表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/20

くびなしオバケがやってきた!(1)

 シホちゃんが保育園ほいくえんの夏休みに、広島のおじいちゃん・おばあちゃんの家にまったときのことです。


 おじいちゃん・おばあちゃんの家は、三次みよしというところにある、山のふもとの古い古い大きなわらぶき屋根の家でした。

 家の中にいても、まるで森の中にでも座っているかのように、少しばかり薄暗うすぐらくてすずしくしずかなのでした。


 ある日、お昼ご飯に素麺そうめんを食べていると、おじいちゃんが

「シホちゃんは、オバケがこわいかい?」

いてきました。


 するとお母さんが

「ちょっとお父さん、やめてください。この子はまだ小学校にも上がっていないんですから。」

と少しおこったように言いました。


 おばあさんも

「そうそう、おじいさん。シホちゃんには、まだ早いですよ。そろそろ”あれ”が来るころだけど、今年でなくてもよいじゃないですか。」

と、うなずきます。


 シホちゃんがお父さんを見ると、お父さんは素麺をはしでつまんだまま、口に持って行くこともできずにこまったような顔をしています。

 おじいちゃん・おばあちゃんは、お母さんのお父さんとお母さんなので、シホちゃんのお父さんは気軽きがるに話ができないみたいなのです。


 お父さんの困った顔を見たシホちゃんは

「オバケなんか、ぜんっぜんこわくないよ!」

と言いました。


 〇 〇 〇 〇 〇


 その夜、居間いまでテレビを見終わったシホちゃんが布団ふとんいてもらったのは、奥座敷おくざしきという、居間いまからは長い廊下ろうかを通らないと行けない部屋です。


 まどは、障子しょうじというかみってある窓で、開けるとまるで糸をひくようにほたるんでいるのが見えました。

 それも一匹いっぴきや二匹ではありません。

 くらくなったお庭に、クリスマスのかざり付けのようにうすみどり色にたくさん光っているのでした。


 シホちゃんは

「あれ? まだホタルがいるよ!」

うれしくなりました。


 だって、ホタルを見ることが出来るのは、梅雨つゆのころだ、とお父さんに教えてもらったことがあったからです。

 以前いぜんお父さん・お母さんとホタル見物けんぶつに行ったときにも、シホちゃんは大喜びでホタルをいかけたのでありました。


 奥座敷おくざしきにまで付いて来てくれたお父さんとお母さんも、まどの外を見て

「やあ、すごい数のホタルだ。」

おどろきました。

 そしてお父さんは

「ヘイケボタルなのかもしれないね。ゲンジボタルが出るのは6月ごろだけど、ヘイケボタルなら夏の終わりまで光るそうだから。」

とシホちゃんに言いました。「あしたの昼間ひるまに、さがしてみよう。」


 「じゃあ、虫かごがいるね!」

とシホちゃんがウキウキすると、お父さんも「買いにいこうね。」と約束してくれたのでした。


 けれどもお母さんは

「夏は夜。月のころはさらなり。やみにもなお、蛍の多く飛びちがいたる。」

呪文じゅもんのような言葉をつぶやいています。


 「なぁに? それ。」

不思議ふしぎに思ったシホちゃんが首をかしげると、お母さんは「枕草子まくらのそうしよ。」と教えてくれました。

清少納言せいしょうなごんっていう女の子が書いた、むかしむかしの本にあるの。」


 そして

「その、昔むかしのころは、死んだ人のタマシイがもどってきたのがホタルの光って思われてて、気味きみが悪いって考えていた人が多かったの。」

つづけてから

「でも清少納言せいしょうなごんっていう女の子は、ホタルの光って素敵すてきだな、って本に書いたわけ。」

とニッコリ笑いました。


 それから

「ひとりで怖くなったら、お母さんとお父さんが寝てる部屋に来ていいからね。ずぅぅぅっときて待ってるからね。」

と言いました。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ