表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
終末の黙示録  作者: 無神 創太
第一章 終わりの始まり

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/361

第30話 事故

「ってな感じの事があったわけよ」 


 バス停に置かれたベンチに座るハルノは、先ほどまでの出来事を話している。

 現在地は道路を挟み、スーパーマーケットの対面。女性陣はバス停のベンチ。男性陣は後方にある花壇の縁に座り、食事の最中である。


 慣れちまったからか。

 屍怪は外へ出られないようだし。今やみんな、気にせずって感じだな。


 自動ドアを閉めた後。ほどなくして、屍怪も到着。外へ出ようと、執拗に叩き始めた。

 しかし耐久性が勝っては、破壊すること叶わず。自動ドアが破られぬと認識しては、今や誰も気に留めずといった感じである。


 この場所からなら、スーパーの様子も確認できるし。

 それに全体的に開けていて、見通しも良い。休むには、打ってつけの場所だよな。


「陳列棚が倒れたなんて。大変だったんですね」


 美月は語られる話を、興味深そうに聞いている。


「だから迂回する羽目になったのよ。店内には屍怪も現れて、本当に大変だったわ」


 ハルノは出来事の詳細を、ありのままに話し続けていた。


「棚を倒すなんて、ドジなのよ。普段からもっと周囲を気にしていれば、そんなミスは犯さないもの」


 前方で語られるハルノの話は、後方の男性陣にも聞こえている。そのため啓太は気まずそうに、体を小さくしていた。


 棚を倒したのは、啓太のミスもあるかもだけど。

 故意にでもないし。今回の事は、不運が重なっただけだ。


 事実であるから、話を止める気はない。

 しかしそれでも、どこか啓太が不憫に思えた。


「夕山!」


 入手した商品を一つ手に取り、反応した夕山に投げ渡す。


「頼まれていたキャロリーメイト。これで合ってるだろ?」


 話題を変えるきっかけ。何でも良いから、欲しかった。

 入店する前に、頼まれていたキャロリーメイト。今この時こそ、渡すタイミングに思えた。


「間違いないよ。ストックも無かったからね。本当に欲しかったんだ」


 キャロリーメイトを受け取った夕山は、屈託のない笑顔を浮かべている。

 本当に嬉しいのだろう。いつもより声も高く、纏う雰囲気も明るい。


「キャロリーメイトなんて、いつ手に入れたんだ? お菓子のコーナーには、無かったじゃん」


 啓太が疑問を抱き、発言する通り。お菓子コーナーに、キャロリーメイトは置かれていなかった。

 お菓子コーナーの陳列棚には、昼食となったスナック菓子やビスケット。チョコレートにグミと、甘い物がメイン。


「バッグを探しに行ったとき、レジの前で見つけたんだ。店の奥にあったら、難しかったけど。近くにあったからな。運が良かったぜ」


 栄養調整食品である、キャロリーメイト。それはお菓子が並ぶコーナーとは別に、レジの前で見つけ確保していた。


「まあ。さすがは蓮夜だね」


 キャロリーメイトをポケットに収め、夕山は立ち上がり言った。

 自身と啓太の顔を、見比べる振る舞い。名前を強調した点。一種の差を明確にしたい。そういう意図を込め、発言したと推察できた。


 ああ。啓太はまた俯いちまったし。何も、強調しなくても。


 啓太も発言の意図を汲み取ったようで、再び体を小さく黙ってしまった。

 今回のミスは啓太も、十分に理解し反省している。それ故にこれ以上の追及は、ナンセンスだろう。


「休憩はもういいかな? 食事も終わったし。先へ進まないとね」


 行く先を見つめ、発言する夕山。


「そうだな。そろそろ行くか」


 ここから先は、本格的に北区の市街地となる。街の中へ入れば、生存者もいるだろう。

 しかし望まずして、屍怪との遭遇確率も高まるかもしれない。まさに期待と不安が一体。半々という気持ちであった。


「プップ――――ッ!!」


 荷物をまとめ始めたタイミングで、甲高いクラクションの音が鳴り響いた。

 それは前方の十字路交差点。何かが迫る気配を感じ、凝らすよう目を向ける。


 なんだっ!?


 疑問の答えは、すぐに運ばれてきた。

 右方向から十字路交差点に、白い乗用車が進入。それはおそらく、生存者が運転するものだった。


「おい、あれって! 生存者じゃね!?」


 生存者の登場により、啓太は喜びを露わにしている。


「……何か。様子がおかしいぞっ!」


 速度を落とすことなく、縁石を越える乗用車。スーパーマーケットの隣。駐車場のフェンスに頭から突っ込み、やっとの思いで停車した。


「なんだよ。暴走車じゃん」


 事故の現場に立ち会いなお、啓太は能天気そうである。

 衝撃を受け止めたフェンスは、後ろ倒しにグニャリと変形。乗用車の方はボンネットが開き、エンジン部分から白煙が上がっている。


「って、悠長なことを言ってる場合かよっ! 生存者なら、助けに行くしかねぇだろっ!!」


 即座に救助の判断を下すと、乗用車の元へ向かい様子を窺う。

 前方座席は全体的に、割れたフロントガラス片が散乱。運転席ではエアバックが発動し、額から血を流した男性が倒れている。


「大丈夫ですかっ!?」


 窓を叩いて呼びかけるも、男性に反応は全くない。どうやら意識を失い、応えることができないようだ。


「このままじゃあ何もできねぇし! とりあえず車から出そう!」


 初めの行動として、車から出すべきと判断。運転席のドアに手をかけ、救出を試みる。


「ハハッ。さすがに、これはマズいね」


 そこで背後から響いてきたのは、当然とも思える夕山の呟き。


「マズいのは、たしかだけど。人の命がかかっているんだっ! 夕山も手を貸してく――――」


 振り返り際に、置かれた立場を悟る。夕山が言うマズいは、別の話であったと。

 乗用車が走ってきた、右方向の道路。そこには全面を埋め尽くさんほどの、帯びただしい数の屍怪が迫っていた。


 あれを相手にするのは、間違いなく無理だ。早く助け出さないと、ヤバい。


「お願いっ! 助けて!!」


 後部座席の窓を叩き、助けを求める女性の声。運転手の他にも、同乗者がいたのだ。


 運転席も! 後部座席も! 開かないじゃねぇか!!


 しかし助け出そうと試みるも、ドアは凹み歪みと変形。押しても引いても叩いても、開くことはなかった。


「クソッ! 見てるしかないのかよっ!」


 現状を打破できず、憤りの感情が溢れてくる。


「屍怪が迫っているよ。ドアが開かないなら――――」


 背後から言葉を発す夕山は、どこか冷たい顔をして見える。


「蓮夜さん! 助手席側! こちらの後部座席が開きそうです! 私の力では無理そうですけど! 蓮夜さんなら!」


 夕山の発言を遮り、美月は急報を告げた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ