表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/14

02 カミス


 華城華三栖です。


 異世界暮らし、マイペースで楽しんでおります。


 チームカミスのリーダーとして、カミス家の主人として、僕にできることを、僕なりにがんばってます。


 ですが、最近とても気になることがありまして。



 チームカミスの任務で、とある街に長期滞在していた時のことです。


 深夜に怪しい連中が不法侵入してくる、という危険な事件が起きたのです。


 普段の僕だったら、弱いなりにでもチームのみんなを守らなきゃ、みたいな感じで決意と覚悟を決めて事態に対応って感じなのですが、


 あの時は、こういう理不尽からは家族のみんなを絶対に守らなきゃって気持ちが、なぜか異常にたかぶっちゃって。


 そのうえ、今まで感じたことのないようなアレな感情が我慢できないくらいにあふれ出してきて、自分で自分を制御できない感覚に襲われちゃったのです。


 緊急事態が収拾したら、その強烈な感情も収まったのですが……



 普段の僕って、なんて言いますか、ひとことで言うと、へたれ、なのです。


 もちろん喜怒哀楽の感情はあるのですが、特に怒りっていうのが苦手で……


 なのに、あの時の僕の感情って、自分でも制御できないほどに、アレ、だったのです。


 アレってやっぱり"激怒"、だったのかな。


 

 この異世界って、いわゆる剣と魔法の世界なのです。


 なんて言いますか、穏やかな日常生活ときっつい闘いとの距離が近い感じ。


 もちろん僕も、ちゃんと戦う覚悟をもって、冒険者しています。


 でもあの時みたいに、突然、自分でも制御できないような感情に囚われるのって、すごくまずいと思うのです。


 自分が弱いってことを誰よりも知っているだけに、余計に……



 僕なりに、アレについていろいろ考えてみましたが、


 いつもの僕らしくないあの感情が、ただの"激怒"じゃないとしたら、ひとつだけ心当たりが。


 この異世界に召喚されると、固有スキルっていう特別な能力を授かります。


 戦いや日常生活に役立つ特殊な力。


 僕の固有スキルは『信心』


 心が通じ合った仲間の固有スキルが使えるっていう、かなり珍しい能力です。



 もしあの時のアレが、チームメンバーの誰かを『信心』したせいだとしたら……



 僕は、チームのみんなの固有スキルを知りません。


 人の固有スキルを知りたがるのはマナー違反、っていうわけじゃないのですが、


 なんとなく、聞きづらくて。


 でもこの先、意図しないタイミングであの時みたいにアレしちゃったら、きっとすごく困ったことになるだろうなっていうことが、とても怖いのです。


 僕のせいでみんなに迷惑かけちゃうような良からぬことになっちゃう前に、僕がなんとかしなきゃ。



 でも、尊敬する大先輩ロイさんも言ってました。


 ひとりで悩むのはNG、まずは信頼できる人に相談、だよね。


 そして、今一番信頼できる人といえば、もちろん、僕の婚約者、モノカ。



 特使勇者でチームモノカのリーダー、モノカ。


 特使勇者は、この世界のたくさんの国々から強さと優しさを認められた証し。


 つまり、僕なんかとは比べ物にならないくらいに強くて優しいってこと。


 実は、モノカの固有スキルは、僕と同じ『信心』


 きっとモノカなら、僕のアレについて、最良のアドバイスをしてくれる。



 早くモノカに会いに行かなきゃ、


 なんて考えていたら、



「こんにちはっ、カミス、います?」


 モノカが、来てくれたよっ。


 怖いくらいにナイスタイミング!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ