表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/15

scene_6 「もはや無関係なのだから」


 小亜羅は走った。無我夢中で、走った。どこに向かっているかなど考えず、ただナノカが追いつけないように、懸命に足を動かす。

 冷静に考えれば、家のものに電話を入れればすぐにでも迎えが来るはずだったし、ほかにもたとえばどこかの店に入って隠れるとか、いっそタクシーに乗ってしまうとか、方法はあるはずだった。しかし気が動転していて、とにかく悲しくて、走ることしかできなかった。

「逃げないで、こあらちゃん!」

 すぐうしろで、ナノカの声。

 小亜羅は、立ち止まった。

 逃げきれるはずなんて、なかった。そんなこともわからないほどに、感情が高ぶっていた。

 肩で息をして、振り返る。ナノカはまったく息を乱した様子もなく、そこに立っていた。空は赤い。この町に彼女が立っている、ただそれだけで泣きそうになる。

「ナノカちゃん……」

 小亜羅の声が、震えた。涙が流れそうになるのを、ぐっとこらえる。

 小亜羅はナノカの肩をそっと抱き、よしよしと頭を撫でた。おそるおそる、ひどく繊細ななにかに触れるかのように。

 小亜羅は力が抜けて、小さく笑った。いつの間にか、公園のすぐ近くまで来ていたことに気づく。意識していない、まったくの偶然だったが、小亜羅はこれは好都合なのではないかと思った。

「ねえ、ナノカちゃん。あそこで、お話しましょう?」

 公園を指す。まだ何人かの子どもたちと、その母親らしい人影がある。

 いつかのように、ナノカが一人になることはない。

「うん、いいよ」

「ふふ、決まりね」

 小亜羅は手を伸ばし、ナノカの手を取った。にこりと笑って、公園へ歩を進める。幸い、ベンチは空いていた。

 腰を下ろし、ナノカを見る。彼女の方が十センチほど背が高いので、見上げる形になる。

 ナノカはどこか居心地の悪そうな顔をしていた。小亜羅は首をかしげる。

「どうしたの、ナノカちゃん」

「どうしたの、って……」

 ナノカは指で髪をいじった。いいにくそう、というよりも、いいにくいですという感情が全身からにじみ出ている。

 そういう、嘘のつけない、ごまかしのできいない性格も、小亜羅は好きだった。変わっていないなと思いながら、静かに待つ。

「あの、ね。もう、怒ってないの?」

 やがて、意を決したように、ナノカがいった。

 いいにくいことほど小さな声になるものだが、ナノカの声はきっぱりとしていた。そういうところも、昔のままだ。

「怒ってるわ」

「えええ」

 即答すると、ナノカの顔が情けなく歪む。

「あたし、こあらちゃんに嫌われたら、この町にいる意味ないよう」

「ナノカちゃんったら、そんなのズルいわ。怒れなくなるじゃない」

 冗談ではなく、小亜羅はいう。ナノカがいなくては意味がないのは、自分だって同じだ。

 いや、正確には、「同じ」ではない──小亜羅には幼いころからずっと、揺るがない、譲れないものがある。

 自分のナノカへの思いは、それ以上だ。

 ほかのだれよりも、たとえばあの変態の兄よりも、ナノカを想っている自信があった。

「あのね、ナノカちゃん」

 こんなことをいってしまっては、嫌われるのではないだろうか──

 恐れもあったが、それでも小亜羅は、伝えたかった。

 意を決して、大好きな幼なじみの目を、見つめる。

「ナノカちゃんはね、わたしのヒーローなの。あのね、ヒーローとしての力があるからとか、そういうんじゃないの。ナノカちゃんはとにかく、わたしにとって、特別なの。だから、ヒーローをやめたいなんて、絶対にいわないで」

 わかってもらいたいというよりも、ただ伝えたかった。しかし案の定、ナノカは困ったように眉を下げる。

「こあらちゃん……」

「仕方がないわ。だって、そうなんだもの」

 小亜羅は、ナノカの笑った顔はもちろんだが、困った顔も、怒った顔も、ぜんぶが好きだった。ごめんねと思いながらも、笑みをこぼす。

「それにね、さっきもいったけど、わたし、やっぱりナノカちゃんがヒーローじゃなくなったとしても、あの城は消えないんじゃないかって思うの」

 小亜羅は、空を見上げた。

 それほど遠くない空に、依然として浮かぶ城。ちょうど花ノ宮高校の上空だ。

「でももし、あたしのせいだったら……」

「もしは、ひとつじゃないわ。もし、ナノカちゃんのせいでもなんでもなくて、でもあの城をなんとかできるのが、ナノカちゃんだけだったら? いまはまだ、わたしたちのクラスだけみたいだけれど、そのうちにたくさんの被害が出るかもしれない。放っておけないわ」

 ナノカが放っておけないと思うかどうかは、あえて言及しない。自分には関係がないといわれてしまったら、今度こそ立ち直れない。

「ねえ、それにね、思うのだけど……本当にあのお城が、ナノカちゃんのヒーローになるという願いに呼応しているなら、もっと昔──わたしたちが五歳のころに出てきてなくちゃ、おかしいでしょう?」

 ナノカが目を見開く。その可能性は考えなかったようだ。

「そっか、そうかも」

「もうひとつ」

 小亜羅は、視線を下げる。ちょうど、最後の親子連れが、公園を出ていくところだった。これでここには、ナノカと小亜羅の二人だけだ。

 小亜羅は、ナノカがヒーローとなったあの日、現場に居合わせたわけではなかった。しかしナノカから聞いた話は、一生忘れられないだろうと思った。

 何度も何度も、想像した。

 この公園で、どんなやりとりがあったのか。

「ナノカちゃんがヒーローになりたいと願ったように……だれかが、悪将軍になりたいと願ったという可能性は、ないかしら」

「あ……!」

 思わずといった様子で、ナノカが立ち上がった。

「こあらちゃん、頭いい!」

 叫んで、それからすわり直す。そんな慌ただしさも懐かしく、小亜羅は思わず微笑んだが、それから首を左右に振った。

「わからないわよ? あくまで可能性の話だもの。でも、ナノカちゃんがヒーローになったことと、まったくの無関係ってことはないと思うの。どちらも荒唐無稽だし、それにどちらも地域が限定されている。これって、似てるわ」

「うん、うん、本当だね。そっか、そうだった場合、あたしがヒーローじゃなくなっても、悪将軍は残るよね……」

「それどころか、悪将軍の天下になるでしょうね。悪将軍は、ナノカちゃんを敵視しているようだったから……つまりね、悪将軍を止められるのはナノカちゃんしかいないって、そう思ってるの、わたし」

「ううん……」

 唇を前に突き出すようにして、ナノカがうなる。小亜羅は思ったままをいっただけだった。それでもヒーローをやりたくないというのなら、それはもうどうしようもない。あくまで、ナノカの決めることだ。

「じゃあ、ナゾ仮面に、聞きたいよね」

 悩んだ末に、ナノカがつぶやいた。

「ナゾ仮面? 十二年前、ナノカちゃんをヒーローにした?」

「そう、それだよ。ナゾ仮面がだれかを悪将軍にしたかもしれないんだったら、ナゾ仮面に聞いたらわかるよね。解決!」

 誇らしげに胸を張る。目が光った気すらした。

「そ……それは、そうかもしれないけど……どうやって会うの?」

「呼ぼう!」

 一切の迷いなく、ナノカは叫んだ。立ち上がり、拳を握りしめて、希望に満ちあふれた表情で小亜羅を見下ろす。

「最初に会ったのも、この公園だったもん。きっとこの近くに住んでるんだよ!」

「そ……そうかしら」

 小亜羅としては、そう言葉を濁すしかない。彼女のこの自信は、いったいどこから来るのだろう。

 しかし、ナノカは不安げな小亜羅をよそに、公園の中央まで走り出た。大きく大きく、息を吸い込んでいく。

「ナノカちゃん?」

 空気が動くのが、わかった。

 公園の中心に向かって、吸収されていく。巨大な空気の流れが、はっきりと目に見える。それらすべてが、どんどんナノカの肺に入っていく。

「──!」

 小亜羅は察した。とっさにきつく両耳を塞ぐ。

「出──て──こ──い──! ナ──ゾ──か──め──ん──!」

 とても、人の声とは思えなかった。

 びりびりと空気が震える。声の波が肌を撫で、遠ざかっていく。

 ナノカの声は、町全体に届いたのではないかと思えるほどだった。家々を越え、長い時間をかけて、遠くへと響きわたっていく。

「ナノカちゃんったら……」

 加減というものを知らないのだろうか。知らないのだろう。それがナノカだ。

 小亜羅は両手を耳から離した。まだ、耳の奥が震えているようだった。新たな膜が張ったような違和感。鼓膜はだいじょうぶかしらと本気で憂える。

 しかし、ナノカの大声は、ただの大声では終わらなかった。

 彼女のもくろみ通り、確かな結果を生んだ。

「なんだい、そんな大声で……そんなにこの美しき闇商人に、会いたかったのかな?」

 飄々とした声とともに、どこからともなく人影が現れる。

 燕尾服に、黒い仮面。

 小亜羅は思わず立ち上がった。

「出た! ナゾ仮面!」

 ナノカが叫ぶ。仮面の男は両手をあげ、大仰に首を振った。

「はっはっは、お兄さんは美しき闇商人、J・Jだ。まさか忘れたわけではないだろう?」

「じぇいじぇい……? そんな名前だったっけ?」

 仮面の男をからかうつもりも、ましてや怒らせるつもりもないのだろうが、ナノカが当たり前のようにそう問い返す。J・Jはこめかみを押さえ、黙った。

「……まあ、とにかく、今後私を呼ぶときにはもう少し控えめに頼むよ。この近所に住んでいるんでね、そんな大声を出さなくても聞こえる」

「やっぱり!」

 ナノカが嬉しそうに両手をぐっと握りしめる。誇らしげに振り返る姿に一瞬悩殺されそうになったが、そんな場合ではない。小亜羅はナノカに駆け寄ると、シャツの袖を引いた。あまり近づくなと、仕草で伝える。

「こうやってここに現れたということは……ナノカちゃんに、協力してくれるつもり?」

 ナノカとは対照的に、小亜羅は好戦的だ。J・Jは仮面の奥で、おもしろそうに赤い目を細める。

「どうかな。私にできることなら考えるが……私は商人だからね。もちろん、対価を要求するよ」

「悪将軍を生んだのって、おじさんなの?」

「話聞いてたかな、お嬢ちゃん」

 さすがの闇商人も、ナノカには手を焼くようだ。小亜羅はとりあえず、ナノカに任せることにする。

「教えてくれるぐらい、いいじゃん」

 ナノカは一ミリも引かなかった。かといって、交渉する様子もなかった。ごり押しだ。

「よくないさ。まあ、対価を要求するとはいったが、私は味にうるさいんだ。一人につき一つと決めている。二つ目はおいしくないからね。つまり、これ以上、欲することはできないな」

 J・Jがどこかおもしろそうにナノカを見下ろす。ナノカは真剣にうなった。

「じゃ、もうお願いごとは聞いてくれないってことだね。どうすればいいかな。わかった、おじさんが商人だからいけないんだよ。まずお仕事変えよう!」

「……いやいやいや」

 J・Jは腕を組んだ。一度ナノカから視線を外す。

 遠くを見て、深呼吸。リフレッシュしたのか、振り返ったときにはポーカーフェイスを復活させていた。

「用がないなら、お兄さん帰るけど」

 しかし、心が折れていた。ナノカは頬を膨らませる。

「なんで! 質問に答えてないじゃん! 拳? 拳で語り合う?」

 ヒートアップ。小亜羅は心中でナノカを力一杯応援する。ナノカが昔好きだったアニメでは、どんなときでも拳で語り合うのがモットーだった。小亜羅ももちろん、DVDボックスを持っている。

 いけ、ナノカちゃん!

 勝てる!

「ちょ、ちょっと待ってもらおうか」

 冗談ではないとわかったのだろう、J・Jの声に焦りが現れた。

「私は武闘派ではないんだよ。そもそも、君をヒーローにしたのは私だ。拳で来られたら、ひとたまりもないことは私がだれよりもよく知っている」

「いい残しておきたいことは、それだけ?」

 ナノカの拳はすでに燃えていた。

 J・Jの表情がこわばる。仮面の下で、筋肉がひきつったのが見て取れる。

「たとえばの話をしよう、落ち着きたまえ、お嬢さん」

「三、二……」

「いや、だから! たとえばここで私の命が尽きても、一緒だからね? なんの解決にもならないからね、わかる?」

 ナノカは、拳をおろした。

 首をかしげて、そのままうしろを見る。小亜羅はそんなナノカと瞳を合わせ、うなずいた。

「つまり……たとえあなたが亡くなっても、ナノカちゃんはヒーローのままだし──悪将軍も、いなくならない、と?」

 さりげなく、悪将軍のことも付け加える。それどころではないのか、J・Jはあっさりとうなずいた。

「そ、そういうことだ。その二つはもう、成された契約だからね。私の意志や、ましてや命とは関係がないんだよ」

 J・Jは両手を前へ突き出し、ストップをかける体勢で必死にいう。ナノカと小亜羅が黙ってしまうと、咳払いをして、取り繕うように蝶ネクタイの歪みを直した。

「……わかって、いただけたかな?」

 必要以上にダンディに、ポーズを取る。小亜羅がうなずき、ナノカは反対側に首をかしげた。

「なりたい姿にならせてもらったら、それってずっとそのままなの? それとも……元に戻る、戻す方法が、あるの?」

「では、ヒントを」

 J・Jは、すっかり自分のペースを取り戻したようだった。唇の両側を上げて、にやりと笑う。

「私は一度もらった対価を返すことはない。というよりも、返すことはできない。食しているのだからね。だが、対価というのは心だ」

 試すような目で、ナノカと小亜羅を見る。小亜羅は、彼がなにをいおうとしているのか気づいた。

「対価は……心?」

 ナノカは覚えていないのだろうか。小亜羅は、五歳のナノカがいっていたことをよく覚えていた。ナノカは当時、心をひとつ、取られているはずだ。

「そう、心だ。その心を、自分自身で取り戻すのならば、あるいは……」

「それと、おじさんは何者なの?」

「本当に話を聞かない子だね」

 J・Jは肩をすくめたが、どこかおもしろがっているようでもあった。笑みの形のまま、口を開く。

「私は美しき闇商人だ。それ以上でも、以下でもない。私が何者かはたいした問題じゃないさ……君たちの力と私とは、もはや無関係なのだからね」

 仮面と口とが、浮かび上がったような気がした。

 ナノカも小亜羅も、目を奪われる。一瞬、脳が麻痺するような感覚に陥る。

 唐突に、まるで二人を呼び戻すかのように、けたたましく着信音が鳴り響いた。ナノカと小亜羅が幼いころに放映された、ヒーローアニメの主題歌だ。前奏からがっつりと、大音量で流れていく。

「ナノカちゃん、お電話が……」

「はい、はいはいっ!」

 ナノカは慌ててスカートのポケットを探る。画面には「お兄ちゃん」の文字が輝いていた。

 あの兄か──盗み見て、小亜羅は内心で舌打ちする。せっかく、ナノカとナゾ仮面の対峙という、おいしい場面だったのに。

 ナノカが通話ボタンを押し、話し始める。

 小亜羅は顔を上げ、そして気づいた。

 いつの間にか、J・Jは姿を消していた。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ