば諦めるように受け入れることにした。


「……願いの内容についてはもういいわ。だけど、肝心な問題はあなたが支払える報酬よ。私の万能の魔法に釣り合う報酬を、あなたは持っているの? ちなみに、知っていると思うけど、オーリィ婦人はこの屋敷と屋敷にある全ての財産を報酬に支払ったわ」


 ただの一兵士ごときに、そのような報酬を支払えるはずない。と、アデルはジローを侮っていた。返答に詰まると考えていた。


だが、ジローの返答は素早かった。


「私は、私のすべてをあなたに差し出します」

「は?」

「私の体を好きに使って良い」


 全く躊躇なく、そのように思い切ったことを言ったため、アデルは唖然となった。


「私には大した財産はない。__しかし、少し傲慢に聞こえるかもしれないですが、私はこの国で最強の戦士だ。そこらの兵士が束でかかって来ても、負けない自信があります。なんなら、あの竜だって討ち取ることもできます。その私が、この命尽きるまで貴女に身を捧げ、付き従いましょう。きっと、お役に立てるはずです」


 アデルには、疑問しかなかった。


「あなた自身にそんなに価値があるわけ? それに、身を捧げる? じゃあ何、私が特に意味もなく、死ね、って命令しても死んでくれるわけ?」

「当然です」

「……。あなたの言葉が真実であると保証するものは何かあるの?」

「私の言葉に偽りはない。私の誇りにかけて」


 馬鹿げている、とアデルは思った。


「……。ねえ、あなたの第一印象は、幾分かまともだったんだけど……、話をすればするほど、あなたってとんでもないわね」

「私は本気です」

「ちょっとメメ」


 アデルは再びメメに助けを求めた。


「彼、嘘は言っていないよ」とメメが答える。


 アデルは、しばらく黙考した。


 気を取り直すため、グラスにワインを注ぎ、一気飲みする。


 ……やはり、馬鹿げていると思った。願いの内容も、その報酬の内容も、アデルには不合理にしか思えなかった。これまで多くの国を旅してきて、自分とは価値観の異なる多くの人と接してきたが、このジローとかいう青年はそのなかでも飛びぬけていた。


 しかし、だからこそ__


「わかったわ」


 アデルは、承諾する。


「本当ですか!?」


 ジローは思わず立ち上がる。


「ええ。はっきりいって、馬鹿げていると思うけど。あなたとの取引に乗ってあげるわ。……いい?」

「ありがとうございます!」

 

 それは、アデルの気まぐれだった。何ら利益を期待していない、合理性のない取引。ただの戯れだ。おかしな青年の、おかしな願い事を叶えた先に、彼がどのような結末を辿るのかを観察したくなったのだった。


 付け加えるとするならば、アデルの魔法行使回数は、明日の夜12時を回った時点で回復する。今週はまだ1回しか魔法を行使していないため、余裕があるのだった。そのような余裕がなければ、このようなメリットの乏しい魔法の使い方はしない。


「じゃあ、さっそくだけどやるわよ。__確か、事件は今からちょうど20年前で、王城の地下でおきたのよね?」

「はい、そうです」

「よし、わかったわ__」


 そして、取引の話が纏まった以上、実行は素早くなされた。


 アデルの指先に、魔法の光が灯る。魔力の波動が応接間を巡り、テーブルに乗せられていたワイングラスが揺れ、閉められている扉が今にも開きそうに振動した。


 そして、眩い光がアデルとジローを包み、その眼に過去の映像を浮かび上がらせる。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ