表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神槍は転生してもやはり神槍を目指す  作者: Scull
第1章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/180

第21話 鶴歩推山

みんなの前でひざまずくと、

「この子が今年の出仕者か」

と、立派そうな(偉そうな)おじさんが言ったので、

「はい、リーシアと言います」

と、ジョールグさんが答えた。


リーシアは事前に聞いていたので黙ってうつむいたまま、さらに頭を下げた。


女子おなごとは珍しいな」


「は、これでも村の祭りで、初めて出場した年から連続して3回優勝しております」


「なるほど、こう見えても大人顔負けの膂力の持ち主というわけか」


「は」


「さてリーシア、お前は騎士になろうと出仕したということだが、お前は力自慢だけなのか。

その体の大きさでは、多少の力自慢程度で騎士になるのはちと荷が重いように思うが」


「顔を上げて答えなさい、リーシア」


「は」


という言葉を聞いたので、リーシアは顔を上げて、目の前の人をみあげた。この人が騎士様なのか。よく鍛えられていて、なかなか強そうな人ではある。


「はい。力は多少はありますが、私は力任せの戦いよりはどちらかといえば、技を使って戦う方が得意です。いずれは槍をもって身を立てたいと思っています」


「ハッ。なるほど。力よりは技か。素手の技では、戦さの役には立たんぞ」


「私は、素手で人を打ち倒すことができます」


「・・・」


いけない、少し癇に障ったらしい。

少し下を見た騎士様が顔を上げると、とてもすごく嫌な笑顔をしていた。

ちょっと腹をくくっておかないといけないかな。


「そうか、それではその腕前を少し、見せてもらわなくちゃいけないなぁ」


うん、なんだかとってもいやーな笑顔だ。きもち悪い。


「はい、おっしゃる通りに」


「よし、それではハルト。武器を使わずに相手をしてみせろ」


「は。」


と、騎士様よりちょっとごっついおじさんが2歩前に出てきた。

なんとなく、騎士様の前で御前試合でもするような形になった。


「それでは失礼を致します」


「うむ」


村の人たちはもう後ろに下がって、馬車のそばにいる。

少し騎士様から離れ、飛ばしてしまっても巻き添えにならないようにした。

ハルトさんもそれに合わせて移動する。


さて。


「いいだろう、はじめろ」


という声がかかる。たいていはこういう場合、上級者を自認している側からは仕掛けてこない。ゆったりと両手を脇にたらし、構えるでもなく身構えている。


強い。


とはいえ、ためらっていてもどうにもならないので、リーシアも構えることなく近づく。ハルトさんが少しあざけったのがわかった。


間合いに入ったのにまだ仕掛けてこないのは余裕のつもりなんだろう。


右掌を前に差し出すと、ハルトさんはリーシアの左を明らかに警戒する。


『かかった』


そのまま右掌をハルトさんの胸に当てて、打撃する。


「フン!」


このために歩幅もきちんと合わせておいた。踏み込んでいる右足の震脚で打撃の威力を増す。

一応は胸骨までは折ってはいないはずだけど。


ハルトさんは大きく飛ばされ、2、3歩ぐらい下がったところに尻餅をついた。石畳に頭を打ったりしなかったのは助かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ