表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダリア戦記   作者: 獨國薯夫
始まりの予感
5/15

小さな日常

夕食を終えた子供たちはみな宿舎へ戻っていった。私は孤児院の中でも言う事を聞かないやんちゃ坊主で有名なアッジェと二人で装飾品の入ったダンボールを倉庫へ片づけに行っていた。新年も新年、昨年までの事務作業を昨日までしていたのにも関わらず、その次の日に、さらに叔母さんがいない中の、パーティーで、私は少し疲れていた。すでに装飾品は上回生により片付けられ、廊下のあちこちに置かれている。置いてあるダンボールをアッジェと一緒に抱えると、アッジェが「なんたって、こんなことをしなくちゃならないんだ。」と言わんばかりの顔で、こちらを見て来た。


「あのね、アッジェ。別にそんな顔するくらいなら帰ってもいいのよ」


アッジェの顔は変わらない。


「なんで、ねぇーちゃんよりおもてぇー荷物運ばなきゃいけないんだよぉ」


アッジェは大きなダンボールを一つとその上にもう一つ小さなダンボールを抱えている。仕方ないと思いながら、持っていた段ボールを片手に持ち、空いた手で上に積んであった荷物を持ってやった。アッジェの顔があからさまに笑顔になる。アッジェは確かには10歳の『子供』だが、孤児院の中では大きい方。しっかり力になってもらわないと、ただでさえ人手不足のここでは困ってしまう。


「あんたも、男でしょ。少しは女の子に楽させてやりたいとか思わないの?」


「ねぇーちゃんだって、あいつに魔術かけて貰ってんだろ。」


彼の指が私を指差す。いや片手で運べるのかよと心の中でツッコミを入れながら、直前に出会ったリンシアに念動力(テレキネシス)でかけてもらったダンボールを見る。


「へぇー?。いつから分かってたのかしら?」


わざとらしく訝しむ。


「ふん。ねぇーちゃんだけズルい。そういえばこの前、リンシアが庭にタイムカプセルとか言って空き箱を埋めてたぞ!」


「ふーん。まぁそれくらいはいいわよ。誰だって、将来の自分を夢見ることだってあるじゃない」


「なんだよそれ。ぜんぜんおこんねぇーじゃん」


こいつ、リンシアを怒らせるためにわざとバラしたな。


すると急に後ろから声がした。


「なぁーに、アッジェ。あんた、私をはめようとしてるのかしら?」


腰に手をあて、勝気な少女といった感じで佇む姿、リンシアだ。

全て知っていたかのようなグッドタイミング。アッジェは露骨に顔をしかめた。


「リンシア、いたなら言えよ。人の会話を盗み聞きするなんて、悪い奴のすることだぞ」


「そんな声で話してたら、聞きたくなくても入ってくるわ」


アッジェは自分の顔に手を当てると、わかりやすくガッカリしていた。二人ともなんだか、まだまだ無邪気な子供という感じだ。というか実際に子供だけれど。


けれども、どことなく彼らの会話の中には、これ以上超えるとダメな線引きがあるような気がしていた。どことなく大人っぽさというか、子供なりに気を使っている、手加減が分かっているかのようなそんな会話だ。本当にそうだとしたらかなり大人びていると思うが、しかし、それは彼らに限った話ではなく、ここの孤児院の子供たちはみんな実年齢より大人っぽいと感じる。


「リンシア、心配しないで。怒ったりしないから。それにアッジェ、あなたは告げ口が下手ねー。するなら、もっと周到にしないと」


笑いながらアッジェに言うと、リンシアは、顔を膨らませた様子で、知らないわと言って行ってしまった。それを見てアッジェは運ぶのを手伝わないのかと怒っている。荷物の重さが変わらないのを見る限り、リンシアも本気で怒ってはいないらしい。


そういえば、タイムカプセルの話、リンシアはどんなことを紙に書いたのだろうか。彼女の夢はどんなものなんだろうか。いいや、彼女だけじゃない、この施設の子供たちはどんな夢を持っているのだろうか。考えていると少し心配になってきた。


この施設はダリアでも珍しくとても機能のそろった孤児院とは呼べないくらい豪華な場所だ。どれもこれも、エーテル叔母さんのおかげであるが。それでも、いつかは彼らも施設を抜ける日が来る。

アッジェ: 14才少年。


リンシア: 14才の少女。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ