第9話 敗退
カルルの一撃は直撃はしたものの、中央を外して側面に当たり、オルクスリーダーの頭を揺らしただけで終わる。もちろんリーシアとて一突きで終えるわけにはいかない。一息で三回は突ける。それでも左側から突くとなると、肩の付け根、左胸をつくのが手一杯。
オルクスリーダーは山犬にまたがっているのでそのまま駆け抜け、グリフォンズに止められる。勢い余ってリーダーが山犬から振り落とされ、メルさんの頭上を超えた。
リーシアとカルルは勢いを使って前転し、体勢を立て直すけれど、リーダーにとどめを刺すか、後続を対応するかで迷う。
「カルル!後続!」
「おう!」
判断の遅れが命取りになることはおおい。リーシアはリーダーの止めを刺しに駆ける。
「ぐあっ!」っというのはカルルの声だ。およそ考えにくいけどオルクスの攻撃を喰らったのかも。山犬の突撃に続いて、リーシアも突進してきたので驚くメルさんの頭上を、山犬を踏み台にして飛び越える。
「だああ!」
とりあえず槍の柄でつんのめっているリーダーの後頭部をしこたま殴る。着地して、さらに乱打する。
「がああ!」
流石に一度や二度の殴打ではまるで聞いていない、三度目には左に避けて、反撃してさえみせた!ゴブリンもそうだったけれども、恐ろしいほどの打たれ強さ。李書文の記憶にある数多の武術家たちが、まるで虚弱児のように思える。完全に息の根を止めない限り、息もつけやしない。
起き上がりざまに抜き放った反撃の剣を槍の柄で受け流す。
リーダーは抜き放った剣の勢いを使ってたつ。
立て直す前につく。
ドドドっと突き入れて、倒す。
そこをまた槍で叩きのめそうとするものの、これまた払い除けられる。
「このお・・・」
先ほどよりはわずかに遅れるものの、すぐに立つ。
かなり傷を負わせているはずなのに、戦意が衰えない。これは脅威だ、
先手を打って指揮系統を破壊し、混乱のうちに各個を撃破していくつもりだったけれども、これは当てが外れた。グリフォンズもカルルも奮闘していて、それぞれ何体か斃してはいるものの、敵も徐々に駆けつけつつある。
ここは。
「カルル!ピーちゃん!キューちゃん!撤退!撤退する!カルルは私と殿!」
一斉に応答があり、グリフォンズ、メルさんが目の前を一目散に駆け抜ける。撤退戦なんて、うかうかしてたら命がない。
グリフォンズたちを追いかけようとしたリーダーは回り込んで食い止める。
膝、腿に穂先を突き入れて、傷を与えておく。
「カルル!」と声を上げて指示を出し、二人も一目散に離脱する。
門を抜けたら門扉を閉じ、かんぬきをしっかり下ろした。
土塁によじ登り、見やる。オルクスたちは足止めが効いたらしく、まだ道半ば。
 




